HOME ≫事項リスト

ケイパビリティ/潜在能力


◆総論
□「公共政策においては、人々の暮らしよさや生活の質は、所得や富の量、あるいは精神的な満足の度合いによってはかられるのが、これまで一般的であり、また適切であると考えられてきた。だが、他方で、そうした尺度では人々の暮らしよさや生活の質をじゅうぶんに把握できないのではないかという懸念も生じてきた。そこで提案されるようになったのが、「ケイパビリティ」という尺度である」(神島[2008:498])

◆センのアプローチ
□「セン、A.の厚生経済学・社会倫理学の要石。まず主流派の経済学が財・サービスと効用との間に措定したブラックボックス(「効用関数」)を開いて、(1)財やサービスが人に提供する「特性・持ち味 characteristic」と(2)そうした特性を活用す・・343 る人が実現し効用の源となる「生き方 functioning」という2つの要素を取り出す。ついで(2)の可能集合(「選択可能な生き方の集合」、すなわち当人に何ができるか/何になれるかという選択肢の幅)を想定し、これを「ケイパビリティ」とよんだのである。そうしてセンは《福祉(暮らしよさ)》を、当人の主観的な満足度(効用)や財貨の客観的な保有高によってではなく、人と人の間においてどれくらい幅のある生き方が選べるか(=「ケイパビリティ」)によって評定し、《自由》や《開発》を「ケイパビリティ」やその拡充という観点から再定義するとともに、移動や衣食住のニーズ充足、社会生活への参加といった基本的な「ケイパビリティ」を《平等》に分配すべきだと主張した」(川本[2012:343-344])

□「ケイパビリティ・アプローチが医療や国際開発などの分野で活発に取りあげられるようになったのは1990年代であるが、ケイパビリティという概念はそれ以前から存在していた。例えば、経済学者アマルティア・センは、1970年代の後半に、公共政策が所得や富の平等や精神的な満足の度合いの平等ではなく、ケイパビリティの平等を目指すべきだと述べていた。その後も構想が深められたケイパビリティ・アプローチは、機能αの前提条件はさまざまなケイパビリティの組合せである「ケイパビリティ集合」であり、αのみならず複数の機能から構成されている人々の生活は、「ケイパビリティ集合」の集まりである「ケイパビリティ集合群」を備えていると考えられている。この「ケイパビリティ集合群」の豊さ/乏しさが、ある人ノの福祉を把握する際の評価基準となる」(神島[2008:498])

□「経済学者であると同時に倫理学者でもあるアマルティア・センは、アメリカの政治哲学者ロールズの正義論からインパクトを受けて効用主義に反対しつつ、生活水準の指標として、「ある人が自分で価値あると考える生活を選ぶ自由」を意味するケイパビリティという考・・496 え方を導入して、公正という考え方を一新した。センによれば、人間は各自のケイパビリティとその機能において多様であり、公共政策は、各自のケイパビリティが十分に発揮できるだけ「公正に:fair, just」もたらすことに努めなければならない。このような意味での「公正」という規範に照らして、教育や医療んど市場では実現不可能な「公共善=財」を実現することが、公共政策の課題とされる」(山脇[2008:496-497])

◆財/ケイパビリティ/機能
□「ところで、人々は所得や富などの財を必要とするが、それは何かになったり、・・498 何かをしたりするためである。また、財が等しく分配されているとしても、人々は病気への抵抗力や住環境などにおいても異なるため、財を実質的な可能性であるケイパビリティに変換する効率においても異なる。他方で、人々の生活はさまざまな機能から構成されているとはいえ、あらゆる実質的な可能性の中からどのような状態や活動を重視し自ら達成しようとするかは、個人の選択によって異なる。そのため、ケイパビリティ・アプローチでは、人々の暮らしよさや生活の質の尺度としては、財でもなく、達成された機能から得られる満足でもなく、ケイパビリティがよいと考えられている」(神島[2008:498-499])

 財(達成する手段)―――→ケイパビリティ(達成する自由)―――→機能(達成された状態・活動)
              ↑                        ↑
            多様な変換効率                個人の選択
(図は神島[2008:498])


▼文献
●神島裕子、2008「ケイパビリティ・アプローチ」加藤編集代表[2008:498-499]
●山脇直司、2008「効率と公正」加藤編集代表[2008:496-497]
●川本隆史、2012「ケイパビリティ」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:343-344]

■加藤尚武編集代表、2008『応用倫理学辞典』丸善.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼関連
◇公正

◆20121006, 1231, 20130112, 1108*

HOME ≫事項リスト