HOME ≫事項リスト

フリーライダー(free rider)


◆概要
□「自らは参加・活動せず結果だけを受け取ろうとする人たちのこと。社会運動では社会問題解決に向けた人々の参加や動員が必要だが、目的や理念は共有されても問題解決のための社会的コスト(運動への参加など)を払う人がいなければ運動は成り立たない。しかし運動がすでに起こっている場合には、参加せず成果だけを受け取ることが合理的な選択になるというパラドクスやジレンマが起こる。これがフリー・ライダー問題で、オルソン、M. が『集合行動の理論』で社会運動論の解くべき中心的な問題とした」(安立[2012:1115])

□「集団において何等の活動負担もせずに集合財を享受する成員を指す」(渡辺[1999:885])

□「他人が費用をかけて導入した財や設備をただで使用する者」(岩波現代経済学事典[2004:694])

◆公共財
□「そのような状況が典型的に起こるのは公共財の場合である。たとえば、ある集落の住民の1人が自分の家から隣の町までの道をつくったとすると、これを集落内の他の住民もまた利用しうる。実際利用する人はこれにただ乗りしているのである」(岩波現代経済学事典[2004:694])

◆オルソン
□「M. オルソン(Mancur Olson)はその著書『集合行為論』で成員数の多い大規模集団においては、合理的で利己的個人は、集団目的達成のために行為しないとした。規模の大きい集団においては一成員による活動効果はたかが知れているし、また一人ぐらい行動しなくても集団目的は達成され集合財が供給されると感がえられているからである。しかし、成員全員が同様に考え、行動しないと集団自体が維持されず解体し、結局集合財も供給されなくなる。したがって、個人を活動させる何らかの正ないし負の選択的要因(報酬や罰則等)が必要になる」(渡辺[1999:885])


▼文献
●渡辺登、1999「フリーライダー」庄司・木下・武川・藤村編[1999:885]
●――――、2004「フリー・ライダー」伊東編[2004:694]
●安立清史、2012「フリー・ライダー」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:1115]

■庄司洋子・木下康仁・武川正吾・藤村正之編、1999『福祉社会事典』弘文堂.
■伊東光晴編、2004『岩波現代経済学事典』岩波書店.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼関連
◇公共財
◆20110716, 20121225, 20130918*, 20140224

HOME ≫事項リスト