≫HOME ≫科学技術倫理
消費生活アドバイザー(advisory specialist for consumer's affairs ; ASCA)
◆概要
□「主に企業内消費生活相談担当者であるが、行政や消費者団体等でも活動している。1980年に設けられ、消費者と企業の間に立って、消費者の意向を企業に反映させ、また消費者に適切なアドバイスを行っている。通産省が(財)日本産業協会に委託して筆記・面接試験をおこなう。この資格試験に合格し、実務研修を修了した者が登録され、認定証が交付される」(宮本[1999:500])
□「消費生活アドバイザー制度とは、消費者と企業または行政等との"かけ橋"として、消費者の意向を
企業経営または行政への提言に反映させるとともに、消費者からの苦情相談などに対して迅速かつ適切なアドバイスができる人材を養成する目的で実施する消費生活アドバイザー試験に合格し、なおかつ一定の要件を満たした者に対し、消費生活アドバイザーの称号を付与する制度です」(消費生活アドバイザー制度HP)
▼文献
●宮本みち子、1999「消費生活アドバイザー」庄司・木下・武川・藤村編[1999:500]
■庄司洋子・木下康仁・武川正吾・藤村正之編、1999『福祉社会事典』弘文堂.
▼関連リンク
◇消費生活アドバイザー制度|経済産業省→http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/adviser.html
◇一般財団法人日本産業協会→http://www.nissankyo.or.jp/
◇公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会(nacs)→http://www.nacs.or.jp/
▼関連
◆20130420, 0630*
≫HOME ≫科学技術倫理