HOME ≫事項リスト

社会政策-日本-沿革(1937〔昭和12〕年7月7日〜1945〔昭和20〕年9月2日)


◆沿革
■1937(昭和12)年7月7日:盧溝橋事件(日中戦争はじまる)
□1937(昭和12)年8月24日:「国民精神総動員実施要綱」閣議決定→★国民精神総動員運動
□1937(昭和12)年9月10日:「臨時資金調整法」・「輸出入品等ニ関スル臨時措置ニ関スル法律」・「軍需工業動員法ノ適用ニ関スル法律(「支那事変ニ亦之ヲ適用ス」)」公布
□1937(昭和12)年10月12日:「国民精神総動員中央連盟」創立
□1937(昭和12)年10月17日:全日本労働総同盟、戦争中の罷業中止と戦争支援を決議
□1937(昭和12)年10月25日:内閣調査局、内閣資源局と統合し、「企画院」発足
□1937(昭和12)年11月20日:「大本営」設置

□1938(昭和13)年1月11日:「厚生省」設置→★厚生省
□1938(昭和13)年3月2日:「国民健康保険法案」可決→★健康保険法(戦前)
□1938(昭和13)年3月26日:「商店法」制定
□1938(昭和13)年3月29日:「国立公衆衛生院」設置
□1938(昭和13)年4月1日:「国家総動員法」(5月5日施行)・「国民健康保険法」・「社会事業法」公布→★国家総動員法
□1938(昭和13)年4月2日:「農地調整法」公布
□1938(昭和13)年4月6日:「電力管理法」・「日本発送電株式会社法」公布(電力国家管理実現)
□1938(昭和13)年4月18日:「傷兵保護院官制」公布
□1938(昭和13)年5月4日:「工場事業場管理令」公布(国家総動員法の最初の発動)
□1938(昭和13)年7月30日:「産業報国連盟」設立→★産業報国会
□1938(昭和13)年9月19日:「石炭配給統制規則」公布
□1938(昭和13)年11月7日:「保険制度調査会」設置

□1939(昭和14)年1月17日:「生産力拡充計画要綱」閣議決定▼
□1939(昭和14)年2月9日:政府「国民精神総動員強化方策」決定→★国民精神総動員運動
□1939(昭和14)年3月28日:「国民精神総動員委員会」設置
□1939(昭和14)年3月30日:中央物価委員会、砂糖・清酒・ビール・木炭などの公定価格決定
□1939(昭和14)年3月31日:「従業者雇入制限令」・「賃金統制令」・「工場就業時間制限令」公布
□1939(昭和14)年4月5日:「映画法」公布(映画の国家統制強化)
□1939(昭和14)年4月6日:「職員健康保険法」公布(政府管掌61万人などを予定)・「健康保険法」改正(家族給付の創設)・「船員保険法」公布
□1939(昭和14)年4月12日:「米穀配給統制法」公布
□1939(昭和14)年4月:「会社利益配当及資金融通令」
□1939(昭和14)年7月8日:「国民徴用令」公布
□1939(昭和14)年8月25日:厚生省に「人口問題研究所」設置
□1939(昭和14)年10月18日:「物価等統制令」・「地代家賃統制令」・「賃金臨時措置令」公布(物価・賃金などを9月18日時点に釘づけ)
□1939(昭和14)年11月6日:「米穀配給統制応急措置令」公布(米穀の強制買い上げ制実施)
□1939(昭和14)年12月6日:「小作料統制令」公布

□1940(昭和15)年2月1日:「青少年雇入制限令」公布
□1940(昭和15)年4月8日:「国民体力法」(17-19歳の男子の体力測定義務化)・「石炭配給統制法」公布
□1940(昭和15)年5月1日:「国民優生法」公布(1941年7月1日施行)
□1940(昭和15)年6月24日:近衛文麿、新体制運動の決意表明
□1940(昭和15)年7月26日:「基本国策要綱」閣議決定▼
□1940(昭和15)年9月11日:内務省、部落会・町内会・隣保班・市町村常会整備要綱を府県に通達
□1940(昭和15)年10月:「銀行等資金運用令」・「会社経理統制令」
□1940(昭和15)年10月12日:「大政翼賛会」発足→★大政翼賛会
□1940(昭和15)年11月8日:「勤労新体制確立要綱」閣議決定▼
□1940(昭和15)年11月9日:「従業者移動防止令」公布(同月20日施行)
□1940(昭和15)年11月23日:「大日本産業報国会」発足→★産業報国会
□1940(昭和15)年12月7日:「経済新体制確立要綱」閣議決定▼

