HOME ≫事項リスト

政策決定モデル(policy making model)


◆合理的決定モデル
□「第1は合理的行為者モデルである。そこで想定されている政策決定は、政府を単一の主体とし、明確な目標や価値を実現するためにもっとも合理的な選択をする。政策立案作業を合理化させる目的で構築され、政策決定のあるべき理想像を描いた規範モデルである。特定の価値実現の最大化をはかるため、最大化(総覧的決定)モデルともいう」(武智[1999:593])

◆組織過程モデル
□「第2は組織過程モデルである。政府は複数の組織から構成され、情報の収集と代替案の提示はこれら複数の組織に依存する。一元的なものではなく、組織内部の活動結果(アウトプット)として政策決定が理解される。組織は大量の業務を処理するために標準作業手続(SOP)という活動レパートリーをもち、組織成員の活動を調整し、不確実性を回避する。政策もルーティンや組織特性に強く影響さえる」(武智[1999:593])

◆政府内(官僚)政治モデル
□「第3は政府内(官僚)政治モデルである。そこでは多元的アクターがそれぞれの利害を追求する政治的プレイヤーであり、政府の決定は政治的取引の帰結として見なされる。政治の実現を説明する記述的モデルであり、多元的価値の形成の結果として政策決定を理解する」(武智[1999:593])


▼文献
●武智秀之、1999「政策決定モデル」庄司・木下・武川・藤村編[1999:593]

■庄司洋子・木下康仁・武川正吾・藤村正之編、1999『福祉社会事典』弘文堂.
▼関連

◆20110727, 1008, 20121230, 20130805*

HOME ≫事項リスト