HOME ≫「社会情報学」基本資料

ITS(intelligent transport systems)/高度道路交通システム


▼総論
□「ITS(高度道路交通システム)は、高度な情報通信技術を利用して人と道路と自動車の間で情報の受発信を行い、道路交通が抱える事故や渋滞、環境対策など、さまざまな課題を解決するためのシステムである。ITSという用語は1995年の国際会議で定着した。2011年の東日本大震災ではITS技術を活用した被災地での交通実績情報にもとづく支援が行われた」(三浦[2012:3])

□「情報通信技術を用いて、車両と道路と利用者の関係を一体化として構想し、安全性、効率性、利便性を向上させる社会システムのことをさす。わが国では、1970年代より始まった基礎研究をベースに、1996年に関係5省庁(当時)が「高度道路情報システム(ITS)推進に関する全体構想」をまとめた。96年からサービスが開始されたVICS(道路交通情報通信システム)、ETC(ノンストップ時同料金収受システム)などがすでに具体化しているが、世界に先んじて2000年時点で600万台普及しているカーナビ、携帯電話に代表されるモバイル機器との融合・発展、電子決済機能によるさまざまな経済的効果が期待される」(森[2002:298])


▼関連リンク
◇道路:高度道路交通システム(ITS)|国土交通省→http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/
◇ITS Japan→http://www.its-jp.org

▼文献
●森康俊、2002「高度道路交通システム」北川・須藤・西垣・浜田・吉見・米本編集委員[2002:298]
●三浦伸也、2012「ITS」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:3]

■北川高嗣・須藤修・西垣通・浜田純一・吉見俊哉・米本昌平編集委員、2002『情報学事典』弘文堂.
■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

▼関連
◆20141030

HOME ≫「社会情報学」基本資料