HOME ≫事項リスト

責任-戦没者手記


▼文献
■塩尻公明編、1952『祖国への遺書――戦犯死刑囚の手記』毎日新聞社.
■巣鴨遺書編纂会、1984『復刻 世紀の遺書』講談社.
■日本戦没学生記念会編、1995『新版 きけわだつみのこえ――日本戦没学生の手記』岩波文庫(青157-1)
■日本戦没学生記念会編、2003『新版 第二集 きけわだつみのこえ――日本戦没学生の手記』岩波文庫(青157-2)

▼引用
■塩尻公明編、1952『祖国への遺書――戦犯死刑囚の手記』毎日新聞社.
◆河村参郎
□広島県。元陸軍中将。1947年6月26日、シンガポールにて刑死。

▼引用
◆英軍司令官に送る書(草稿)[192-198]
□「私は個人責任とは、その人個人の意志において発動し、これを実行し、または実行せしめた行為に関する責任であると信じております。いわゆる統帥権の下、上級者の命令に服従しその範囲に・・193 おいてこれを忠実に実行するのは軍人の職分であり義務であり、そこには個人意志の発動はないのであり、従っていわゆる個人責任は存在しないのであると信ずるのであります。しかしてもし命令に違反し、または命令の限度を越えた点ありとせばその時はその限度において受令者の個人責任が存するわけであります」(塩尻編[1952:193-194])

□「何れにせよ、日本軍のこの命令絶対服従の理念の下に行える受令者の行為に関しては日本法律においては無責任の見解を採用しているのであり、これに関する幾多の判例は厳として存在しているのであります。しかして軍隊内の各員はこれがため安んじてその絶対服従の行為に従っていたのであります。
 しかるに、突如英軍事法廷においてこの無責任行為―正当業務行為―に対し責任を追及せられることは一同の唖然とする所で、被告一同はただ英軍法廷の無理解を嘆ずるのみで、何ら被告が反省乃至悔悟の念を抱くことにはならぬのであります」(塩尻編[1952:195])


◆上野正治
□滋賀県。元陸軍憲兵大尉。1946年6月19日、ビルマ(現ミャンマー)のラングーンにて刑死。

▼引用
□「戦犯者の名の下に死んで行くわれわれの死は、これを具体的に分解して見るといかなるものであろうか。国家の命ずるままに、上司の意図のままに働き、そして誠心誠意、無我の境地において聖戦だ、正義だと信じてすべてを律してきた。その行為の一部が国際法規に違反し、また社会通念上犯罪として見なさるるものを形成した場合、果してこれは個人の犯罪であろうか。戦争そのものがすでに世の法規や常理を超越した罪悪性を有している限り、これを個人の犯罪なりと簡単に片づける理由はない。国家の命令に反し、上司の意図に反して行われた犯罪行為は明らかに個人の犯罪であろう。しかしこの場合においては個人は自国の規律に対して責任を負い、すでに刑懲罰を科せられている。今日なお残されているものは国家の命令や上司の命令意図に合致した行為のみといわざるを得ない。従って戦争犯罪の責任は国家に存すると解すべきであろう[…]」(塩尻編[1952:308])

□「前述のように国家の責任に帰するとせば、個人の責任を問われつつある現実を併せ考えていかに解釈すべきであろうか。[…]・・308
 こう考えてくると、その責任が個人にあるとすることには疑いがある。結局いかに考えてみても判然たるものを見出し得ない。強いて理由をつけんとするならば戦争に附随した「ボンヤリ」とした犠牲である。一種の犬死のような立場に追い込まれたのだ。そこに戦争犯罪者の悲惨なところがある」(塩尻編[1952:309])


■巣鴨遺書編纂会、1984『復刻 世紀の遺書』講談社.
◆大庭早志
□福岡県。元憲兵曹長。1948年4月8日、上海にて刑死。

▼引用
□「[…]戦争には負けても武士だ。死ぬことは何も恐れぬ。殺さば殺せ。煮て喰はうと焼いて喰はうと勝手だ。我は何も恐れぬ。責任者である。実行者に非ず。又誰がやつた事か判らぬ様な事許りをもつて責任を転嫁されたもので運命と言うものは必ず天の神様が知つて居られるのである」(13:カタカナをひらがなに直した)


◆田島信雄
□熊本県。元憲兵曹長。1948年4月20日、上海において刑死。30歳。

▼引用
□「自分と云ふ者が現在此処に居るのであるが、之は決して自分個人の身体ではないのである。即ち日本人と云う民族の代表として、又日本国家を代表してゐる。吾々の一挙一動は自分個人として周囲の中国人に反映するのでなく日本人として反映するのである。・・24
 朝起きてから寝る迄寝て居つても決して自分の身体であつて自分の身体でないのである。即ち日本人と云う大きな塊でなくてはならない。
 自分の負ふべき使命、そして絶対に之を果さなければならない責任ある我身を思へば、唯々自分の愚にして修養の足らざるを深く感ずる次第なり」(24-25)


