HOME ≫事項リスト

ベーシックインカム(basic income)


◆概要
□「ベーシック・インカムとは、通常の最低所得保証制度に対して「就労に基づく給付」の条件づけを要請するワークフェアとは対極的に、無条件給付を特徴とする。すなわち、それは当該社会の政府によってすべての社会の構成員に賦与される所得であり、@その個人が労働市場に参入し就労する意欲をもっているか否かに関わりなく、Aその個人が富者であるか貧困者であるかに関わりなく、Bその個人が誰と住んでいるかに関わりなく、そして、Cその個人の居住地域がいずれかであるかに関わりなく、支給されるものである。これは、日本の生活保護制度などの最低所得保証制度と以下の点で異なる。最低所得保証制度における福祉受給者、@疾病や何らかのハンディキャップのためにそもそも就労することができないか、もしくは就労する意思をもっていながら失業などのため、現在就労していない旨を証明しなければならない(ワークテストの存在)、A国からの受給に値するほどに、十分な所得の源泉をもたない旨を証明しなければならない(資力調査の存在)、B受給に値するとしてもどの程度の受給に値するかは、その個人の属する家計構成、およびその個人の居住地域の特性に依存して決定される」(吉原[2008:696])
▼文献
●吉原直毅、2008「ベーシック・インカム」加藤編集代表[2008:696-697]

■加藤尚武編集代表、2008『応用倫理学辞典』丸善.


▼参考文献
●立岩真也、2010「BIは行けているか?」立岩・齋藤[2010:11-188]
●小沢修司、2010「ベーシック・インカムと社会サービス構想の新地平――社会サービス充実の財源はある」『現代思想』38-8(2010-6):62-69.
●山森亮・立岩真也(対談)、2010「ベーシックインカムを要求する」『現代思想』38-8(2010-6):70-94.
●アンドレア・フマガリ/柴田努訳、2010「バイオ資本主義とベーシック・インカム」『現代思想』38-8(2010-6):95‐109(原題"Biocapitalism and Basic Income." 2010).
●小泉義之、2010「残余から隙間へ――ベーシックインカムの福祉社会的社会防衛」『現代思想』38-8(2010-6):110‐118.
●白石嘉治、2010「ベーシックインカムの神話政治」『現代思想』38-8(2010-6):119‐125.
●中野冬実、2010「母子家庭にとってのベーシックインカム」『現代思想』38-8(2010-6):126‐131.
●白崎朝子、2010「内なるスティグマからの解放――「個」の自律にむけて」『現代思想』38-8(2010-6):132‐139.
●三澤了、2010「障害者の所得保障とベーシックインカム」『現代思想』38-8(2010-6):140‐144.
●渡邉琢、2010「ベーシックインカムがあったら、介助を続けますか?――介助者・介護者から見たベーシックインカム」『現代思想』38-8(2010-6):145‐153.
●栗原康、2010「大学賭博論――債務奴隷化かベーシックインカムか」『現代思想』38-8(2010-6):154‐164.
●新川敏光、2010「基本所得は福祉国家を超えるか」『現代思想』38-8(2010-6):165‐181.
●小林勇人、2010「就労支援・所得保障・ワークフェア――アメリカの福祉政策をもとに」『現代思想』38-8(2010-6):182‐195.
●岸政彦、2010「貧困という全体性――「複合下層」としての都市型部落から」『現代思想』38-8(2010-6):196‐208.
●関曠野、2010「ベーシック・インカムをめぐる本当に困難なこと」『現代思想』38-8(2010-6):210‐218.
●牧野久実子、2010「「道具主義」と「運動」のはざまで――現金給付の拡大と「南」のBIの展望」『現代思想』38-8(2010-6):219‐229.
●萱野稔人、2012「はじめに」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:3-13]
●坂倉昇平、2012「ベーシックインカムとは何か」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:17-36]
●小沢修司、2012「ベーシックインカムと社会サービス充実の戦略を」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:37-53]
●東浩紀、2012「情報公開型のベーシックインカムで誰もがチェックできる生存保障を」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:55-75]
●飯田泰之、2012「経済成長とベーシックインカムで規制のない労働市場をつくる」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:77-105]
●竹信三恵子、2012「なぜ「働けない仕組み」を問わないのか――ベーシックインカムと日本の土壌の奇妙な接合」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:107-123]
●萱野稔人、2012「ベーシックインカムがもたらす社会的排除と強迫観念」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:125-148]
●後藤道夫、2012「「必要」判定排除の危険――ベーシックインカムについてのメモ」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:149-176]
●佐々木隆治、2012「物象化と権力、そして正当性――市場・貨幣・ベーシックインカムをめぐって」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:177-203]
●斎藤幸平、2012「福祉国家の危機を超えて――「市民労働」と「社会インフラ」におけるベーシックインカムの役割」萱野編・東・飯田・小沢・竹信・後藤[2012:206-230]

■小沢修司、2002『社会保障と社会保障改革――ベーシック・インカム構想の新地平』高菅出版.
■山森亮、2009『ベーシック・インカム入門――無条件給付の基本所得を考える』光文社新書(389).

■立岩真也・齋藤拓、2010『ベーシック・インカム――分配する最小国家の可能性』青土社.
■萱野稔人編・東浩紀・飯田泰之・小沢修司・竹信三恵子・後藤道雄、2012『ベーシックインカムは究極の社会保障か――「競争」と「平等」のセーフティネット』堀之内出版.

■『POSSE』8(2010-9).特集 マジでベーシックインカム!?
■『現代思想』38‐8(2010‐6).特集 ベーシックインカム――要求者たち
▼関連リンク
◇ベーシック・インカム|生存学→http://www.arsvi.com/d/bi.htm
◇ベーシックインカム(BI)に関する日本での議論|生存学→http://www.arsvi.com/d/bi-jpn.htm

▼関連

◆20120602, 0709, 0722, 1006, 1225, 20130113, 0511, 0720*

HOME ≫事項リスト