HOME ≫事項リスト

理想/理想主義


◆理想
□「現実的(real)なものを概念をもって把握しようとするとき、その対極に純粋な極限概念としての理念(Idee)が構成される。この理念が肯定的に価値評価されて、現実に対して統制的に働き、あるいは、行為をポジティヴに動機づけるようになると、それは「理想」と呼ばれる。それゆえ、理想となった理念は、「いまだ現実化していない」という仕方で、現実を構成する一契機となっている」(中野[1997:256])

◆理想主義――自然主義・現実主義との対置
□「究極的価値、絶対的目的への接近ないし実現可能性と、人格や人類のなんらかの完成可能性への信頼にたち、あらゆる実践をこの理念的目的にしたがって規制し方向づけようとする世界観、人生観。現実をこえた価値を重点的に志向して現実の悪や醜を軽視する点で現実主義(自然主義)に、唯一の終局的価値に肯定的態度をとる点で懐疑主義、相対主義に、また人間の自力による努力を重く見つつ汎神論的決定観を排する点で神秘主義に、それぞれ対立する。また完全なもの、絶対的に価値あるものは非現実であり、観念としてのみ表象されうるところから、感覚的、肉体的条件をかろんじ、精神的価値に優位をおくので、しばしば唯物論や功利主義の反対概念ともされ、主知主義的である点に着目すれば、厳密にはロマン主義とも区別されうる。その強調する面によるが、ふつう楽天観や人格主義とかさなり合うことが多い」(哲学事典[1971:1465])

◆系譜
・プラトン
□「この思想の形態は、「理想」も「理念(Idee)」も古代ギリシアの「イデア(idea)」に由来する。イデアは、現実には無いけれども、現実を捉えるのに欠くべからざる〈範型〉ないし〈典型〉である。それゆえ理想は、それが実現されようと実現されなかろうと、現実に対立するのみか現実を導くのである。理想のあり方をみれば、現実が「感性界」に属するのに対して、理想は「叡知界」に属する。さらに理想は、まさに範型であるがゆえに、現実の諸相を判断する〈基準〉である。理想が基準となって、現実の行為の善と悪が判断されるのである。さらにまた理想は、まさにそれが基準であるゆえに、真・善・美の「価値」の体系の枢軸となる。〈真〉が認識行為の、〈美〉が芸術的行為の、〈善〉が倫理的行為をめざすものであるから、理想は人間の行為を導くものであり、人間の希求し現実すべきものである。つまるところ理想は、現実の世界において実現されるべき目標となるし、理想主義は、人間が実現すべき〈課題〉を示すことになる」(竹田[1998:1677])

□「古代においては、現在の彼方にある純粋なイデアの世界を真実在とみ、生死にきめられた転変つねなき現世を仮現とみて、後者の束縛を脱しイデアを純粋に観想することをもって人間の究極目的と考えたプラトンの哲学および新プラトン主義にその先駆がみられ、中世では、プラトン主義のキリスト教神学者(アウグスティヌス)、16-17世紀にはルネサンス・ユートピア主義(Th. モーア、カンパネラなど)がその代表。18世紀後半のカントからヘーゲルにいたるドイツ理想主義はそのもっとも典型的な開花である」(哲学事典[1971:1465])

◆日本の理想主義
□「理想主義は、大正時代に日本語として講壇に定着した言葉であり、「理想(ideal)」の実現を課題とする生活態度、価値観、知識体系を表わしている。それゆえに理想主義は、思想の一形態である。理想が現実に対立すると解されるかぎり、理想主義は、現実をありのままに肯定する現実主義または自然主義に対立する思想形態である。その意味で、理想主義は現実否定的な生活態度や価値観や知識体系を表わすのである。さらに、ヨーロッパの伝統的な考え方だと、ありのままの現実が〈感性〉に基づくのに対して、理想は〈理性〉に基づく。とすれば、理想主義は理性中心的な思想の形態である」(竹田[1998:1677])

□「19世紀末ヨーロッパにおこった近代科学精神と結びついた自然主義の運動はわが国にも及び、明治40年代の文学の主流をなすに至る。人間の猥雑さと現実の暗黒面を描く自然主義文学の風潮を強く否定する立場から、1910年(明治43)武者小路実篤を中心に同人誌「白樺」が創刊され、理想主義的な人道主義にもとづいて自我の尊厳を強く主張した。同人は主として学習院関係の華族層出身であったため、個性主義や自由主義を主張することに比較的苦悩が少なく、自由で明るくのびやかな文学世界を展開した。それはまたわが国の文学界に、真の意味で解放された市民階級の文学が確立したことをも意味する」(日本思想史辞典[2009:1036])


▼文献
●――――、1971「理想主義」林・野田・久野・山崎・串田監修[1971:1465]
●中野敏男、1997「理想」星野・三嶋・関根編[1997:256-257]
●竹田純郎、1998「理想主義」廣松・子安・三島・宮本・佐々木・野家・末木編[1998:1677]
●――――、2009「理想主義文学」石毛・今泉・笠井・原島・三橋代表編者[2009:1036]

■林達夫・野田文夫・久野収・山崎正一・串田孫一監修、1971『哲学事典(改訂新版)』平凡社.
■星野勉・三嶋輝夫・関根清三編、1997『倫理思想辞典』山川出版社.
■廣松渉・子安宣邦・三島憲一・宮本久雄・佐々木力・野家啓一・末木文美士編、1998『岩波 哲学・思想事典』岩波書店.
■石毛忠・今泉淑夫・笠井昌昭・原島正・三橋健代表編者、2009『日本思想史辞典』山川出版社.

▼関連
◇教養主義 ◇白樺派 ◇新カント学派
◆20120307, 20121216, 20130714*, 0819

HOME ≫事項リスト