◆兼石績
□山口県。横須賀通信学校高等科卒業。元海軍大尉。1947年7月26日、広東において刑死。41歳。

▼引用
□「私は無条件降伏下日本民族守護の代償、再建日本の礎として又部隊長の身代りとして行く。日本人の誰かゞ行かなければおさまらないのだ。自分の死は自己の責任に依るものにあらず人の身代りなり。此の点意義ありて心中自ら平静なり。
 己が身を顧みずして国のため尽すは武人の務めなるらん」(39)


◆日高保清
□鹿児島県出身。元陸軍大尉。1947年11月28日、広東において刑死。

▼引用
□「日本人の誰かに負わさるべき責任を負わされ今何をか謂わん。堂々武人の最期を飾ります。日本軍の幹部の無責任も国破れて初めて知つた様なわけで孜々営々として勤務した私達に其の責任が転嫁せられたのです。御安心下さい。日本再興の暁に私達の功績が光る事を確信して居ります。[…]孝と謂ふ大きな責任を有し乍ら却つて大不孝をかけまして洵に申訳有りません[…]」(73)


◆浜中虚
□横浜市出身。海軍兵学校卒。元海軍少将。1948年10月15日、メナドにおいて刑死。55歳。

▼引用
□「[…]オランダ側が、指揮官たりし故を以て全責任を負はしむると言ふ以上は致し方なく、小生としては潔く全責任を負つて逝くべく[…]」(157)


◆篠田清憲
□三重県出身。拓殖大学卒。元憲兵大尉。1949年4月13日、メダンにおいて刑死。34歳。

▼引用
□「私は平素から部下を非常に厳格に取扱つて来たのですが、併し之等の過失に対しては矢張り私として其責任をとらなければなりません。私は今日までむしろ自分の全然知らなかつた事のために苦しめられて来たのです」(199)


◆佐藤平吉
□東京都出身。日本大学夜間法律学校卒業。元憲兵大尉。1948年9月29日、グロドツクにおいて刑死。

▼引用
□「回顧するに服務に就き私は表裏なく積極的に奉公し心残りは無い。只部下が任務のため旺盛なる意気を以て無理なることまでして戦争目的を達しようとした、その事柄にて処刑せられし事は余りにも気の毒であります。どうか旧部下各位、斯くなつた事に就いて誰も恨まないでくれ。若し恨むなら私を恨んで欲しい。私としては公判廷に於て最後に陳述せし如く「部下の行為は私に責任がある」と明言した如くです」(214)
◆三賀彦松
□富山県出身。元海軍中尉。1948年9月9日、バンジエルマシンにおいて刑死。

▼引用
□「一、体長としての責任をとり、至誠を以て御国に報ず。男子と生れて欣快此の上無し」(215)
◆湯村文男
□千葉県。海軍兵学校卒業。元海軍大尉。1948年10月15日、メナドにおいて刑死。

▼引用
□「[…]特警隊の件は私は知らなかつたのです。知つて居たらあんなことはなかつたでせう。併し知らない為に幾多の部下が重刑を受けた事は、知らなかつたとは云へ私は私の部下に対し大きな責任があると思ひます。又同時に原住民の犠牲に対しても」(216)
◆井手尾薫
□鳥取県出身。倉吉中学校卒業。元憲兵軍曹。1948年10月4日、マカッサルにおいて刑死。28歳。

▼引用
□「私の犯罪は殺人其の他破廉恥的なるものではなく、戦争中憲兵として当然の任務を遂行した事が国際的法規違反となり其の責に問はれるに至つたものです。和蘭軍に抑留されて以来、且法廷に於きましても日本人として郷党家門の名を恥かしめる様な事なく、終始立派な態度を持して来た積りです。又最後の日にも日本人として立派な態度を持して逝きます[…]」(221)


◆宮崎良平
□千葉県出身。銚子商業学校卒業。元酒造業。元陸軍大尉。1948年11月28日、スマトラ島メダンにおいて刑死。45歳。

▼引用
□「[…]自分ハ何等思ひ残すこと更になし。唯部下の減刑を願ふのみ。之等の責任は背負ふて行く。安心あれ」(250:カタカタをひらがなにした)

□「公判廷に於ても私の権限内に於て出来得ること、出来不得りしことは裁判長以下の判事は良く知り責任は他にありて良平に無き事は明白であり、時々「ほのめかし」たる事実もある」(250:カタカナをひらがなにした)