□1941(昭和16)年1月16日:「大日本青少年団」結成
□1941(昭和16)年1月22日:「人口政策確立要綱」閣議決定(出産増加対策)▼
□1941(昭和16)年1月30日:「臨時農地価格統制令」公布
□1941(昭和16)年3月3日:「国家総動員法」改正公布(政府権限の大幅な拡張)
□1941(昭和16)年3月5日:「医療保護法」公布
□1941(昭和16)年3月7日:「国民労務手帳制度」制定(雇用時の提出義務)
□1941(昭和16)年3月11日:「労働者年金保険法」公布(42年6月施行)
□1941(昭和16)年4月1日:小学校を国民学校と改称
□1941(昭和16)年7月10日:「保健婦規則」制定
□1941(昭和16)年8月30日:「重要産業団体令」公布
□1941(昭和16)年11月12日:「国民勤労報国協力令」公布(男子14〜40歳、未婚女子14〜25歳に勤労奉仕義務)
■1941(昭和16)年12月8日:真珠湾空襲、アメリカ・イギリスに宣戦布告、太平洋戦争
□1941(昭和16)年12月16日:「物資統制令」公布
□1941(昭和16)年12月19日:「戦時犯罪処罰特例法」・「言論出版集会結社等臨時取締法」公布
□1941(昭和16)年12月27日:「農業生産統制令」公布

□1942(昭和17)年2月2日:「大日本婦人会」発足
□1942(昭和17)年2月23日:「翼賛政治体制協議会」成立
□1942(昭和17)年2月25日:「戦時災害保護法」・「国民医療法」公布
□1942(昭和17)年4月25日:「重要事業場労務管理令」制定
□1942(昭和17)年4月:「金融統制団体令」
□1942(昭和17)年6月:「国民保健指導方策要綱」決定(保健所が国民保健指導網の中枢として位置づけられる)
□1942(昭和17)年7月13日:厚生省、「妊産婦手帳規程」実施(母子健康手帳の始まり)

□1943(昭和18)年3月2日:「兵役法」の改正(朝鮮に徴兵制施行)
□1943(昭和18)年4月8日:内務・厚生省、健民運動組織要綱の通牒
□1943(昭和18)年4月16日:「緊急物価対策要綱」閣議決定
□1943(昭和18)年6月1日:「戦力増強企業整備要綱」閣議決定
□1943(昭和18)年6月16日:戦時特例として「工場就業時間制限令廃止の件公布」
□1943(昭和18)年6月25日:「学徒戦時動員体制確立要綱」閣議決定▼・「勤労動員命令」
□1943(昭和18)年12月24日:「徴兵適齢臨時特例」公布(徴兵年齢を20歳から19歳に引き下げ)

□1944(昭和19)年2月16日:「労働者年金保険」を「厚生年金保険」に改称(一般事務職、女子も対象となる)
□1944(昭和19)年3月18日:「勤労昂揚方策要綱」閣議決定▼
□1944(昭和19)年6月30日:「学童疎開促進要綱」閣議決定▼
□1944(昭和19)年8月4日:「国民総武装」閣議決定
□1944(昭和19)年8月23日:「学徒勤労令」・「女子挺身勤労令」公布
□1944(昭和19)年10月1日:保健指導施設を保健所に統合

■1945(昭和20)年3月9日:東京大空襲(〜10日)(江東地区、23万戸焼失、死傷者12万)
■1945(昭和20)年4月1日:米軍、沖縄本島上陸(6月23日、守備隊全滅)
■1945(昭和20)年7月26日:ポツダム宣言発表
■1945(昭和20)年8月6日:広島に原爆投下(年末までの死者推定14万人)
■1945(昭和20)年8月9日:長崎に原爆投下(年末までの死者推定7万人)
■1945(昭和20)年8月9日:御前会議開催(8月10日午前2時、国体護持を条件にポツダム宣言受諾を決定)
■1945(昭和20)年8月15日:戦争終結の詔書を放送
■1945(昭和20)年9月2日:米艦ミズーリ号上で降伏文書に調印


▼関連リンク
◆生産力拡充計画要綱|政治・法律・行政|国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00186.php
◆基本国策要綱|政治・法律・行政|国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00254.php
◆勤労新体制確立要綱|政治・法律・行政|国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00284.php
◆経済新体制確立要綱|政治・法律・行政|国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00294.php
◆人口政策確立要綱 | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00302.php
◆学徒戦時動員体制確立要綱 | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00479.php
◆勤労昂揚方策要綱 | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00547.php
◆学童疎開促進要綱 | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館→http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00563.php

▼参考文献
■高木俊之、1999「福祉社会年表」(庄司洋子・木下康仁・武川正吾・藤村正之編、1999『福祉社会事典』弘文堂:1189-1204.)
■中村正則・森武麿編、2012『年表 昭和・平成史 1926-2011』岩波ブックレット(844).
▼関連
◇社会政策-日本-沿革(1916〔大正5〕年〜1937〔昭和12〕年7月7日)

◆20121103, 1104, 1231, 20131104*

HOME ≫事項リスト