HOME ≫「社会情報学」基本資料

質的調査と量的調査(qualitative analysis and quantitative analysis)


◆質的調査と量的調査
□「社会調査は大きく量的調査と質的調査に分けられる。量的調査では、質問紙調査により得られた大量データを統計的に分析する。質的調査は多岐にわたる。人に対するインタビュー、日記などのテキスト分析、人々の会話の分析など、量的調査が対象としない情報を分析する。
 ただし両者は対立するものではない。これには2つの意味がある。第1に、質的調査といっても統計的な分析をすることがある。インタビュー、テキスト、会話に出てくる単語をコンピュータによって自動的に切り出して、出現頻度や他の単語との連関などを統計的に分析することが行われている。
 第2に、量的調査と質的調査は相補的である。量的調査によって仮説を検証する場合、そもそも仮説を考え出す必要がある。このときに研究対象となる人々にインタビューしたり、数人を集めて自由に話をしてもらったりすることで、仮説を導出するための重要な情報を得ることができる。そしてその仮説が一般的に妥当するかどうか検証するために、量的調査によって大量データを得て統計的な分析を行う。さらに、その統計的分析結果の意味を解釈したり結果を社会的文脈のなかに適切に位置づけるために、質的調査によってさらに情報を収集することもある」(佐藤[2012:598])

◆量的調査の方法
□「多くの量的調査ではある母集団を研究対象とするので、無作為抽出によって調査対象者を選ぶ。実際は単純無作為抽出はコストがかかりすぎるので、層化、多段、系統などの抽出方法を併用して、母集団を適切に反映するように調査対象者を抽出する。一方、特定の人々に研究関心がある場合は、有意抽出によって調査対象者を選ぶ。
 抽出後には、調査対象者に質問紙を渡して回答してもらう。渡し方には、直接対象者に会って回答してもらう面接調査、対象者に質問紙を郵送し返送してもらう郵送調査、直接対象者に会って質問紙を渡し後日回収に行く留置調査がある」(佐藤[2012:598])

◆質的調査の方法
□「質的調査にもさまざまな種類があると同時に、方法にもさまざまな種類がある。対象者の選び方では、インタビューした人に別の人を紹介してもらうスノーボールサンプリングが用いられることがある。会話分析では、研究関心に適合した人々に集まってもらって話をしてもらうことがある(フォーカスグループ法)。
 情報の記録方法もさまざまである。インタビューでは、ICレコーダーやビデオカメラによって記録し、それを質的調査用のコンピュータソフトによって分析することがある。テキスト分析では、調査者の個人的作業によって情報を整理する場合もあるし、コンピュータソフトを援用する場合もある」(佐藤[2012:598])


▼文献
●佐藤嘉倫、2012「社会調査」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:597-599]

■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼関連
◇参与観察

◆20120510, 0630*

HOME ≫「社会情報学」基本資料