◆沢田栄人
□熊本県出身。元海軍少佐。1948年2月4日、マカツサルにおいて刑死。54歳。

▼引用
□「父の死罪に関しては色々と考へる事もあると思ふが、決して歎く事もない。又世間的に恥入つたり、肩身をせまくしたりする必要はな全然ありません。父は公明正大であり、身極めて潔白である。部下の個人犯罪に対し、其の上長として責任を負ひ殪るるものである。其の罪の軽重は別として、正々堂々部下の責任を取り殪るる事は父としても決して苦しくも、恥しくも思はない」(253)


◆前田利貴
□鎌倉市。法政大学卒業。元会社員。元陸軍大尉。1948年9月9日、クーパンにおいて刑死。31歳。

▼引用
□「花は桜木人は武士、節義に厚く勇武に富み且民族としての団結に富み、勤勉で教養の高い点で世界にその名を轟かして居たと思つてゐたのは大きな誤解でした。花は桜木、人は武士、全く我々がかくありたいのは山々ですが、これすら非常に我田引水的な自己満足の自己讃美にしか過ぎなかつた。確かに日本人は「さつぱり」はしていませう、併しその「あつさり」した気質は反面「ねばり」の無い事を明らかに示しております。之を美しい桜花に形どつて自己の欠点を塗りつぶして居るに過ぎない。つまり反省する点に、之を改める点に、非常に欠けていると思う。又日本人の最大の欠点は、教育が非常に低いに拘らず、自分一人をまるで聖人君子の如く自負し又はその様な言動をはく民族であり、従つて自分より少しでも評判の良い者又は上の者の決定を探し出して中傷し之を陥れることに長じている民族である。之は国の面積に比し人口過剰な為生存競争上自然に出来た短所と思う。
 公の為に其の人を援助し其の人の短所を補う事は決してせず、只之にけちをつけて落す事のみを工作し、而して之に代りて自己の責任に於て、代つてやるだけの勇気は持つて居らず、実に卑怯千万な者である。それとても蔭口をたたき面と向つては良い顔をして居ようと云ふ人々が多い。又日本人程規則を守らぬ人種もめつたにない。[…]」(259)

□「内地の現在の政治だとてそうだ。民主党であらうと自民党であらうと、又誰がやつても現在の政治が巧く行く筈がない。夫れを政治屋は互にけなし合い蹴落し合ひをして居てさつぱり政治がままにならぬ。国民は益々インフレに苦しむばかりなのだ。故に誰でもよろしい大臣になつたら国民全部が之を補佐して行はねばまとまりがつくわけがない。要するに正面を切つて責任をとり得る勇気のないくせに蔭に廻つて人一倍口のうるさい国民であるのだ。
 それから我慢の出来ぬ民族でもあり得る。此の我慢が出来ぬから自然規則も守り得ぬ結果となり、自己の責任をとり得ぬ。自然節義の無い「コーモリ」の様な男になり下るのだと思ふ」(259)


◆小川正造
□千葉県。海軍主計少佐。1948年2月4日、マカツサルにおいて刑死。35歳。

▼引用
□「[…]考へればこんな悲惨なことはない。マカツサルに着いてから取調を再三受け、私は断乎として己の無罪と、直接責任者でないことを陳述せるも、私が内地帰還中関係者は殆ど凡て私に其の責任をなすりつけてゐた為、孤軍奮闘せるも大勢如何ともなく難くこんな羽目になつてしまつた。マカツサル俘虜収容所に於ける給養の責任もとらされた訳です。即ち給養不十分なることと病死者の続出した点である。事実責任者ならば私も潔くその責任をとる。然し事実は責任者は別にあるのである。之を考へると私は死んでも死に切れない・・264 思ひである。必ずや事実は今後白日の下に暴露されるものと信じてゐる」(264-265)


◆藤田(旧姓上野)正治
□滋賀県出身。憲兵大尉。1946年6月19日、ビルマ・ラングーンにおいて刑死。37歳。

▼引用
□「国家の命ずる儘に、上司の意図のまゝに働いてゐた。そして誠心誠意無我の境地に於て聖戦だ、正義だと信じて総てを律して来た、其の行為の一部が国際法規に違反して又は社会通念上犯罪として見做さるゝものを形成した場合に、果して之は個人の犯罪であらうか、戦争其のものが既に世の常理を超越した罪悪性を有して居る限り、之を個人の犯罪なりと簡単に片附ける理由はない。国家の命令に反し上司の意図に反して行はれた犯罪行為は明らかに個人の犯罪であらう。然し乍ら此の場合に於ても個人は自国の法規に対して責任を負うべきである。事実各人の斯る行為は既に刑懲罰を科せられ今日に到つてゐる。されば今日尚残されてゐるものは国家の命令や上司の命令、意図に合致してゐた行為と言はざるを得ない。従つて戦争犯罪の責任は国家に在ると解す可きであらう。此の場合戦争指導階級のそれは自から異つた意味を有する事は勿論である。此の事は各人の見解の相違もあらう、又此処で深く立入る必要もない。只此処で疑念を生じ考へて見たいのは下層階級の戦犯問題である。前述の様に国家の責任に帰するとせば個人の責任を問はれつゝある現実と併せ考へて如何に解釈すべきであるか。之を戦争の延長と考ふべきか、戦争は国家と国家の斗争であるが犠牲となるべきものは個人である。此点に於て一応は納得出来るが然らば我等は皇国の為の戦犯者であるか、それなら吾々の死も幾何かの意義が生じて来る。然しそれには大きな矛盾がある」(285)

