HOME ≫人名リスト

岩波講座哲学


◆説明
□全15巻、2008年刊行開始。
□飯田隆・伊藤邦武・井上達雄・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田純一編集委員。
◇HP→http://www.iwanami.co.jp/

▼リスト
■飯田隆・伊藤邦武・井上達雄・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田純一編集委員、2008b『岩波講座 哲学1 いま〈哲学する〉ことへ』岩波書店.(第2回配本)
 ●中畑正志、2008「名づける、喩える、書き換える」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:3-29]
 ●伊藤邦武、2008「理性と非理性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:31-50]
 ●野家啓一、2008「科学のナラトロジー――「物語り的因果性」をめぐって」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:51-72]
 ●村田純一、2008「技術への問い――技術の創造性と日本の近代化」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:73-103]
 ●飯田隆、2008「「見る」と「見える」――日本語から哲学へ」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:107-133]
 ●末木文美士、2008「日本発の哲学――その可能性をめぐって」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:135-158]
 ●熊野純彦、2008「他性と超越――〈他なるもの〉への問い」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:161-181]
 ●篠原資明、2008「あいだ哲学論考」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:183-203]
 ●井上達夫、2008「公共性の哲学と哲学の公共性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:205-230]
 ●中岡成文、2008「経験批判としての臨床哲学」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:233-251]
 ●清水哲郎、2008「現場に臨む哲学の可能性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:253-275]
 ●川本隆史、2008「“不条理な苦痛”と「水俣の傷み」――市井三郎と最首悟の〈衝突〉・覚え書」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:277-299]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達雄・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田純一編集委員、2008b『岩波講座 哲学2 形而上学の現在』岩波書店.
 ●中畑正志、2008「形而上学は現在する」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:1-19]
 ●永井均、2008「形而上学の核心――なぜわれわれはこの問いを問うことができないのか」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:23-47]
 ●鈴木泉、2008「「形而上学」の死と再生――近代形而上学の成立とその遺産」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:49-73]
 ●坂下浩司、2008「もの/こと、個体/普遍――リアルなものを求めて」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:75-91]
 ●三浦俊彦、2008「必然・可能・現実――様相の形而上学」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:93-111]
 ●柏端達也、2008「出来事と因果――デイヴィドソン以後」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:115-137]
 ●田中裕、2008「無の場と創造性ーー歴程の哲学序説」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:139-160]
 ●美濃正、2008「決定論と自由――世界にゆとりはあるのか?」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:161-186]
 ●一ノ瀬正樹、2008「曖昧性のメタフィジックス」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:187-212]
 ●斎藤慶典、2008「形而上学は〈なぜ〉批判されなければならないか」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008:213-250]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達夫・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田順一編集委員、2008c『岩波講座 哲学4 知識/情報の哲学』岩波書店.
 ●中岡成文、2008「展望 知識/情報のインターフェイスへ」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:1-13]
 ●安彦一恵、2008「日常生活と知識」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:17-34]
 ●紀平知樹、2008「知識の委譲とリスク社会」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:35-55]
 ●金森修、2008「〈認識の非自然性〉を頌えて」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:57-67]
 ●納富信留、2008「知の創発性――古代ギリシア哲学からの挑戦」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:77-97]
 ●藤垣裕子、2008「ローカルナレッジと専門知」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:101-120]
 ●河本英夫、2008「認知行為システム――システム現象学の展開」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:121-139]
 ●松葉祥一、2008「知の制度化――メルロ=ポンティの構造主義批判」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:141-158]
 ●奥田太郎、2008「リアルとヴァーチャル――情報技術時代の哲学としての情報倫理」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:159-177]
 ●戸田山和久、2008「探究 エクスターナリズム」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:179-223]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達夫・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田順一編集委員、2008a『岩波講座 哲学5 心/脳の哲学』岩波書店.(第1回配本)
 ●村田順一、2008「展望 心身問題の現在」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:1-18]
 ●高橋久一郎、2008「魂の発見――いつ誰がどのようにして」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:21-42]
