HOME ≫事項リスト

自己犠牲(self-sacrifice)


◆総論
□「一般的な意味では、個人的な欲望を捨て、他者のために尽すことを言う。ここでの他者には、例えば、キリスト教の「神」のような超越者や人間以外の生物等も含まれ得る。「献身(devotion)」と同義で用いられることも多い。「キリスト教の磔刑」を代表例として、キリスト教道徳では自己犠牲は高く評価されてきた。ナザレのイエスは自己を犠牲にして人類の罪をあがなったと考えられている。仏教における自己犠牲に関しては、釈尊の前世とされるサッタ王子の「捨身飼虎」の説話がある。「捨身飼虎」とは、サッタ王子が飢えた虎をわが身を犠牲にして養ったという話である」(松川[2006:352])

◆自己犠牲と倫理
□「自己犠牲を「自己を全否定することによって、他者との合一を可能にし、そのことによって自己の本来性を回復する営み」ととらえ、自己犠牲を高く評価する倫理学説も成り立ち得ようが、近代以降、自己犠牲が義務であると考えられることはまずない。自己犠牲は、「義務を超えた、義務以上のこと、功績(supererogation)」であると考えられるのが普通である」(松川[2006:352])


▼文献
●松川俊夫、2006「自己犠牲」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:352]

■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.

▼参考文献
■Schumaker, Millard. 1992. Sharing without Reckoning, Wilford Laurier University Press.=加藤尚武・松川俊夫訳、2001『愛と正義の構造――倫理の人間学的基盤』晃洋書房.
■滝久雄、2001『貢献する気持ち』紀伊國屋書店.

◆20130331, 0630*

HOME ≫事項リスト