≫HOME ≫事項リスト
卓越主義(perfectionism)
◆総論
□「人間本性にかなった生が善き生であり、それを実現することが人間としての生に固有の目的(end, telos)ないしは機能(function, ergon)であるとして、各人はそのために必要な徳(virtue)を身につけ実行することで自己完成(self-perfection)に至らねばならないとする倫理学説。思慮(prudence, phronēsis)もくしは実践知(practical wisdom)を通じてそうした諸徳を獲得し、行使することのうちにその人の卓越性(excellence)が現れる。また、それによって人間本性を規定する諸能力が十全に開花し発揮されている状態が、人間本来の幸福(happiness, Eudoimonia)であるとされる。アリストテレスの倫理学を主要な範型とし、人間本性の規定において個々に相違はあるものの、たとえば中性ではトマス・アクィナスの思想に、近代ではヘーゲルやマルクス、ニーチェの思想にも見出され、西欧倫理思想に大きな流れを形づくってきた」(田中[2006:575])
◆反論
□「しかし、他方、近代以降はその目的論的な前提や、幸福を客観的に認識可能な善とし、善き生は共同体においてのみ可能になるといった想定が、自然主義的誤謬(naturalistic fallacy)であるとして、あるいは帰結主義(consequentialism)や義務論(deontology)の観点からは個人の自由・自律を侵害するとして批判されてもきた。これに対して近年では、徳倫理学(virtue ethics)の再評価にともなって新アリストテレス主義的(neo-Aristolelian)卓越主義が提唱され、道徳的多元主義との両立可能性が模索されている」(田中[2006:575])
▼文献
●田中智彦、2006「卓越主義」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:575]
■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.
◆関連
◆20101031, 20121228, 0407, 0928*
≫HOME ≫事項リスト