HOME ≫事項リスト

準公共財(quasi-public goods)


◆概念
□「公共財は複数の利用者に対し、同時に供給され、同時に消費され、料金を払わない者は排除するということができない財であり、灯台の光とか、治山、治水などである。この対極にあるのが私的財で、代金を払うものだけに供給するという排除性をもち、同じものを複数の者に供給することはできない。だが現実には、この両者の間で、ある程度同時供給・同時消費可能であり、排除性をもつ財が存在する。それが準公共財である。そのなかには・・402 排除することは可能であるが、社会のあるべき姿を考えた場合、排除すべきではない初等教育のようなものから、独立採算制が原則である水道事業、大衆交通機関などの公益事業が含まれている」(岩波現代経済学事典[2004:402-403])
▼文献
●――――、2004「準公共財」伊東編[2004:402-403]

■伊東光晴編、2004『岩波現代経済学事典』岩波書店.
▼関連
◇公共財
◆20110803, 20121230, 20130806*

HOME ≫事項リスト