HOME ≫「社会情報学」基本資料

電子書籍(digital book)


▼文献
■石川幸憲、2010『メディアを変える キンドルの衝撃』毎日新聞社.
■田代真人、2010『電子書籍元年――iPad & キンドルで本と出版業界は激変するか?』インプレスジャパン.
■津野海太郎、2010『電子本をバカにするなかれ――書物史の第三の革命』国書刊行会.
■佐々木俊尚、2010『電子書籍の衝撃――本はいかに崩壊し、いかに復活するのか?』ディスカヴァー・トゥエンティワン.
■山田順、2011『出版大崩壊――電子書籍の罠』文春文庫(798).
■アロン・シェパード/平林祥、『私にはもう出版社はいらない――キンドル・POD・セルフパブリッシングでベストセラーを作る方法』WAVE出版.
■高島利行・中俣暁生・橋本大也・山路達也・植村八潮・星野渉・深沢英次・沢辺均、『デジタル/ネットワーク化するメディア 電子書籍と出版――2010年代の「出版」を考える』ポット出版.

■『ユリイカ』42-9(2010-8) 特集 電子書籍を読む!
 ●京極夏彦(聞き手:戸塚泰雄)、2010「書物の行く末、編集の行く先」『ユリイカ』42-9(2010-8):58-69.
 ●長尾真、2010「電子書籍は新しい世界を開く」『ユリイカ』42-9(2010-8):70-77.
 ●前田塁、2010「電子書籍をめぐるノート/ノード」『ユリイカ』42-9(2010-8):78-84.
 ●佐々木俊尚(聞き手:さわやか)、2010「デバイス/ルネサンス――アンビエントの可能性」『ユリイカ』42-9(2010-8):85-99.
 ●細馬宏通、2010「本の記憶、ページの記憶」『ユリイカ』42-9(2010-8):100-105.
 ●師茂樹、2010「「公共の記憶(メモリア)」としての電子書籍」『ユリイカ』42-9(2010-8):106-112.
 ●中西泰人、2010「記憶の触覚――書籍における情報の表現形式と操作形式に関する一考察」『ユリイカ』42-9(2010-8):113-119.
 ●円城塔・米光一成、2010「“電子”書籍トハ何ノ謂いゾ」『ユリイカ』42-9(2010-8):120-134.
 ●間宮緑、2010「電子化された「読む」ために」『ユリイカ』42-9(2010-8):135-138.
 ●桜坂洋、2010「本の未来――密室の魔法と解放された魔法」『ユリイカ』42-9(2010-8):139-145.
 ●山田亮太、2010「書物は存在可能か――電子書籍でつくってみたい50の本」『ユリイカ』42-9(2010-8):146-151.
 ●堀江貴文(聞き手:阪根正行)、2010「“食うや食わず”を脱け出るために」『ユリイカ』42-9(2010-8):152-163.
 ●鈴木一誌、2010「「ホール・アース・カタログ」の影――ブックデザインの視点から」『ユリイカ』42-9(2010-8):164-174.
 ●池上高志・岡瑞起・李明喜、2010「動く電子書籍はアフォーダンスを変革する」『ユリイカ』42-9(2010-8):175-180.
 ●長谷川一、2010「冊子と電子」『ユリイカ』42-9(2010-8):181-187.
 ●門林岳史、2010「それはなぜいまでも電子書籍と呼ばれているのか?」『ユリイカ』42-9(2010-8):188-194.
 ●和氣靖、2010「電子書籍の未来に向けて」『ユリイカ』42-9(2010-8):195-200.
▼新聞記事
●赤田康和、2013「図書館に電子書籍提供――角川など利用者、無料で閲覧」『朝日新聞』(20130704)朝刊39面.
□「約3千の全国の公共図書館に電子書籍を提供する事業に、KADOKAWA(旧角川グループホールディングス)、講談社の大手出版2社と紀伊国屋書店が乗り出す。現在は、図書館による電子書籍の貸し出しは一部の試行的な範囲にとどまっている。大手が作品を提供することで、利用者は売れ筋の電子書籍を無料で読めるようになる」

□「これまで、大手出版社は電子書籍の販売に悪影響が出るとみて、図書館への提供には消極的だった。だが、米国で図書館経由での貸し出しが人気を集めており、積極姿勢に転じた」
▼電子書式作成方法
■小島孝治、2010『電子書籍のつくり方・売り方』日本実業出版社.
■境祐司・森裕司・大谷和利・森嶋良子・田口和裕・毛利勝久・宮崎綾子、2010『電子書籍制作ハンドブック――プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて』インプレスジャパン.
■林拓也、2011『電子書籍 らくらく作成PACK――〈EPUBテンプレート付き〉』技術評論社.
▼関連リンク
◇生存学|異なる身体のもとでの交信――情報・コミュニケーションと障害者|電子書籍HP→http://www.arsvi.com/d/eb.htm

▼関連

◆20110604, 0613, 0620, 20120109, 0212, 0213, 1228, 20130704*, 20140306

HOME ≫「社会情報学」基本資料