□「結局如何に考へて見ても判然たるものを見出し得ない。強いて理由を付けんとするならば戦争に附随した「ボンヤリ」とした犠牲である」(286)

□「[…]私は無理にも此の様に解釈したい。自己の過去を振り返つて見て私は決して悪者でも怠け者でもなかつた筈である。常に最善の努力と善心とを以て進んで来たものと自分では信じてゐる。神の眼からみれば私の考へは間違つてゐるかもしれないが、すくなくとも自分では左様信じてゐる。此の私の誠心は天(神)に通じぬことはなからう。天は私の努力や善心を無視して不公平な悲運を態と授ける筈は無い。故に私の此の運命は私にとつて最も幸福な、天が選らんだ途であつたと考へる可きであらう」(289)


◆中山伊作
□富山市。憲兵少尉。1947年11月4日、ビルマ・ラングーンにおいて刑死。38歳。

▼引用
□「日本が負けたが故にこうした戦争犯罪で問擬されねばならないのである。天皇陛下が日本民族の滅亡を救ふため、世界人類の平和と幸福の為に受諾されたあの「ポツダム」宣言の中に日本の戦犯者を処罰するといふ一項目が含まれてゐるのである。陛下がこれを受諾された以上之を日本国民は履行する責任がある。義務がある。然らざれば日本の国体は護持出来ないし、また日本民族は救はれない。また日本の新生は出来ない訳である。然らばこの日本国民が負はねばならないところの敗戦の責任は誰が負ふか。それは吾々日本側に決定する自由権限を有たない。独り聯合国側に在り、数多くの日本国民、日本軍人の中から誰かを決定するのであるが、彼らがこの様に処罰することが出来るのも日本が負けたからである。然らば負けたのは誰の責任か、それは全日本国民の誠が足らなかつたからではなからうか。全部の責任は取りも直さず一人一人の責任である。総懺悔といふ所以こゝに在り。その負けた責任を誰もが大なり小なり負つてゐるかも知れない。僕はその責任に生命を捧げてその一部を負つて行くのである。だがこの犠牲は決して無駄なものではない。祖国の再建はこゝから生れるのだと確信して散つて行く」(292)


◆河村参郎
□広島県。元陸軍中将。1947年6月26日、シンガポールにおいて刑死。

▼引用
◆英軍司令官に送る書
□「私は個人責任とは、その人個人の意志に於て発動し之を実行しまたは実行せしめた行為に関する責任であると信じております。所謂統帥権の下、上級者の命令に服従しその範囲に於て之を忠実に実行するのは軍人の職分であり義務であり、そこには個人意志の発動が無いのであり従って所謂個人責任は存在しないのであると信ずるのであります。而して若し命令に違反し又は命令の限度を越えた点ありとせば其の時は其の限度に於て受令者の個人責任が存するわけであります」(313)


◆郷端逸人
□広島県。元建築業。元陸軍少尉。1928年1月2日、クアランプールにおいて刑死。32歳。

▼引用
□「私は犯罪者の一員として処刑せらるゝも現在迄再三再四伝言せる如く、破廉恥的行為に基くものでなく、上官としての責任を追及せられた結果に基くもので皇軍指揮系統の上、万已むを得ぬことなれば、国の礎となりたるものと思つて諦められたし」(318)


◆佐藤為徳
□徳島県。元陸軍少将。1946年4月6日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。53歳。

▼引用
□[…]此度の公判廷に於て検事の論告及裁判長の判決中に聊(いささ)か私の気持を賞讃した言辞がありますので其事を伝へて下さい。即ち論告中には佐藤少将は此度の事の責任を一身に引受けて部下を救はんとし、かくすれば其の結果が如何になるべきやといふことを知悉しながら終始毅然として自己一身に責任を取らんとした態度は誠に高潔であつて賞讃に値ひする。乍併此の高き精神も法を枉げることを得ぬ云々とあり。[…]」(330:カタカナをひらがなに直した)


◆下村友平
□三重県。元商業。元憲兵曹長。1946年6月18日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。30歳

▼引用
□「長い間御無沙汰をして申訳アリマセンデシタ。此の度は仕事のことで責任を負つて御国に人柱となって死んで参ります。一家の不名誉となる様な個人的犯罪を犯して刑を受けたのではありませんから立派に覚悟も出来、安心して笑って死んで行けます」(331:カタカナをひらがなに直した)


