HOME ≫事項リスト

社会統合(social integration)


◆概要
□「社会システムの構成要素(行為やコミュニケーション)の間に、あるいは部分システムの間に秩序だった関係があって、システムが単一の全体を形成していると見なしうる状態。社会統合の反対の極と見なされるのは、システムがその内部に深刻な紛争を抱えていたり、アノミーに陥っていて、統一的な秩序を形成しえない状態である。
 社会秩序はいかにして可能かは、社会学の根本問題である。すなわち、利害や価値観を異にする者たちが集合している社会システムが「万人の万人に対する闘争」に陥ることなく社会秩序を実現し、社会統合がもたらされるメカニズムや原因を説明するのが、社会学の主題である[…]」(大澤[2006:401])
▼文献
●――――、1997「社会統合とシステム統合」濱嶋・竹内・石川編[1997:269]
●大澤真幸、2006「社会統合」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:401]

■濱嶋朗・竹内郁郎・石川晃弘編、1997『社会学小辞典 新版』有斐閣.
■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.
▼参考文献
■齋藤純一責任編集、2009『自由への問い1 社会統合――自由の相互承認に向けて』岩波書店.
●齋藤純一・宮本太郎、2009「対論 自由の相互承認に向けて」齋藤責任編集[2009:1-18]
●齋藤純一、2009「制度による自由/デモクラシーによる社会統合」齋藤責任編集[2009:21-50]★→齋藤純一
●宇野重規、2009「平等と自由の相克/相乗」齋藤責任編集[2009:51-74]★→宇野重規
●愛敬浩二、2009「宗教が占めるべき社会的位置とは――憲法学的考察」齋藤責任編集[2009:77-103]
●小川有美、2009「都市・地域・自由」齋藤責任編集[2009:104-127]
●宮本章史・諸富徹、2009「所得再配分と税制――ワークフェアから普遍主義的統合へ」齋藤責任編集[2009:128-152]
●遠藤乾、2009「ポスト・ナショナルな社会統合――多元な自由の語り口のために」齋藤責任編集[2009:155-181]
●杉田敦、2009「社会統合の境界線」齋藤責任編集[2009:182-204]

▼関連
社会化 ◇社会統制
◆20101003, 20121229, 20130921*

HOME ≫事項リスト