HOME ≫事項リスト

ユニバーサルデザイン(Universal design)


◆総論
□「バリアフリーは、生涯のある人の生活に及ぼす障壁を取り除くことを目指していたのに対し、ユニバーサルデザインは、障害のある人を特別に対象とするのではなく、すべての人に使いやすい製品、環境、情報のデザインを目指す」(坂本[2013:372])

□「年齢や能力を異にするあらゆる人々にとって、大きな負担や変更を伴わずに利用できる製品や環境を作り出そうとする設計思想のこと。従来の機器や建造物が標準的な人間(典型的には健康な若年成人男性)にとって使いやすさや安全性を基準に設計されてきたことへの反省をふまえ、標準から隔たりが相対的に大きい人々(高齢者や障害者等)をはじめ多様なニーズをもった人々の利用を想定し、すべての人々が利用しやすい設計のあり方を可能な限り探ろうとするところに、その本質がある。そのため、特定の理想的な設計のあり方を可能な限り探ろうとするところに、その本質がある」(星加[2012:1285])

◆ユニバーサルデザインの原則
□「ユニバーサルデザインとは、ノースカロライナ州立大学の建築家ロナルド・メイス教授(1941-98)によって、1980年代にアメリカで提唱された概念である。彼が創設し主催してきたユニバーサルデザイン研究所は、ユニバーサルデザインを「改造や特殊なデザインを必要とすることなく、可能なかぎりあらゆる人々が利用できる製品および環境のデザイン」と定義している。
 さらに、次のような7項目からなる「ユニバーサルデザインの原則」が公にされている。@公平に利用できること。A利用に際して柔軟性があること。B簡単、直観的に利用できること。C情報が的確に伝わること。Dミスにも対応できること。E身体的努力が少なくてすむこと。F利用しやすい大きさや空間が確保されていること。
 @は、特定の利用者を差別したり排除したりすることなく、能力の異なるすべての利用者が同じ方法で利用できることである。Aは、さまざまな利用者の好みや能力に幅広く対応しており、ある行動のために複数の方法から選択できることである。Bは、不必要な煩雑さを避け、利用者の経験、知識、語学力、集中力に関わりなく、直観的に利用できることである。Cは、利用者の感覚能力に関わりなく、複数の方法(画像、音声、触覚など)で必要な情報を伝達できることである。Dは、危険やミスに対して警告を発するとともに、損害を最小限にするように配慮してあることである。Eは、利用者が自然な姿勢でしかもわずかな労力で利用できることである。Fは、利用者の体格、姿勢、移動能力とは無関係に、利用しやすい大きさや空間が確保されていることである」(小出[2008:288])

□「[…]ユニバーサルデザインの提唱者は、自身も車いすを使用していたロン=メイス(L.-Mace, R.)で、ノースカロライナ州立大学ユニバーサルデザイン・センターで活躍した。このセンターは、ユニバーサルデザインの7つの原理を提案している。つまり(1)公平性、(2)柔軟性、(3)単純性・直感性、(4)認知性、(5)安全性、(6)効率性、(7)スペースサイズである。あらゆる世代に対応し、障害のある人、すべての市民等に利用しやすい生活環境の整備は、今後の課題といえる」(坂本[2013:372])

◆バリアフリーとユニバーサルデザイン
□「製品や環境における従来のデザインは、たとえ無意識的にもせよ、主として健常な男性を対象として開発されてきた。その場合、体力的にも機能的にも健常な男性とは異なる女性、子ども、高齢者、障害者などは対象外になる。そこで障害者でも利用できるようにとバリアフリーの対策がとられる。[…]
 ところが障害者差別をなくすためのバリアフリーは、障害者のために特別の製品やシステムを考案することで、かえって障害者を健常者から分離して特別扱い・・288 するため、差別化を強調しかねないという現実がある。そもそも社会において障害者が方々で不便を強いられるのは、社会が障害者を念頭においてデザインされていないからである。もしそうだとすれば、障害とは本人の能力の問題というよりはむしろ、障害者を念頭に置かずにデザインされている社会が生み出している現象だといえなくもない。こうした実情に対し、ユニバーサルデザインの思想とは、健常者向きのデザインの欠陥をあとから障害者向きに改良するという発想ではなく、初めから障害者をも含めたすべての人々を念頭に置いて、だれもが利用しやすいデザインを考案することにその本質がある」(小出[2008:288-289])


▼関連リンク
◇バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進|内閣府→http://www8.cao.go.jp/souki/barrier-free/contents.html

▼文献
●小出泰士、2008「ユニバーサルデザイン」加藤編集代表[2008:288-289]
●車谷典男、2008「バリアフリーとユニバーサルデザイン」加藤編集代表[2008:682-683]
●星加良司、2012「ユニバーサルデザイン」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:1285]
●坂本洋一、2013「ユニバーサルデザイン」山縣・柏女編集委員代表[2013:372]

■加藤尚武編集代表、2008『応用倫理学辞典』丸善.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.
■山縣文治・柏女霊峰編集委員代表、2013『社会福祉用語辞典 〔第9版〕』ミネルヴァ書房.

▼参考文献
■広瀬洋子・関根千佳、2014『情報社会のユニバーサルデザイン』放送大学.

▼関連
◇バリアフリー
◆20111106, 1216, 20130707*, 0803, 0819

HOME ≫事項リスト