HOME ≫事項リスト

天職(Beruf ; calling)と召命(vocation)


◆天職
□「自らの適性にかなう職業をみつけ、それに使命感をもって従事すべきであるという理念は、是非はともかく、近代の職業制度の根本ともいえる。ヴェーバー、M. の古典『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』の問題のひとつには、こうした理念の起源がある。ドイツ語の Beruf や、英語の calling や vocation という言葉には、職業 occupation、仕事 job、専門職 profession などの言葉にない、天性の使命という意味が伴う。ヴェーバーは、こうした使命を伴った職業表現がプロテスタント圏の言語に限られ、宗教改革以後の翻訳聖書によって普及したとする。彼は、この天職 Beruf の理念、つまり世俗的職業に従事することを宗教的義務とする理念には、プロテスタント諸派の中心的教義が反映されていると論じ、各派の天職理念の実践的意義を描出する。ルター派では、世俗的職業を聖職より下位におくカトリックの理念は破棄されたが、伝統主義的な天職理念が展開され、それが既存の体制に順応的に生活するように作用した。一方、カルヴィニズム・ピューリタン諸派では、自らが天職を選び、それを神の栄光のために禁欲的に遂行すべきとの理念が展開され、それが方法的・合理的に生活を改革するように作用した。そして、これこそが近代資本主義の展開を促し、職業を義務とする近代的理念へと世俗化されて受け継がれた、と結論する」(矢野[2012:919])

◆召命
□「神から召される、つまり神から特別の使命を与えられることを意味する。これはユダヤ・キリスト教的伝統において重要な思想である。旧約聖書に登場するアブラハムもモーセも神の呼びかけに従ってイスラエルの民を率い、民に警告を発し続けた預言者たちも、神からの呼びかけに従って行動した。イエス Jesus Christ もまた、この伝統の中に存在する。つまり、召命とは、神の側からいえば、特定の人物を召し出すことで自らの目的を実現させることであり、人間の側からいえば、信仰において神の呼びかけに答え、自らが与えられた使命を忠実に果たすことで、その信仰を証しすることになる。しかし、キリスト教の伝統の中でこの観念は次第に聖職に固定されるようになり、神から召命を受けたものだけがそれに属することが可能であるという考え方が一般化した。しかし、ルター Martin Luther はこうした観念を聖職から切り離し、世俗の中で様々な職業に従事することも神の召命であるとし、それを世俗的職業倫理へと拡張したとされる」(山中[2014:444])


▼文献
●山中弘、2006「召命」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:444]
●矢野善郎、2012「天職」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:919]

■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼参考文献
■村上陽一郎、1994『科学者とは何か』新潮選書.

▼参考文献引用
■村上陽一郎、1994『科学者とは何か』新潮選書.
・神との契約
□「これらの仕事(医師、聖職者、法曹家:引用者補足)は、確かに一面では「職業」である。彼らは、その仕事をすることによって、生計を立てている。しかし、これらの職業は、実は神からの「召命」という決定的な前提があって・・25 初めて成立するものであった。こうした仕事に就く人間は、それなりび才能に恵まれ、能力を備えている必要がある。その才能や能力は、もちろん、特に神がそれらの人々に選んで与えたものである。それは、彼らに、そうした仕事に従事させようと、神がもともと目論んだことに由来している。
 何故なら、そうした仕事は、この世で「苦しんでいる人々」に、救いの手、助けの手を差し伸べるものだからである。身体の病に苦しみ、精神の不安に苦しみ、そして社会的な正義を犯されて苦しんでいる人々に対して、神は、特別に才能を与え、自分の意図を実現する手先になってくれるべき人々を用意し、それらの人々の手を借りて、助けを慰め、正しさと補いとを、与えようとした。したがって、神は、彼らに常に呼びかけているのである。「苦しんでいる人々のために、(私があなたに与えた)その才能を使いませんか?」と。
 呼びかけられた側が、この呼びかけを感じ、かつその呼びかけに同意して(それは、神が人間の自由意志を尊重することの証しと考えられた)、神の前に「やらせて戴きましょう」と誓約して、初めて、これらの職業は成立するものとなる。彼らは、神の言葉、神の愛、神の正義を具現するための媒体なのである。これらの仕事が、例えば英語では《profession》と呼ばれるのは、「神との約束を受け入れ、実行する誓約をする」という意味であり、あるいはまた《vocation》と呼ばれるのは、「神の呼びかけ」という意味である」(村上[1994:25-26])
▼関連
◆20141213, 1214, 20150615

HOME ≫事項リスト