HOME ≫事項リスト

IADL(Instrumental Activities of Daily Living)


◆総論
「「電話をすることができる」「外出する時、身だしなみを整えることができる」「金銭の計算をして買い物ができる」「必要な薬を必要な時に服用することができる」など日常生活を営むうえで必要な動作をいう。人が生活するということは、単純に立つ、座る、歩く、排泄ができるなどの動作のみで成り立つことはむずかしい。ADL(日常生活動作)とともにIADLがどの程度できるかを援助者は視野に入れる必要がある。介護保険制度において、IADLはADLとともに要介護認定調査の項目にも挙げられ、日常生活の支援の必要性を判断する視点になっている」(田村[2013:3])

□「手段的日常生活動作能力と訳され、社会生活を営んでいくために必要な能力を測定する指標である。高齢者が自立した在宅生活を継続していくために必要な電話、遠方への外出、買い物、食事の支度、家事、服薬、金銭の管理などの家事や生活の自立度をみる項目からなり、ADLよりもやや高い能力を測定している」(岡村[1999:1])


▼文献
●岡村清子、1999「IADL」庄司・木下・武川・藤村編[1999:1]
●田村満子、2013「IADL」山縣・柏女編集委員代表[2013:3]

■庄司洋子・木下康仁・武川正吾・藤村正之編、1999『福祉社会事典』弘文堂. 
■山縣文治・柏女霊峰編集委員代表、2013『社会福祉用語辞典 〔第9版〕』ミネルヴァ書房.

▼関連
◇ADL
◆20110909, 20121214, 20130720*, 0802

HOME ≫事項リスト