◆今井今朝五郎
□群馬県。元農業。元憲兵曹長。1946年12月17日、マレー半島、ペナンにおいて刑死。30歳。

▼引用
□「今回の敗戦に際し、今朝五郎又、日本軍人の一人として重大なる責任の一端を負ひ、国家の為に此の身を捧げる事になりました。
 固より昭和十二年十二月入営以来、国家に捧げつつ此の身は十年を一日の如く上司の命を守り、軍人として恥しからぬ務を致して来、又此度は身を捧げるについては喜んで御国の為に立派な最後を為す覚悟であります」(334)


◆合志幸祐
□熊本県。元憲法大尉。1947年6月26日、マレー半島、クアランプールにおいて刑死。38歳。

▼引用
□「私がマライ某州の憲兵隊長として勤務中終戦直後に於て部下の准尉は共産党員処分事件の責任を私に転嫁した。勿論本事件は私の知るものではない。上官と部下との争闘は汚名を後世に残すのみである。然し私の関係のない事件に於て部下のため責任を負うても全く犬死同然の様にも思へた。両名責任の争ひは共倒れであり犠牲者を増すばかりである。部下の行為と雖も私心によるものでなく国家のために処分したものに異論はない。右せんか左せんか?全く去就に迷ひ進退此処に谷らんとした。その一瞬私の死生観が脳裡に閃いた。凡ては解決した。それは唯部下のため大にしては君国のため敢然且笑つて死ぬことであつた。私は公判廷に於て堂々と何ら恐るゝ事なく部下助命のため自己の責任を明らかにし亦事此処に至つた事を陳述した。私は何等悔ゆるところはない」(335)


◆上木原進
□鹿児島県。元憲兵曹長。1946年6月18日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。29歳。

▼引用
□「お元気であられますか。今度色々の事件の責任を負つて死んで参ります[…]」(336)


◆野口秀治
□新潟県。米沢高等工業学校卒業。元染色試験所技師。陸軍大尉。1946年8月16日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。38歳。

▼引用
□「自分は何も悪いことをしたと思わないが責任をとらされ、刑を受けることになつたが、戦死したと思つて頂き度い」(337)


◆松本光司
□京都出身。元憲兵軍曹。1946年6月18日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。

▼引用
□「長い間色々お世話になりました。今度は色々な事件の責任を負つて死んで参りますが個人の破廉恥な事をして死んで行くのではありませんから安心して笑つて行けますのが、うれしく思はれます」(351)


◆大石正幸
□栃木県。陸軍士官学校卒業。元憲兵大佐。1947年6月26日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。50歳。

▼引用
□「私は責任ありという云ふわけで全く不合理な、不明瞭な理由をつけられて死刑に処せられるのです。ですから私自身少しも罪ありとは考へて居りません。英国の支那に対する政策上の犠牲になつたのだ。復仇の犠牲になつたと思つて諦めてゐます。――中略――考へれば馬鹿馬鹿しい限りですが、之も天命と謂ふべきでせう」(351)


◆正木宣儀
□東京都。陸軍士官学校卒業。陸軍大佐。1948年1月16日、シンガポール・オートラムにおいて刑死。58歳。

▼引用
□「昭和二十三年一月十二日死刑と確定しました。「スマトラ」「シボルガ」の事件の責任者としてやむを得ません。私は戦犯の犠牲者となつた以上は他人を怨まず憎まざること、そして信仰に入つて大いに安忍して私の冥福を祈つて下さい。人生の悲哀、寂しさ之等に打克つて下さい。之ですつかり落着いて笑の中に極楽浄土へ参ります。日本の皆さま、内地の皆さま、私の罪をお許し下さい。そして平和日本のいしずえとしてあの世にまいります。そして魂は日本にかへり皆様をお守りいたします」(360:かたかなをひらがなに改めた)


◆原鼎三
□東京都。元海軍中将。1946年6月18日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。55歳。

▼引用
□「戦争中不幸にして生起せる事件に関し吾れ司令官として責任を負い、異郷新嘉坡に於て国難に殉じ潔く玉砕す。  […]悲しむこと勿れ。唯戦犯の判決を受け犠牲となりし部下将兵に対し申訳なく断腸の思ひ転た切なるものあると共に祖国の再建を深く祈念するみ」(361)


◆都留義広
□大分県。元陸軍大尉。1948年1月20日、マレー半島・ペナンにおいて刑死。50歳。

▼引用
□「[…]アロルスターに於て英軍の裁判を受けました。其の結果絞首刑の言渡を受けました。吾々は敵前に無条件降伏をしたものですから、この裁判も亦甘んじて受けなくてはなりませんでした。然し私は父母の前に「私自身は戦争犯罪になる様な事は少くもやつてゐない」と云ふ事を申上げます。只私はアロルスター憲兵隊長としての責任上から処罰せられたのであります。何卒此の転御諒解下さい」(365)


