シニフィアンとシニフィエ(signifiant et signifié)
□「ソシュール Ferdinand de Saussure によれば、記号はシニフィアンとシニフィエによって構成される。ここに言う記号は象徴などとことなり、あらゆる動機づけを排したものである。シニフィアンとシニフィエの結びつきが動機を欠いていることをソシュールは「記号の恣意性(arbitraire)」と名づけた。バルト Roland Barthes によるなら、シニフィアンとシニフィエの結びつきはその原則において契約的なものであるのだが、この契約は集団的なもので、長い時間性のなかに書き込まれたものである。レヴィ=ストロース Claude Lévi-Strauss は、言語という記号はア・プリオリには恣意的だが、ア・ポステオリには恣意的ではない、と言う。シニフィアンは「記号表現(expression)」であり、シニフィエは「記号内容(contenu)」である。「記号内容」はモノそれ自体ではなく、モノの心的な表現(représantation psychique)である。ソシュールはこれを「概念(concept)」と言う。一方、「記号表現(シニフィアン)」は「記号内容(シニフィエ)」に対して物質的な性格(音や映像など)を有し、「媒介物」として機能する。すなわち、シニフィアンとシニフィエを結びつける過程のなかで意味作用(signification)は形成されるのであって、「記号」とはこの結びつきの結果にすぎない」(鈴木[2002:399])