HOME ≫「社会情報学」基本資料

動画配信(movie distribution)


◆定式化
□「動画配信とはインターネットの主にブロードバンド回線を利用した映像配信サービスのことである。これには地上波放送の再送信サービスなどがあるが、今後主軸となっていくは(ママ)DVD(ビデオ・オン・デマンド)を中心としたものであろう」(増田[2011:151])
◆沿革
□〜1990年
  CATVによるインターネットサービス開始
  DMMサービス開始(1998年)
  ADSLによるサービス開始
□2000年
  B-BAT設立
  impressTVサービス開始
□2001年
  BROBAサービス開始
  FTTHによるサービス開始
□2002年
  バンダイチャンネルサービス開始
  ShowTimemサービス開始
□2003年
□2004年
  4thMediaサービス開始
□2005年
  オンデマンドTVサービス開始
  J:COMオンデマンドサービス開始
  フジTVオンデマンドサービス開始
  GyaO!サービス開始(広告モデル)
  TBS BooBo BOXサービス開始
  Yahoo!動画サービス開始
□2006年
  ニコニコ動画サービス開始
  テレ朝動画サービス開始
  フロントメディア携帯動画サービス開始
  GyaONext(U-NEXT)サービス開始
□2007年
  Ustreamサービス開始
  NTT映像配信サービス開始
  アクトビラサービス開始
□2008年
  ひかりTVサービス開始
  NHKオンデマンドサービス開始
  TSUTAYA TVサービス開始
□2009年
  BeeTVサービス開始
  GyaO!がYahoo!に統合
  DMM.TVサービス開始
□2010年
  auひかり ビデオチャンネルサービス開始
  android向けサービス開始
◆財団法人デジタルコンテンツ協会、2012『デジタルコンテンツの市場環境変化に関する調査研究 報告書』(http://www.dcaj.org/report/2010/data/dc_10_01.pdf)より抜粋
▼新聞記事
●五十嵐大介、2014「動画配信米を席巻 「ネットフリックス」急成長」『朝日新聞』(20140629)朝刊6面.
□「米国のネット動画配信大手ネットフリックスの成長が続いている。好きなドラマや映画をいつでも低料金で楽しめるサービスが受け、有料会員の数は米国の全世帯の4分の1を超えた。ただ、テレビの見方を根っこから覆したことで、摩擦も生んでいる」

□「ネットフリックスは1997年に創業。翌年、郵送でDVDを配送・回収するレンタル事業を始めた。ネットでの動画配信に乗り出したのは2007年だ。自宅のテレビでも外出先のタブレット端末でも楽しめる手軽さが受け、急成長した。
 昨年には、独自に制作した政治サスペンスドラマ「ハウス・オブ・カード」の配信を開始。米テレビ界の優秀作品に送られるエミー賞をネット配信会社で初めて受賞した」


▼参考文献
●川原洋、2011「動画配信」(一般財団法人日本情報経済社会推進協会、2011『情報化白書2012――激動の時代の情報化』翔泳社:161‐170.)
■増田弘道、2011『もっとわかるアニメビジネス』NTT出版.
●動画サイトの利用実態調査検討委員会、2011『動画サイトの利用実態調査検討委員会 報告書』
 ◇HP→http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110808.html
●財団法人デジタルコンテンツ協会、2011『デジタルコンテンツの市場環境変化に関する調査研究 報告書』
 ◇HP→http://www.dcaj.org/report/2010/data/dc_10_01.pdf

▼関連
◇ユーストリーム/USTREAM
◆20111102, 20120103, 20120109, 0121, 0129, 1228, 20130126, 0928*, 20140629

HOME ≫「社会情報学」基本資料