◆原田熊吉
□香川県。陸軍大学卒。陸軍中将。1947年5月28日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。59歳。

▼引用
□「裁判法廷に於て死刑の宣告を受けたる時の直観は(一)毫も死刑に対する責任感を持たない(二)戦勝者が勝手に裁定するのであるから仕方・・376 がない(三)運命が不幸であつた(四)自分の行為は毫未も恥づる所がない(五)日本国又は軍に於ては一毫も罪になることではない――といふ感想で満たされる。従つて法廷に於ける被告が死刑を宣告されても俯仰天地に愧ぢず、殊に日本に対しては毫も恥づる所なく後悔する所もなく実に当時の気持は悲しいとも愁も起らず実に光風霽月の如き感の外にない」(376-377)


◆弘田栄治
□和歌山県出身。和歌山県箕島商業学校卒。元商業。陸軍大尉。シンガポール・チャンギーにおいて刑死。28歳。

▼引用
□「英治は皇国の臣民として昭和二十二年九月二十一日「シンガポール」の第一号法廷に於て戦争犯罪人として絞首刑を宣告されました。
 それは泰緬線の「ヒントク」といふ処で作業指揮をしてゐた頃の事で此の地区の多数の俘虜が死亡した。それは作業の為で其の責任者は私であるといふことからで、三ケ月間に七十名程がマラリア、コレラ、胃腸疾患で死亡してゐる、其の報復を私一名に課したのである。私の部下は既に無事帰国してゐる。御安心を願ふ」(409)

□「これで俺は完全に此の世と縁が切れてしまつたのだらうか、否何か此の世に残つている様な気がする。もう死んで終つた俺の母が時々夢に出るような事がある。死んでしまつた人の遺した書物を読んで此の人が未だ生きてゐる人だらうかと錯覚を起す事がある。だから俺でも何か地球の片隅につながつてゐると考える。又それを確信する。唯人間の記憶力が足りないから日々うとくなる丈だと思ふ。若し残るとすれば何が残るのだらう。それは魂だと霊だと皆んな云つてゐる。魂や霊ならばどんな魂や霊になればいゝのだらうか、未だ俺は誰にも聞いて見ない。聞けば笑はれるに決つてゐるから仕方がないから一人で考へてみた。憂鬱な顔をした人の所へ俺の霊が行けば爽快な気分になる。喧嘩をしている人達の間に俺の霊が行けば仲直りする。悪事を計らんとする者の側に行けばザン悔すると云ふ様な霊になり度いと思つてゐる。そして総ての人達に毎夜々々楽しい夢を見せたいと考へてゐる」(411)


◆大塚操
□長野県。元陸軍法務少将。1947年4月17日、シンガポール・チャンギーにおいて刑死。

▼引用
□「大東亜建設の大理想も一場の夢と化するのみか、光輝ある三千年の歴史を有する帝国を今日の如き悲惨極まる状態にしてしまつて、・・413 今更其責任を誰に問ふべくも無いが、吾々国民としては日本を立派に築き上げた先輩祖先に対し申訳なく又悲境のまゝこの国家社会を受け継がねばならぬ青少年諸君に対しても誠に済まない気がする。之から建設せらるゝ日本は真の民主の而も今迄と全く異り武力に依らざる所謂平和の文化日本でなければならぬが之が大変な仕事である。之がうまく行けば真の日本の姿が顕現されて軍閥、官僚、財閥等に依り誤られた前の日本帝国の時よりも真の国民の幸福がもたらさるゝかも知れぬがうまく行かなければ憐れな日本国が出来るかも知れない。其の如何は全く今後の人、所謂今の青、壮年の人の双肩にあると思ふ」(413-414)


◆田村劉吉
□神奈川県。海軍兵学校卒業。元海軍少将。1948年3月16日、香港において刑死。58歳。

▼引用
□「要は指揮官として当然負ふ可き責任任務を完全に果したりとの誇りを有し居り候。又責任に関しては若き頃より駆逐艦長として勤務し如何なる原因動機と雖も艦長として必ず責任を負ふの覚悟を有し居り候故、今回の判決とても極刑は小生一人にて済みたるに対し、丁度「ネルソン」が「トラフアルガル」の戦闘に挑み「余は責任を果したり」◆と最後の言葉を残したると全く同様の心境にて、却つて心身共に爽快を覚えたるは決しててらいたる言には無之候」(465)
◆Nelson, Horatio. (1758-1805)の "Thank God, I have done my duty."を指すと思われる。


