HOME ≫「社会情報学」基本資料

批判的合理主義(critical rationalism)


◆総論
□「誤謬と偏見を全面的に免れた、絶対的に確実な知識は存在しない。つまり、私たちの認識は誤謬を犯しうる(可謬主義)。だから、私たちの認識内容は批判にさらされなければならない。このような知識の公共的な批判のうちに方法論的な意味での合理性を認め、それによって知識の改善を図ろうとするのが、ポパーによって唱えられた批判的合理主義の基本的な発想である。
 この考え方の根底には、反証可能性を原理とするポパーの科学哲学がある。彼は、観察と測定から一般化を押し進めて理論構成に至りうるとする帰納法を無用のものとした上で、一般化において作用しているのは仮説演繹法であること、科学理論が非科学的な形而上学から区別されるのは反証可能性によることを明らかにした。彼によれば、事実を拠り所として、科学理論を積極的に検証することはできないが、消極的に検証することはできる。したがって、一定の時点で経験的テストを含む反証の試みに堪えている限りで、その科学理論はポジティブな意味を持つ。だが、それは事実の側からの反駁にさらされた臆測として仮説的性格を失うことはない」(星野[1997:212])

□「ポパー、K. R. やアルバート、H. といった科学哲学者たちによって主張された科学方法論の立場。人間の【認識能力は不完全なので、理論は暫定的仮説にすぎず、客観的実在とどの程度合致するかが問題であるから、合理的な相互批判による真理への接近が不可欠だとする。ウィーン学派の論理実証主義の「科学命題の条件は確証可能性(経験によって確かさが増しうること)である」との主張に対して、「科学命題の条件は反証可能性(経験によって間違いが証明できること)である」と主張した。また、科学社会学者クーン、T. S. の「自然科学の命題は各時代特有の実践的範例(パラダイム)にもとづいており、その範例自体には進歩はない」との主張に対して、「相対主義を避けるために、あるべき科学は現実の科学的実践と区別されなければならない」と批判した。さらにアドルノ、T. W.、ハーバーマス、J. らフランクフルト学派の批判理論に対しては、彼らの社会科学方法論に「主観的実践的意図を歴史の客観的解釈によって正当化しようとするイデオロギー性」を指摘し批判した(実証主義論争)」(柴田[2012:1068])

□「この立場の中心にある考えは、経験科学的言明(理論)とそうでないものとの境界設定の原理としての反証可能性および方法論的反証主義から発展してきた可謬主義(fallibilism)である。それによると、われわれの認識はすべて誤りうるのであり、それゆえ〈公共的批判〉によって改善されうる。その過程は、図式的には、問題状況(P1)でいくつかの解決案(TT)を試行的に提出し、それらをきびしい批判によって淘汰し(EE)、批判に生き残ったものを暫定的に保持することで、新しい問題(P2)に立ち向かっていく過程(トライアル・アンド・エラー)であるとされる。ここには、暫定的解決案(理論)同士の相互競争という〈批判的多元論〉や〈批判的=合理的〉とする等式のみならず、〈進化論的認識論〉が含まれている。他方、科学においてのみならず、あらゆる領域において批判を許し、〈ピースミール社会工学〉を通じて改良を可能にする社会が〈開かれた社会〉と呼ばれる。さらに、科学哲学および〈開かれた社会〉の理念に基づいてなされたマルクス主義および全体主義に対する徹底した批判は、20世紀の政治的世界に多大な影響を与え、社会主義に対する批判の一翼を担いつづけた」(小笠原[1998:1323])

◆倫理との関係
□「哲学者カール・R・ポパー Karl Raimund Poper が、知識の領域においては可謬主義を中心とし、またそれの実践を可能にする開かれた社会の形成を目指す自らの哲学に付与した名称。倫理は、知識における誤りの除去と並行的に捉えられている。つまり、社会的現実における悪や悲惨を誤りとして最小化し、可能な限り除去することが倫理上の原則となる。また人間の可謬性から相互の愚かさを赦しあうべきとする寛容の原則が、そして反証を通じておのれの無知が知らされることから知的謙虚さ(知的廉直性)が実践的原則として引き出される。古い職業倫理は、知識の確実性や正当化された知識また権威ある知識といった虚構の上に構築されていたとし、それらに代えて知識の可謬性を踏まえて相互批判による誤りの速やかな除去を可能とする新しい職業倫理が提唱されている」(小笠原[2006:713])


▼文献
●星野勉、1997「批判的合理主義」星野・三嶋・関根編[1997:212]
●――――、1997「批判的合理主義」濱嶋・竹内・石川編[1997:517-518]
●小笠原誠、1998「批判的合理主義」廣松・子安・三島・宮本・佐々木・野家・末木編[1998:1323]
●小笠原誠、2006「批判的合理主義」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:713]
●柴田悠、2012「批判的合理主義」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:1068]

■星野勉・三嶋輝夫・関根清三編、1997『倫理思想辞典』山川出版社.
■濱嶋朗・竹内郁郎・石川晃弘編、1997『社会学小辞典 新版』有斐閣.
■廣松渉・子安宣邦・三島憲一・宮本久雄・佐々木力・野家啓一・末木文美士編、1998『岩波 哲学・思想事典』岩波書店.
■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼関連
◇実証主義論争
◆20110522, 20121226, 20130124, 0822

HOME ≫「社会情報学」基本資料