HOME ≫事項リスト

犠牲/供犠(sacrifice)


◆現代倫理の原理的欠落
□「移植しか助かる道のない我が子に、親が進んで犠牲となり自分の肝臓の一部を提供する、いわゆる生体肝(臓器)移植は、日本では美談として報じられる。しかしそれは、ドナーの健康な身体にメスを入れる点で医療倫理に抵触するという以上に、親子間とはいえ他者を犠牲にすることから、他者への危害・迷惑を禁ずる個人主義的な現代社会の倫理原則に真っ向から矛盾する。そのためドナーを社会的に求めることもできずに、例外的に家族犠牲に依存して実施されているというのが実情である。
 文明史的に見れば、古代、神への「供物」、あるいは「共食」を意味し、聖化し、その聖なる力を自分たちのものとするなどの時空を超えるさまざまな共同体的意義を有した「犠牲」「供犠」の宗教的実践は(マリノフスキー、デュルケーム他参照)、西洋近代、科学・技術の進展とあいまって個人の能力や自由意志が先鋭化され、生存する成員の合意を基本とする社会が形成される中で原理的に失墜した。個人相互、ないしは個人と社会等を自-他関係として対立的に捉え、自己の幸福追求の自由を最大化しようとする近代社会の原理的枠組みにおいては、その枠組みを超え、個人的生存を超えて過去から未来に生かしあう犠牲の倫理的実践的意義は原理上問題外だからである」(下城[2008:430])

□「生け贄や犠牲を捧げ、神霊や死者との関係を樹立する行為のこと。ラテン語の sacre facere 「聖なるものにする(聖化)」、sacrificium が語源とされる。実際に、供犠において対象は俗の領域から聖の領域へと移行する。さらに生け贄を共同飲食することにより、神人共食や相嘗・直会(なおらい)が発生し、それは神と人、人と人の交流へと繋がる。供犠は古今東西、普遍的にみられる儀礼といえる」(江川[2014:312])

◆先行知見
□「供犠についての古典的な研究として、ユベール、H. モース、M. による1899年の「供犠論」があげられる。彼らは、供犠を聖界と俗界とのあいだにコミュニケーションを打ち立てる行為としてとらえ、その社会的機能に着目した。犠牲が宗教性を帯びているために供犠に用いられるのではなく、供犠によって犠牲に宗教性が付与されるとする視点は重要である。また、エヴァンス=プリチャード、 E. E. は、その一元的な意味に拘るのではなく、供犠の社会的コンテクストに留意するよう指摘した」(江川[2014:312])

◆近代以前
□「古代社会のみならず、例えば仏教倫理思想における、「捨身」「菩薩業」、あるいは日本の近代化の過程でさまざまな問題を生んだ「滅私奉公」などのように、犠牲実践の思想伝統は、前近代社会的な共同体倫理では一般に広くみられる。とりわけ、我が子を犠牲に求められたアブラハムの物語(創22)を嚆矢とする西洋ユダヤ・キリスト教倫理思想史上の展開は特筆に価する。明らかに罪を犯していながら許されるダビデ王の物語(サム11-12)は、贖いはどこで果たされたのかという疑問を招かずにはいないし、義人ヨブのゆえなき受苦の経験は、一体何の、誰の贖いをさせられているのかという問いをよび起さずにはいない。その思想的深化を踏まえ、「苦難の僕」がひとりその罪を代わって引き受けたものとする犠牲論上の転回(イザ53)を契機に、神が自らの御子を代理として犠牲とし、人間の罪を贖ったとされる代贖思想(新約)が結実する。
 この代贖思想を巡っては西洋哲学史上多くの理論的批判が蓄積されてきたが、とりわけ、そもそも自分達の罪を代わって贖ってくれた者がいることの自覚が果・・430 たして確実に形成されるかという批判(カント=ヘーゲル)はその代表といえる」(下城[2008:430-431])

◆世代間倫理と犠牲
□「世代間倫理は、自分達の世代だけで地球を消費しつくす技術力をもつに至った現代社会が再考すべき、まさに現代版犠牲-責任論として、近代原理が断ち切った他世代との倫理的関係を見直すべき求められている現代倫理学喫緊の課題である」(下城[2008:431])


▼参考文献
●今村仁司、2006「供犠/犠牲」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:208-209]
●下城一、2008「犠牲」加藤編集代表[2008:430-431]
●江川純一、2012「供犠」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:312]

■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.
■加藤尚武編集代表、2008『応用倫理学辞典』丸善.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.


▼関連
◇スケープゴート
◆20160911, 0919, 20170209

HOME ≫事項リスト