◆平野昇
□神奈川県。護北兵団参謀。陸軍少佐。1947年9月16日、香港において刑死。31歳。

▼引用
□「[…]私は斯くして夢想だにしなかつた死刑といふ判決を受けました。何故私が死刑の判決を受けたかは勿論断定出来ないが、察するに本事件に於ける参謀としての責任を問はれたものゝやうです。私としては当時の気持と言行の事実を神に誓つて証言したのです。がそれは○○大佐は誤解したと云はれるし、従つて凡ての誤解される誘因(動因)となつたと断定されたものと思ひます。
 余りの意外さに只々驚くのみです。悲しみを越えた驚きです。然し今となつては何事も申すまい。私も日本軍人の一員だつたのです。取るべき責任は喜んで取るつもりです」(470)


◆桑畑次男
□宮崎県出身。元憲兵少尉。1947年8月12日、サイゴン・ビルギルにおいて刑死。37歳。

▼引用
□「之は要するに平戦を問はず人間には人道上最高の理想を実現すべき義務があり、戦争中と雖も万難を排し其の具現に努力すべきである。この観点に於て厳密なる意味に於ける個人の責任の帰趨を云々するに非ず、仏側の表現せる如く日本軍の負ふべき責任である。その責任に殉ずるは之本懐なり」(568)


◆本間雅晴
□東京都。陸軍大学校卒。元陸軍中将。1946年4月3日、マニラにおいて刑死。59歳。

▼引用
□「子供達に一目逢ひたい。之も未練だ。
 父は部下の行為に責任を負ふて死ぬ。犠牲者である。[…]」(582)


◆山下奉文
□鎌倉市。元陸軍大将。第14方面軍司令官。1946年2月23日、ルソン島において刑死。60歳。

▼引用
□「四、男子として戦場に散華することは本望なりと覚悟するも戦犯の名を負ふ事は残念至極、自分の心には何も悪いと思ふ事は一つもない。血気にはやる若年の時ならいざ知らず、思慮分別のついた初老の期に入る私として無謀の事は何もしてゐない。多くの戦友を失ひ多くの部下を失ひたる私は生残りの責任を負はされたので、私は悪事をしたのではない。判決には大不満である」(584)

□「[…]戦犯の名を負ふこと誠に残念至極、自己の意志を以て解し難き戦犯とは何か、国家に尽した偉大なる勲が今日戦犯の責を負ふことは敗戦悲劇の最たるものであらう。服務に当つては極めて仁慈を尽くした私が今日責任者無きの故を以て、生き残りの者が其の責任を負はさるる事は私として承服出来ざる要点である[…]」(584)


◆向井加賀次郎
□大阪府出身。元海軍少尉。1946年5月31日、マニラにおいて刑死。42歳。

▼引用
□「其の後で中隊長__大尉の裁判があり、その時私は証人として中隊長の裁判に出ましたが、自分は既に死刑になつているので中隊長丈でも助けてあげたいと思つて上官たる中隊長の命令であつたけれども、自分の判断で此の事件は決行したと一切の罪を自分で負いましたので、中隊長は死刑を免かれ有期懲役となりました」(591)


◆三上孝衛
□東京都。陸軍士官学校卒業。元陸軍少佐。1947年4月24日、マニラにおいて刑死。32歳。

▼引用
□「[…]悪い事は絶対にしてゐない私なのだが何故こんな姿にならねばならないのか、私には全く唯の運命とは思はれない。こんな判決を受けても決して私はやけになどにはなつてゐないが何としても私達が受けた裁判に於いて其の事件の根本原因の責任は私達ではないと思ってゐる。――中略――兎に角私は私の裁判された事に於いて死刑の判決を与へられたが私は絶対に神に対して恥づる様な事はやつてゐない[…]」(601)
◆加藤実
□宮崎県出身。青年師範学校卒。元教員。元陸軍少尉。1947年3月31日、マニラにおいて刑死。27歳。

▼引用
□「私は毎日、私の正しい事を神様は必ず此の世に現して下さる事を信じて唯黙つて生きて・・616 居ります。私は嘆願書も出しました。私の本当の事を書いて、私の出した嘆願書が認められなかつたら此の世の中は全く虚偽の世の中です。私は裁判を受ける時に、私は責任者ではないけれども被告の中で私が一番階級が上だから皆を助ける為に私が責任を負つてやろうと思つていました。それで私は何も答弁致しませんでした。然しその考は間違いであつたと思つて嘆願書を出したのです。正々堂々と戦う為に。
 神様は必ず私の証明をして下さる事を信じます。皆様もお祈り下さい」(617)


