≫HOME ≫人名リスト
シリーズ『自由への問い』岩波書店.
◆説明
□岩波書店。全8巻。2009年刊行開始、2010年完結。編集委員、齋藤純一、宮本太郎、阪口正二郎、北田暁大、広田照幸、佐藤俊樹、岡野八代、加藤秀一。
□「日本の社会は近年の格差と貧困の拡大に敏感に反応しています。規制緩和など新自由主義(ネオリベラリズム)の思想に沿った自由の解釈は、相互の自由を可能にしてきたのではなく、自由のかたよったあり方をうみだしてきたのではないか。自己責任や自立を過度に強調する自由の主張は、社会の問題を個人の問題として受けとめさせることにより、一人ひとりの生に重すぎる負荷をかけてきたのではないか。――こうした反問は、いまや多くの人々に共有されつつあると思われます。
本シリーズは、自由をキー・コンセプトとして現代社会の問題状況を具体的に明らかにするとともに、私たちが自由を相互に享受することを可能にする規範や制度のあり方を探求する試みです[…]」(編集にあたって)
◇HP→http://www.iwanami.co.jp/
▼リスト
■齋藤純一責任編集、2009『自由への問い1 社会統合――自由の相互承認に向けて』岩波書店.
●齋藤純一・宮本太郎、2009「対論 自由の相互承認に向けて」齋藤責任編集[2009:1-18]
●齋藤純一、2009「制度による自由/デモクラシーによる社会統合」齋藤責任編集[2009:21-50]★→齋藤純一
●宇野重規、2009「平等と自由の相克/相乗」齋藤責任編集[2009:51-74]★→宇野重規
●愛敬浩二、2009「宗教が占めるべき社会的位置とは――憲法学的考察」齋藤責任編集[2009:77-103]
●小川有美、2009「都市・地域・自由」齋藤責任編集[2009:104-127]
●宮本章史・諸富徹、2009「所得再配分と税制――ワークフェアから普遍主義的統合へ」齋藤責任編集[2009:128-152]
●遠藤乾、2009「ポスト・ナショナルな社会統合――多元な自由の語り口のために」齋藤責任編集[2009:155-181]
●杉田敦、2009「社会統合の境界線」齋藤責任編集[2009:182-204]
■宮本太郎責任編集、2010『自由への問い2 社会保障――セキュリティの構造転換へ』岩波書店.
●宮本太郎・齋藤純一、2010「対論 セキュリティの構造転換へ」宮本責任編集[2010:1-25]
●山口二郎、2010「生活保障としての安全保障へ」宮本責任編集[2010:29-55]★→山口二郎
●菊池馨実、2010「社会保障法の基本理念としての自由」宮本責任編集[2010:56-80]★→菊池馨実
●雨宮処凛、2010「自由と生存をひきかえにするな!」宮本責任編集[2010:83-101]★→雨宮処凛
●布川日佐史、2010「最低保障改革の動向と自由――包摂の名による排除」宮本責任編集[2010:102-120]
●井手英策、2010「財政は信頼を作り出せるか?」宮本責任編集[2010:123-145]
●田村哲樹、2010「ベーシック・インカム、自由、政治的実現可能性」宮本責任編集[2010:146-170]★→田村哲樹
●宮本太郎、2010「「二つの自由」への福祉国家改革」宮本責任編集[2010:171-202]★→宮本太郎
■坂口正二郎責任編集、2010『自由への問い3 公共性――自由が/自由を可能にする秩序』岩波書店.
●坂口正二郎・北田暁大、2010「対論 自由が/自由を可能にする秩序」坂口責任編集[2010:1-17]
●坂口正二郎、2010「異論の窮境と異論の公共性」坂口責任編集[2010:21-43]
●毛利透、2010「自由「濫用」の許容性について」坂口責任編集[2010:44-75]
●川岸令和、2010「プライバシー権とは何のための権利なのか」坂口責任編集[2010:79-108]
●青井未帆、2010「憲法九条と自由」坂口責任編集[2010:109-134]
●林知更、2010「政治過程における自由と公共」坂口責任編集[2010:135-156]
●中島徹、2010「福祉国家の公序――日本国憲法は「最低限度の生活」しか保障しないのか」坂口責任編集[2010:159-192]★→中島徹
●江口厚仁、2010「暴力・リスク・公共圏――国家の暴力/社会の暴力と折り合うための技法」坂口責任編集[2010:193-220]★→江口厚仁
■北田暁大責任編集、2010『自由への問い4 コミュニケーション――自由な情報空間とは何か』岩波書店.
●北田暁大・阪口正二郎、2010「対論 自由な情報空間とは何か」北田責任編集[2010:1-19]
●江口聡、2010「ポルノグラフティと憎悪表現」北田責任編集[2010:23-46]
●和田伸一郎、2010「メディアの存在論と自由」北田責任編集[2010:47-71]★→和田伸一郎
●安藤馨、2010「功利主義と自由――統治と監視の幸福な関係」北田責任編集[2010:72-98]★→安藤馨
●北田暁大、2010「制度としての自由――フリードリッヒ・キットラーのメディア論の示唆」北田責任編集[2010:101-127]
●毛里裕一、2010「論壇――「自由な討議空間」の歴史社会学」北田責任編集[2010:128-150]
●難波功士、2010「広報・広告の公共性」北田責任編集[2010:151-176]
●林香里、2010「公共放送としてのNHKの位置価――「視聴者第一主義」の未来」北田責任編集[2010:179-203]
●若林幹夫、2010「サイバーシティは「人を自由にする」か」北田責任編集[2010:204-225]
●辻大介、2010「コミュニケーションにおける匿名性と自由」北田責任編集[2010:226-248]
■広田照幸責任編集、2009『自由への問い5 教育――せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」』岩波書店.
