HOME ≫事項リスト

沈黙の螺旋理論(the Spiral of Silence theory)


◆総論
□「ノエル=ノイマン、E. によって提唱された、マスコミが世論に与える影響に関する仮説。(1)人は孤立を恐れるので、自分の意見が多数派と同じであると知覚すれば自分の意見を公の場で表明し、少数派と知覚すると沈黙する。(2)マスコミは何が多数派の意見かという「意見の風土」の知覚に影響を与える。(3)マスコミによって多数派とされた意見をもつ人は公の場でますます意見を表明する一方、取り上げられられない意見をもつ人はますます沈黙するという螺旋過程をたどる、という3つの部分からなっている」(中村[2012:894])

□「人々がメディア報道や周囲の観察を通じて得た世論のイメージが、人々の意見や行動、現実の世論の将来に影響を与えるという、メディアの社会的影響を踏まえた世論形成の社会心理学過程に関する、ドイツの世論研究者エリザベス・ノエル=ノイマン Elisabeth Noelle-Neumann の仮説(1974)。人間は社会的孤立を恐れ、世論の「意見の風土」を念頭において公の行動を調整する。選挙の投票、見知らぬ人との会話、メディアに意見を求められるなどの状況で、自分の意見が多数意見、優勢と思われる意見と同じなら自信をもって公然と表明するが、少数派ないし劣勢の意見だと思えば表明に消極的になる。この結果、多数派と認知された意見が実際よりも社会のなかで顕在化し、一方少数派と認知された意見は存在感を失い、社会的的沈黙への螺旋を下っていく。各メディアが一斉に、必ずしも現実を反映しない特定の世論像を提示すれば、多数の人々の世論認識を通じて社会全体の公的意見表明つまり現実世論の形成に影響を及ぼす」(平林[2002:601])

□「ある争点に関する流動的な世論状態のもとで、優勢となった立場の意見が人びとの同調行動を増大させ、同調者の意見表明が増大する結果、劣勢な立場の意見の可視性が低くなり、そのことが見かけ上の世論状況をさらに優勢立場に有利な方向に変えていく。結果として、劣勢な立場は沈黙を強いられるとモデル化される。この過程に報道が関与するかどうかは議論の的であり、ためにこのモデルは、マス・メディアの強力効果(powerful effects model)の一つとして論じられることが多い」(社会学小辞典[1997:438])


▼文献
●――――、1997「沈黙の螺旋モデル」濱嶋・竹内・石川編[1997:438]
●平林紀子、2002「沈黙の螺旋理論」北川・須藤・西垣・浜田・吉見・米本編集委員[2002:601‐602]
●中村功、2012「沈黙の螺旋」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:894]

■濱嶋朗・竹内郁郎・石川晃弘編、1997『社会学小辞典 新版』有斐閣.
■北川高嗣・須藤修・西垣通・浜田純一・吉見俊哉・米本昌平編集委員、2002『情報学事典』弘文堂.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼参考文献
■E・ノエル-ノイマン/池田謙一・安野智子訳、1997『沈黙の螺旋理論――世論形成過程の社会心理学 〔改訂版〕』ブレーン出版.
▼関連
◇アナウンスメント効果 ◇限定効果モデル ◇効果研究

◆20110804, 20121111, 1228, 20130127, 0216, 0630*, 1208

HOME ≫事項リスト