◆徳永正友
□福岡県出身。大谷大学卒。元憲兵大尉。1948年9月8日、マニラにおいて刑死。29歳。

▼引用
□「一ヶ年と十一ヶ月の独房生活、是吾が生涯の最上の試練場であり又仏の御許にて愈々永劫に生きんとする者の最良の入口の場所でもあつた。吾が生涯を見て短き乍らも御仏の御手に抱かれ尊ばれてゐた生活は現実の上に苦はあつたが、総べて是尊き美しきドラマであつたろう。特に武人として敗戦により、武人としての責任を負つて唯潔く笑つて死する処は自分にとつては確かに最逆境ではあつたが、人生の価値としては短き三十年の生涯でも六十才及それ以上にも匹敵したる真味ありと信ず」(620)


◆菅原亥三郎
□山形県出身。元農業。元海軍上等兵曹。1947年4月1日、マニラにおいて刑死。36歳。

▼引用
□「[…]我々は何んの為に死刑になつたのか知りません。ただ私の小隊長より死刑の現場に行く様と云われたから行つて実行しただけです。結局命令通りやつたので私の様な一下士官が何んで罪あらうかと思ひます。それが裁判の時に至つて直接命令を出した参謀が自分はそんな命令は出さないと嘘を云つて居るのです。
 […]
 現在我々戦犯者の上官連は昔豪語した事は知らん振りをして又部下を沢山殺した事も忘れ精神の抜けたごむ人形の様な者です。
 其れでも私は誰も恨みません。むしろそう云ふ人間を憐れと思ひます。私等の事件でも警備隊中、誰かが実行しなければならないのだから私が代表して皆の為めに責任を持つたと思へば何等恥ずる事なく却つて良い事をやつたと思ひます[…]」(621)

□「敗戦国のわが国に於いて過去の事、すべては軍の誤りと一般の人は云ふであらうが、私・・621 の考へとしては各個人の責任だと思ひます。個人々々の責任と思はなかつたら今後の再建日本は難しいものである。今日の自由主義の如きことでも利己的にして卑劣なる性質を、縦横に振まい、それを普通と思ひ込むと云ふ様な傾きがある。国家と云ふのは自分等のかたまりだと思つて考へ直して戴きたいと想ひます[…]」(621-622)


◆片岡正雄
□千葉県出身。山武農学校卒。元教員。元陸軍曹長。1949年2月12日、巣鴨において刑死。40歳。

▼引用
□「お母様、私は日本軍人として一下士官であり何百万の軍人の上元帥大将等からみればゴミのやうな微々たる存在です。軍人として有つても無くてもいいような地位の人間でした。それなのに敗戦の結果、選ばれたやうに戦争犯罪人と云ふ大役に当つてしまつたのです。あの罪悪の多い忌はしい戦争と云ふものの責任は八千万同胞にあるのです。就中その重責は、軍部、政治家にあるでせう。それなのに私はこの微々たる身にその大責任の贖罪の一部を背負つて逝かなければならなくなりました。思へば重い責任です。私のこの心身はその贖罪と世界平和の為に散つていくのです。私の五尺の肉体は平和の捨石となるのです[…]」(637)


◆井上乙彦
□神奈川県。海軍兵学校卒業。元海軍大佐。1950年4月7日、巣鴨において刑死。52歳。

▼引用
□「嘆願書
 マッカーサー元帥閣下
 […]
 私独りが絞首刑を執行され、今回執行予定の旧部下の六名及び既に減刑された人達を減刑されん事を三回に亘り事情を具して嘆願致しましたが、今日の結果となりました事を誠に遺憾に存じ乍ら私は刑死してゆくのであります。
 由来、日本では命令者が最高責任者でありまして受令者の行為はそれが命令による場合は極めて責任が軽い事になつてゐます。戦時中の私達の行動は総て其の様に処理されてゐたのであります。  若し間に合はばこの六名を助命して戴きたいのであります」(645)


◆東条英機
□東京都。陸軍大学校卒。元陸軍大将。元総理大臣。1948年12月23日、巣鴨において刑死。64歳。

▼引用
□「遺言
 開戦当時の責任者として敗戦のあとをみると、実に断腸の思いがする。今回の刑死は、個人的には慰められておるが、国内的の自らの責任は死を以て贖えるものではない。
 しかし国際的の犯罪としては無罪を主張した。今も同感である。
 ただ力の前に屈服した。
 自分としては国民に対する責任を負つて満足して刑場に行く。ただこれにつき同僚に責任を及ぼしたこと、又下級者にまでも刑が及んだことは実に残念である。天皇陛下に対し、また国民に対しても申し訳ないことで、深く謝罪する」(683)

□「再建軍隊の教育は精神主義を採らなければならぬ。忠君愛国を基礎としなければならぬが、責任観念のないことは淋しさを感じた。この点については、大いに米軍に学ぶべきである。
 学校教育は従前の質朴剛健のみでは足らぬ。人として完成を図る教育が大切だ。言いかえれば、宗教教育である。欧米の風俗を知らすことも必要である。[…]」(685)


▼関連
◆20101016, 1017, 1024, 1030, 1123, 20121229, 20130921*

HOME ≫事項リスト