≫HOME ≫「社会情報学」基本資料
電磁波(electromagnetic wave)
◆総論
□「光は電気と磁気の場が伝播する波動であることが発見されたのは、電磁気学のマックスウエル方程式が完成した1861年であるが★、この理論は1905年には特殊相対性理論、また1928年には場の量子力学的な理論を生み出していった。19世紀後半、有線の電信の利用が広がったが、20世紀初めからは空中を伝わる電信としての電波の発生・受信の技術が発達し、放送、通信の手段として拡がった」(佐藤[2002:652])
★1864年か
□「電磁波は進行方向に垂直面で直交する電場と磁場が振動する横波であり、真空中では振動数に関わらず光速で伝わる。媒質中では伝播速度は振動数によって変わるという分散性をしめす。波長が長い場合は波動性のため回折や屈折をするため必ずしも直進しない。また可視光より短い波長の場合には光子という粒子として振る舞う」(佐藤[2002:652])
▼文献
●佐藤文隆、2002「電磁波」北川・須藤・西垣・浜田・吉見・米本編集委員[2002:652]
■北川高嗣・須藤修・西垣通・浜田純一・吉見俊哉・米本昌平編集委員、2002『情報学事典』弘文堂.
▼沿革
□1864(元治元)年:マクスウェル(英)によるマクスウェル方程式、電磁波の予言
□1888(明治21)年:ヘルスの実験により電磁波の確認
□1894(明治27)年9月:ロッジ(リバプール大学)による電磁波を通信に用いる実験(モールス信号を100メートル離れた地点まで送信)
□1895(明治28)年:マルコーニによる無線電信の開発成功
□1895(明治28)年:レントゲンによるX線の発見
□1905(明治38)年:アインシュタインによる特殊相対性理論
▼関連
◇電信 ◇電話 ◇ラジオ
◆20110908, 20121228, 20130731*, 20140503
≫HOME ≫「社会情報学」基本資料