HOME ≫「社会情報学」基本資料

オピニオン・リーダー(opinion leader)


◆総論
□「日常的なトピック(流行、買物、選挙など)に関して、周囲の人々の意思決定に対人的な影響を及ぼす人。1940年のアメリカ大統領選挙の際に、投票行動の調査を実施したラザーズフェルド P. F. Lazarsfeld らによって名づけられた。影響を受ける相手はフォロアーとよばれる。オピニオン・リーダーは社会的地位や階層の点でフォロアーと同質的な存在であり、したがって彼らの影響は、全社会的規模で指導者や専門家による上から下への〈垂直的リーダーシップ〉とは異なり、〈水平的リーダーシップ〉として行使される。また、近代的な社会では、少数の人間が多くのトピックにわたって重複的にリーダーになることは少なく、トピックごとに、そのトピックに対する関心が比較的高く、マス・メディアなど外部の情報源によく接触している人がリーダーと認められるのがふつうである。オピニオン・リーダーの影響力は、彼らが所属する集団の外部から情報や影響を、助言や示唆という形で、フォロアーとしての集団成員に仲介するという、〈中継機能〉に由来するところが大きい」(竹内[1988:116])

□「さまざまな集団の中で、その集団に、マスコミ情報などの情報を伝達し、集団の世論をリードする人物のこと。マスコミの効果研究の中で、P. F. ラザーズフェルド Paul Felix Lazarsfeld らが、マスコミ情報自体が受け手に影響するよりも、むしろ、マスコミ情報がオピニオン・リーダーを介して受け手に影響を及ぼすというコミュニケーションの二段の流れ仮説を提起した中で、その存在が注目された」(川上[2002:130])


▼文献
●竹内郁郎、1988「オピニオン・リーダー」鶴見・粉川編[1988:116]
●川上和久、2002「オピニオン・リーダー」北川・須藤・西垣・浜田・吉見・米本編集委員[2002:130-131]

■鶴見俊輔・粉川哲夫編、1988『コミュニケーション事典』平凡社.
■北川高嗣・須藤修・西垣通・浜田純一・吉見俊哉・米本昌平編集委員、2002『情報学事典』弘文堂.

▼関連
◇コミュニケーションの二段の流れ
◆20130731

HOME ≫「社会情報学」基本資料