HOME ≫事項リスト

生活習慣の改善に向けた国民運動-健康日本21


◆健康日本21
□「「21世紀における国民健康づくり運動」の略であり、2000年度から2010年度の10年間に、「すべての国民が健康で明るく、元気に生活できる社会」の実現を図ることを基本理念としている。そしてその2大目標として、(1)65歳までの壮年死亡を減少させる、(2)認知症や寝たきりにならない状態で生活できる期間、すなわち健康寿命を延ばすことを掲げ、国民の健康推進・疾病予防を進める総合的な計画となっている。この運動は、厚生労働省を主管とし、健やかで心豊かに生活できる活力ある社会の実現を目指して都道府県や市町村単位の地方計画で目標づくりを中心に進められている。その内容は、糖尿病・循環器病・がんなどの生活習慣病や、その原因となる生活習慣についても、食生活や身体活動、タバコ対策など9つの個別目標を選定し、国民一人ひとりが社会と力を合わせて健康な生活をどう営んでいくべきかを主体的・積極的に自己点検して、健康寿命を延ばそうというものである。また、厚生労働省内に「健康日本21推進本部」等が組織され、その体制整備が進められている」(岡本[2013:77])
◆沿革
□2000(平成12)年:「21世紀における国民健康づくり運動」(「健康日本21」〔2000~2012年〕)
 ・9分野からなる具体的な目標の設定
  ・栄養・食生活→★生活習慣の改善に向けた国民運動-食育(栄養・食生活)
  ・身体活動・運動
  ・休養・こころの健康づくり
  ・たばこ→★生活習慣の改善に向けた国民運動-たばこ
  ・アルコール
  ・歯の健康
  ・糖尿病
  ・循環器病(脳卒中を含む)
  ・がん

□2001(平成13)年1月:中央省庁再編「厚生労働省」発足
□2001(平成13)年11月:政府・与党社会保障改革協議会「医療制度改革大綱」の策定
   ・「健康寿命の延伸・生活の質の向上を実現するため、健康づくりや疾病予防を積極的に推進する。そのため、早急に法的基盤を含め環境整備を進める」
□2002(平成14)年8月:「健康増進法」公布(2003年施行)
□2003(平成15)年4月:「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な指針」(健康増進法の基本方針)
□2005(平成17)年12月:政府・与党社会保障改革協議会「医療制度改革大綱」
□2007(平成19)年4月:厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会「健康日本21中間評価報告書」
□2008(平成20)年4月:「メタボリックシンドロームの該当者・予備軍の減少」「メタボリックシンドロームの概念を導入した健康診査・健康指導の実施率」などあらたな目標項目を追加
□2011(平成23)年2月:「Smart Life Project」開始
   ・企業・団体・自治体と厚生労働省が連携し、国民の健康づくりを応援・推進する運動
□2012年:厚生労働省「健康寿命をのばそう!アワード」発足
□2012(平成24)年7月:「健康日本21(第2次)」(2013年~2022年)
   ・健康の増進に関する基本的方向
    (1)健康寿命の延伸と健康格差の縮小◆
    (2)主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底→★生活習慣病と成人病
    (3)社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上→★生活習慣の改善に向けた国民運動-食育(栄養・食生活)
    (4)健康を支える、守るための環境整備
    (5)栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善→★生活習慣の改善に向けた国民運動-食育(栄養・食生活)

◆健康寿命の延伸と健康格差の縮小
□「「健康寿命の延伸」は、健康日本21(第二次)の中心課題であり、指標として盛り込むことは不可欠である。目標値の設定に当たっては、平均寿命と健康寿命(日常生活に制限のない期間)との差に注目することにした。
 平均寿命と健康寿命の差は、日常生活に制限のある「不健康な期間」を意味し、2010(平成22)年で、男性9.13年、女性12.68年であった。
 今後、平均寿命の延伸に伴い、こうした健康寿命の差が拡大すれば、医療費や介護給付費用を消費する期間が増大することになる。疾病予防と健康増進、介護予防などによって、平均寿命と健康寿命の差を短縮することができれば、個人の生活の質の低下を防ぐとともに、社会保障負担の軽減も期待できる。このように持続可能な社会保障制度にも資する新たな国民健康づくり運動を展開する視点から、健康寿命に関する目標は、「平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加」とした」(厚生労働省編[2014:135])


▼関連法律
◇健康増進法→http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO103.html

▼関連リンク
◇健康日本21→http://www.kenkounippon21.gr.jp/index.html
◇「医療制度改革大綱」(2005年12月 政府・与党医療改革協議会)→http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/taikou.pdf

▼参考文献
●岡本匡弘、2013「健康日本21」山縣・柏女編集委員代表[2013:77]

■山縣文治・柏女霊峰編集委員代表、2013『社会福祉用語辞典 〔第9版〕』ミネルヴァ書房.

■厚生労働省編、2012『平成24年版 厚生労働白書――社会保障を考える』(第4章 健康で安全な生活の確保 2.生活習慣の改善に向けた国民運動の展開:416-427).
■厚生労働省編、2014『平成26年版 厚生労働白書――健康長寿社会の実現に向けて』日経印刷株式会社.

▼関連
◇健康増進と健康増進法
◆20120922, 0926, 1231, 20130805*,1003 , 20140911

HOME ≫事項リスト