●広田照幸・佐藤俊樹、2009「対論 せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」」広田責任編集[2009:1-18]
●卯月由佳、2009「教育の公共性と準市場――多様な個人のために機会を創造すること」広田責任編集[2009:21-51]
●田原宏人、2009「教育・子育てにおける選択の自由の地位」広田責任編集[2009:52-72]
●宮寺晃夫、2009「自由を/自由に育てる――「教育の私事化」と公共性の隘路」広田責任編集[2009:75-99]★→宮寺晃夫
●大桃敏行、2009「教師の教育の自由と親・住民・行政」広田責任編集[2009:100-129]
●西原博史、2009「教師の〈教育の自由〉と子どもの思想・良心の自由」広田責任編集[2009:130-169]
●仁平典宏、2009「〈シティズンシップ/教育〉の欲望を組みかえる――拡散する〈教育〉と空洞化する社会権」広田責任編集[2009:173-202]★→仁平典宏
●広田照幸、2009「社会変動と「教育における自由」」広田責任編集[2009:203-226]
■佐藤俊樹責任編集、2010『自由への問い6 労働――働くことの自由と制度』岩波書店.
●佐藤俊樹・広田照幸、2010「対論 働くことの自由と制度」佐藤責任編集[2010:1-26]
●佐藤俊樹、2010「現代の〈労働・仕事・活動〉――ハンナ・アレントの余白から」佐藤責任編集[2010:29-53]★→佐藤俊樹
●高原基彰、2010「戦後日本における「会社からの自由」の両義性――「自由放任主義」「新自由主義」との相違を中心に」佐藤責任編集[2010:54-89]★→高原基彰
●濱口桂一郎、2010「「正社員」体制の制度論」佐藤責任編集[2010:90-111]
●宇城輝人、2010「仕事と価値と運動と――1820年代におけるもうひとつの抽象的労働」佐藤責任編集[2010:115-133]
●金野美奈子、2010「労働における自由とジェンダー――性秩序の新しい構想のために」佐藤責任編集[2010:134-149]
●福井康貴、2010「就職空間の成立」佐藤責任編集[2010:150-169]
●居郷至伸、2010「コンビニエンス・ストアの自律と管理」佐藤責任編集[2010:173-195]
●三井さよ、2010「ケア労働の組織――今後のあり方を考える」佐藤責任編集[2010:196-217]
●貴戸理恵、2010「学校に行かない子ども・働かない若者には「社会性」がないのか」佐藤責任編集[2010:218-238]★→貴戸理恵
■岡野八代責任編集、2010『自由への問い7 家族――新しい「親密圏」を求めて』岩波書店.
●岡野八代・加藤秀一、2010「対論 新しい「親密圏」を求めて」岡野責任編集[2010:1-25]★→岡野八代
●岡野八代、2010「消極的・積極的自由論の手前で」岡野責任編集[2010:29-59]★→岡野八代
●二宮周平、2010「新しい家族が求める「自由」――家族法の視点から」岡野責任編集[2010:60-84]
●三輪敦子、2010「「権利」意識と親密圏の自由」岡野責任編集[2010:87-110]
●大橋稔、2010「記憶と自由の予期――アメリカ史における黒人女性の語り」岡野責任編集[2010:111-136]
●小島妙子、2010「ドメスティック・バイオレンスが法に問いかけるもの――家族における個人の尊厳・自由の要請とその基盤」岡野責任編集[2010:137-156]
●柿本佳美、2010「自己尊重とはどのように形成される感情か――親密圏のなかでつむぐ記憶がもたらすもの」岡野責任編集[2010:159-190]
●牟田和恵、2010「ジェンダー家族と生・性・生殖の自由」岡野責任編集[2010:191-222]
■加藤秀一責任編集、2010『自由への問い8 生――生存・生き方・生命』岩波書店.
●加藤秀一・岡野八代、2010「対論 生存・生き方・生命」加藤責任編集[2010:1-25]★→加藤秀一
●彦野諦、2010「「自由」がなぜ問題か」加藤責任編集[2010:29-55]
●藤野寛、2010「自由と暴力、あるいは〈関係の暴力性〉をめぐって」加藤責任編集[2010:56-84]
●加藤秀一、2010「〈生む自由/生まれる自由〉のためのノート」加藤責任編集[2010:87-115]★→加藤秀一
●杉田俊介、2010「「小さな社会圏」についてのノート」加藤責任編集[2010:116-139]★→杉田俊介
●青山薫、2010「「性」をめぐる自由について――親密「権」を用いた検討」加藤責任編集[2010:140-166]
●奥山俊雄、2010「死にゆく過程の構築と生の意味をめぐる自由」加藤責任編集[2010:167-191]
●大屋雄裕、2010「自由か幸福か、あるいは自由という幸福か」加藤責任編集[2010:195-217]★→大屋雄裕
●立岩真也、2010「どのようであることもできるについて」加藤責任編集[2010:218-244]★→立岩真也
◆20100729, 0920, 0923, 20130105
≫HOME ≫人名リスト