HOME ≫「社会情報学」基本資料

送り手(communicater)と受け手(audience)


◆送り手と受け手
□「行動科学に基づくマス・コミュニケーション研究では、マスコミ現象は、送り手と受け手とのあいだのメッセージのやり取りとして捉えられてきた。つまり、マスコミの作用を考える際に、一方に情報(メッセージ)を送りだす伝達者を他方にそれを受け取る受信者を想定することが、暗黙の前提とされてきた。こうした見方は、シャノン Claude Elwood Shannon とウィーバー Warren Weaver が提唱した通信モデルを、メディアを介した人間間のコミュニケーションに応用するものである。そこでは、情報内容がノイズの影響を受けることなく、一方から他方へ正確に伝えられることが望ましいコミュニケーションとされる。情報通信と同様にマス・コミュニケーションも、共通のコードに基づき送り手から受け手へとメッセージ内容を過不足なく伝達する過程として考えられた。
 一見すると、こうした送り手/受け手の考え方は、現実のマスコミ現象を的確に捉えているように思われる。だが、そこでは人間のコミュニケーションを特徴付ける「意味の共有」に十分な注意が払われていない。単に情報が伝達されるだけでなく情報内容が「意味あるもの」として分かち持たれる点が、そこでは見失われがちである。こうした「意味の共有」は、特定の社会的文脈において生じる。そのため、何らかの文化・社会的な力関係がそこに反映される。その結果、コミュニケーションは常に権力関係として成立する。しかしながら、送り手/受け手の考え方は、こうした文化・社会次元での権力関係を明らかにしてこなかった」(阿部[2002:125])
▼文献
●阿部潔、2002「送り手/受け手」北川・須藤・西垣・浜田・吉見・米本編集委員[2002:125-126]

■北川高嗣・須藤修・西垣通・浜田純一・吉見俊哉・米本昌平編集委員、2002『情報学事典』弘文堂.

▼関連
メディア ◇メッセージ
◆20110214, 0301, 0413, 20121214, 0517, 0629*

HOME ≫「社会情報学」基本資料