HOME ≫事項リスト

白樺派


◆概要
□「教義には日本近代文学の一流派、1910〔明治43〕年に文学同人雑誌『白樺』を創刊し、そこを母体に文学者として活躍した個性たちの総称。創刊時の同人は年長順に有島武郎・正親町公和〔おおぎまちきんかず〕・有島生馬・志賀直哉・武者小路実篤・木下利玄・園池公致・日下・児島喜久雄・田中雨村・里見ク・柳宗悦・仁木辰夫・郡虎彦の14人、1年後に長与善郎が参加、すべて学習院の卒業生であり、当時の華族および家族に準ずる階層の子弟であった。夏目漱石・森鴎外、自然主義文学者につづく文学世代として、戦闘的な論客の武者小路を中軸に、自我主義、個性尊重、生命主義、愛と美の鑽仰などを終生の課題として探求した」(大津山[1998:798])

□「雑誌「白樺」の同人たち、武者小路実篤・志賀直哉・里見ク・有島武郎・長与善郎らの総称。彼らの多くは、華族や富裕階級の子弟が集う学習院の出身であり、経済的に恵まれた環境下での創作が可能であった。既成の権威に頼らず、自己の創作意欲にのみ忠実に従った彼等の作品は、芸術的良心の結晶として、しだいに注目を集めていった。白樺派は、武者小路の筆による創刊の辞に「互いの許せる範囲で自分勝手なものを植ゑたい」とのべられてい・・495 るように、特定の主義・主張を掲げず、各自の個性の拡充をめざしたtころに最大の特徴がある。個性の尊重は、一方で強い自己肯定の傾向にもつながった」(日本思想史辞典[2009:495-496])

→★有島武郎
→★武者小路実篤

◆大正文化としての白樺派
□「大正文化におけるかれらの位置と役割は、大要、つぎの点にあった。第1に、この一派のはえ抜きの同人たちは学習院の同窓生であり、華族の出身者か、もしくは維新以降、官界や実業界で名を成した特権階級の出身者かのいずれかであった。かれらに共通するエリート意識、それと表裏をなしていた対世間的コンプレックス、コスモポリタニズム、オプティミズム、天才主義、理想主義などは、すべてかれらのおいたちと素性によって規定されていた。しかし、まさにそれゆえにかれらは、その社会的、経済的拘束を離れた自由の天地で、開かれた大正の文化概念を創出するという、大正文化における前衛的役割を演じえた」(哲学事典[1971:728])

□「第3に、この一派は文学上、生活上の自己主張の第一義を「自己を生かす」というところに設定したが、この自己肯定の強烈さはこの一派に共通した特色であった。しかし、ここにいう自己とは他者に対立する自己ではなくして、人間個体一般(=個概念)に通ずる自己のことであり、そのようなものとしてそれは他者との対立を捨象することによって、国家、社会(=種概念)を超越し、直接に人類、世界(=類概念)につながり、それと調和しえた。こ・・728 こに、明治のナショナリズムと対比される、大正のコスモポリタニズムの代表選手としてのかれらの自己主張の特色があった」(哲学事典[1971:728-729])

◆『白樺』
□「大正期の文芸雑誌。月刊。1910年(明治43)4月から23年(大正12)8月にかけて全160冊刊行。同人に武者小路実篤・志賀直哉・木下利玄・里見ク・柳宗悦・郡虎彦・有島武郎・有島生馬・長与善郎・倉田百三らがおり、ほかに寄稿者として、高村光太郎・梅原竜三郎・岸田劉生・中川一政らがいる。武者小路の論評・感想や志賀・里見の小説で注目されはじめ、しだいに反自然主義の一つの拠点として目されるようになった。同人雑誌としては異例の生命を保ち、大正期の文壇に人道主義の潮流を作った功績は大きい。武者小路「その妹」、志賀「網走まで」「城の崎いて」「小僧の神様」た、武郎「或る女のグリンプス」(「或る女」の原型)、里見「君と私と」、長与「項羽と劉邦」などが掲載作としてあげられる。美術雑誌としての側面ももち、ゴーギャン、セザンヌ、ゴッホ、ロダンら後期印象派の作家を紹介、また美術展を開き、より広い層への普及に努めた役割も見逃せない。関東大震災の影響で廃刊となった」(日本思想史辞典[2009:495])


▼文献
●――――、1971「白樺派」林・野田・久野・山崎・串田監修[1971:728-729]
●大津山國夫、1998「白樺派」廣松・子安・三島・宮本・佐々木・野家・末木編[1998:786]
●――――、2009「白樺」石毛・今泉・笠井・原島・三橋代表編者[2009:495]
●――――、2009「白樺派」石毛・今泉・笠井・原島・三橋代表編者[2009:495-496]

■林達夫・野田文夫・久野収・山崎正一・串田孫一監修、1971『哲学事典(改訂新版)』平凡社.
■廣松渉・子安宣邦・三島憲一・宮本久雄・佐々木力・野家啓一・末木文美士編、1998『岩波 哲学・思想事典』岩波書店.
■石毛忠・今泉淑夫・笠井昌昭・原島正・三橋健代表編者、2009『日本思想史辞典』山川出版社.

▼関連
◇理想主義
◆20120814, 1231, 20130916*

HOME ≫事項リスト