HOME ≫事項リスト

脱呪術化(Entzauberung)


◆総論
□「M.ウェーバーによって概念化された、世界像の合理化の一プロセス。ウェーバーによれば、「呪術」とは、神仏などの超越的な諸力に対して人間が何らかの呪的な手段をもって作用を及ぼし、これに人間に役立つ働きを強制することができるという観念と、それに基づく行為(神強制)をいう。感性的に認知可能なものと超感性的な力とを直結させるこのような観念は、しかし、神的なものについての思惟が合理化し体系化されるにつれて破綻して衰退してゆき、やがて、彼岸と此岸とを峻別し、人間はもっぱら神仏の超越的な力に服してただ祈願・供儀・崇拝(神奉仕)を行えるのみであるとする観念が、優勢になってくる。概念的にはこれが「呪術」から「宗教」への移行であり、本来はこのプロセスが脱呪術化と呼ばれるものである」(中野[1998:1034])

□「世界に対しては、合理的な認識と自然支配という即事象的(sachlich)な態度が生み出されると共に、宗教性そのものは、背後世界の個人的で非合理的な体験へと最終的に退いていくのである」(中野[1998:1034])

□「脱呪術化は、この徹底した形態を経て、近代に支配的な世界認識の前提となった。すなわちその帰結とは、最も崇高で究極の価値は各人の主観的な選択に委ねられ、人々が共通に語りうるのは単なる客観的なメカニズムとしての世界についてだけである、という事態となる。ウェーバーは、それを「世界の脱呪術化」と呼び、これが、近代の合理性の前提であり、また、生の意味喪失という問題の淵源であり、また、生の意味喪失という問題の淵源でもあると見ている」(中野[1998:1034])


▼文献
●中野敏男、1998「脱呪術化」廣松・子安・三島・宮本・佐々木・野家・末木編[1998:1034]

■廣松渉・子安宣邦・三島憲一・宮本久雄・佐々木力・野家啓一・末木文美士編、1998『岩波 哲学・思想事典』岩波書店.
▼関連
◇近代/近代化 ◇合理化
◆20110925, 0930, 20121228, 20130928*

HOME ≫事項リスト