トップ ≫人名リスト

国民講座 日本人の再建編集委員会


◆説明

▼文献
■国民講座 日本人の再建編集委員会、1968a『国民講座・日本人の再建1 討論 現代日本人の思想』原書房.
 ◇会田雄次・大島康正・鯖田豊之・西義之・林健太郎・福田恆存・福田信之・三島由紀夫・松村剛
■国民講座 日本人の再建編集委員会、1968b『国民講座・日本人の再建2 現代世界と学生』原書房.
 ◇福田恆存/白井浩司/鈴木博雄/岡本雷輔/中村勝範/村上兵衛/村松博雄/E・サイデンステッカー/西義之
■国民講座 日本人の再建編集委員会、1969a『国民講座・日本人の再建3 大衆社会の文化』原書房.
 ◇大島康正/大久保典夫/酒井寅吉/藤原弘達/富田信男/相場均/佐伯彰一/伊藤勝彦/山本夏彦/ミッキー・安川/桶谷繁雄
■国民講座 日本人の再建編集委員会、1968c『国民講座・日本人の再建4 新しい国家像』原書房.
 ◇大谷恵教・会田雄次・鯖田豊之・阿川弘之・藤島泰輔・西尾幹二・森克己・鎌倉昇・中島嶺雄・西義之
■国民講座 日本人の再建編集委員会、1969b『国民講座・日本人の再建5 日本の未来像』原書房.
 ◇加藤秀俊・林雄二郎・加藤寛・野田一夫・香山健一・武藤光朗・伊藤善市・湯浅雍彦・解良誠治
▼引用
●鈴木重信、1968「戦後教育の病理」国民講座 日本人の再建編集委員会[1968b:53-71]
□「自由とは普通「何々からの自由」として受けとめられて来た。それは貧困、暴力、戦争、あるいは権威など、何らかの抑圧からの自由であり、いわば消極的な自由である。戦後の日本人が謳歌して来た自由はそのような自由であった。敗戦後はすべての日本人にとってまさに大いなる解放であり、自由として実感された。そして子どもをその興味や、衝動のままに行動させることが教育における自由ではなかったか。しかし「何々からの自由」は単に消極的な自由に過ぎない。それは積極的な、真の独立の自由ではない。「決断する存在」である人間は価値と意味に対して選択し、決断・・65 することによって、あるべきもの、あるべきことを実現しようとする。人間の真の自由とは「何々からの自由」ではなくして、「何々に対しての自由」であり「何々への自由」である。言葉を換えていえば、それは真に人間が人間になろうとする自由である。そしてこの自由の決断には常に責任を負っている。人間は価値、意味との関係において責任を問われているのであり、責任あるがゆえに選択、決断を迫られている。人間の自由とは責任における自由であり、責任ある自由なのだ」(65-66)
◆20110122, 20130105

HOME ≫人名リスト