≫HOME ≫「社会情報学」基本資料
キャラ化
▼参考文献
■相原博之、2007『キャラ化するニッポン』講談社現代新書.
■東浩紀、2001『動物化するポストモダン――オタクから見た現代社会』講談社現代新書.(75-76)
■伊藤剛、2005『テヅカ・イズ・デット――ひらかれたマンガ表現論へ』NTT出版.(81)
■荻上チキ、2008『ネットいじめ――ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」』PHP新書(537).
■森真一、2008『ほんとはこわい「やさしさ社会」』ちくまプリマー新書.
■宇野常寛、2008『ゼロ年代の想像力』早川書房.
■土井隆義、2009a『キャラ化する/される子どもたち――排除型社会における新たな人間像』岩波ブックレット(759).(23-24, 31)
●土居隆義、2009b「フラット化するコミュニケーション」(長谷正人・奥村隆編、2009『コミュニケーションの社会学』有斐閣:271-290.)
●太田省一、2009「遊びと笑いというコミュニケーション」(長谷正人・奥村隆編、2009『コミュニケーションの社会学』有斐閣:149-166.)(154)
■本田由紀、2011『若者の気分 「学校」の空気』岩波書店.(54)
■斎藤環、2011『キャラクター精神分析――マンガ・文学・日本人』筑摩書房.(182-184)
●小野寺雅彦、2013「「ノル」とはどういうことか――現代若者の「親密圏における連帯」」『年報社会学論集』26(2003):51-62.
■山崎鎮親、2014『半径1メートルの想像力――サブカル時代の子どもと若者』旬報社.(161-196)
▼参考文献引用
■荻上チキ、2008『ネットいじめ――ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」』PHP新書(537).
□「学校という空間は、閉鎖的な教室内で個人にキャラとしてふるまうことを求める空気をつくりだしたうえで、各キャラに対して独特の仕方でヒエラルキー構造を与えていく。そのヒエラルキーからは、学校空間にいつづけるかぎり逃れることはできないようだ。そこでは「強いキャラ」と「弱いキャラ」に強制的に分類され、「キャラ被り」した場合や、ダメキャラを与えられた場合は、「キャラチェン」「キャラ替え」をしなければ、「ちょうどよいぬくいところ」に行くことは難しい。それに失敗したものは「いじられキャラ」に落とし込められてしまう」(荻上[2008:210])
■土井隆義、2009『キャラ化する/される子どもたち――排除型社会における新たな人間像』岩波ブックレット(759).
・キャラ化
□「[…]人間関係における外キャラの呈示は、それぞれの価値観を根底から異にしてしまった人間どうしが、予想もつかないほど多様に変化し続ける対人環境のなかで、しかし互いの関係をけっして決裂させることなっく、コミュニケーションを成立させていくための技法の一つといえるのではないでしょうか。深部まで互いに分かりあって等しい地平に立つことを目指すのではなく、むしろ互いの違いを的確に伝えあってうまく共生することを目指す技法の一つといえるのではないでしょうか。彼らは複雑化した人間関係の破綻を回避し、そこに明瞭性と安定性を与えるために、相互に協力しあってキャラを演じあっているのです。複雑さを縮減することで人間関係の見通しを良くしようとしているのです。
したがって、外キャラを演じることは、決して自己欺瞞ではありませんし、相手を騙すことでもありません。たとえば、ケータイの着メロの選択や、あるいはカラオケの選曲の仕方で、その人のキャラが決まってしまうこともあるように、キャラとはきわめて単純化されたものに違いはありません。しかし、ある側面だけを切り取って強調した自分らしさの表現であり、その意味では個性の一部なのです。うそ偽りの仮面や、強制された役割とは基本的に違うものです」(土井[2009:26])
・空気とキャラ
□「評論家の山本七平さんが指摘しているように、もともと日本は空気の支配力が強い社会です。しかし、「大きな物語」の消滅とともに、日本社会からは大きな空気が消えつつあります。そして、場面ごとに異なった小さな空気が支配力を増しています。場面ごとの小さな空気を読んで巧みなコミュニケーションをとり続けるためには、大きな空気のもとで醸成される主体的なアイデンティティはむしろ邪魔になるのです」(土井[2009:27])
・外キャラと内キャラ
□「対他的な場面において自己の印象操作の負荷を下げ、その潤滑剤の役割を担っているのが外キャラだとすれば、対自的な場面において自己の感情操作の負荷を下げ、その安定剤の役割を担っているのが内キャラです。どちらも、自己イメージの管理にともなう工夫の産物という点では違いがありません」(土井[2009:33])
▼関連
◆20140616, 0721, 0806
≫HOME ≫「社会情報学」基本資料