 ●植村恒一郎、2008「魂から心へ――自然=記号としての「我思う、ゆえに我あり」」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:43-62]
 ●金杉武司、2008「心から脳へ――心的因果は本当に成り立つのか?」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:63-83]
 ●河野哲也、2008「脳から身体・環境へ――エコロジカル・アプローチと拡張した心」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:85-105]
 ●長滝祥司、2008「感覚・知覚・行動――認識モデルと知覚の理論をめぐって」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:109-130]
 ●信原幸弘、2008「言語による思考の臨界――思考・記憶・イメージ」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:131-152]
 ●柴田正良、2008「機能する感情・幻想する感情」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:153-176]
 ●石原孝二、2008「心・脳・機能――脳科学技術の現在」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:177-194]
 ●染谷昌義、2008「探究 心/脳の哲学の未来――生態学的観点から」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008a:195-232]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達夫・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田順一編集委員、2008c『岩波講座 哲学6 モラル/行為の哲学』岩波書店.
 ●熊野純彦、2008「展望 原型と変容」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:1-13]
 ●高橋雅人、2008「テオーリア、プラクシス、ポイエーシス――ギリシアからの視線」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:17-35]
 ●門脇俊介、2008「行為とはなにか――分析的行為論と現象学の交錯点から」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:37-55]
 ●城戸淳、2008「理性と普遍性――カントにおける道徳の根拠をめぐって」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:57-75]
 ●藤村安芸子、2008「自然形而上学と倫理――日本倫理思想の原型」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:77-95]
 ●本間直樹、2008「コミュニケーション・トラブル」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:99-118]
 ●荒谷大輔、2008「欲望する生産のモラル――ドゥルーズ=ガタリにおける「規範倫理学」の可能性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:119-139]
 ●冠木敦子、2008「法と他者――レヴィナスにおける「エコノミー」」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:141-163]
 ●大澤真幸、2008「被制作者としての存在」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:165-186]
 ●麻生博之、2008「探究 他なるものと倫理」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2008c:187-232]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達夫・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田順一編集委員、2009『岩波講座 哲学9 科学/技術の哲学』岩波書店.(第5回配本)
 ●伊藤邦武、2009「展望 「科学/技術の哲学」の伝統と未来」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:1-14]
 ●中才敏郎、2009「科学的説明の構造」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:17-37]
 ●出口康夫、2009「理論と実験――揺れる二項対立」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:39-63]
 ●斉藤了文、2009「エンジニアリングと真理」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:65-86]
 ●西垣通、2009「自然と人工の世界」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:87-104]
 ●須藤訓任、2009「「真理」への欲望――真理は規範たりうるか」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:107-131]
 ●齋藤直子、2009「科学の客観性・技術の普遍性――プラグマティズム、懐疑主義、悲劇の感覚」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:133-154]
 ●古東哲明、2009「科学技術と悪」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:155-176]
 ●直江清隆、2009「宇宙技術の価値」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:177-198]
 ●小林傳司、2009「科学技術化する社会に生きるということ」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:199-235]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達夫・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田順一編集委員、2009『岩波講座 哲学10 社会/公共性の哲学』岩波書店.(第11回配本)
 ●井上達夫、2009「社会の脆さと公共性の危うさ」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:1-13]
 ●杉田敦、2009「社会は存在するか」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:17-31]
 ●森村進、2009「個人はいかにして存在するか」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:33-63]
 ●下川潔、2009「ジョン・ロックの社会契約論」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:65-86]
 ●鳥澤円、2009「法に従う「いい人」――法と社会規範の葛藤と相補性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:87-105]
 ●齋藤純一、2009「感情と規範的期待――もう一つの公私区分の脱構築」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:109-127]
 ●中山竜一、2009「リスク社会における公共性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:129-149]
 ●橋本努、2009「グローバルな公共性はいかにして可能か」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:151-168]
 ●谷口功一、2009「市民的公共性の神話/現実、そして」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:169-190]
 ●井上彰、2009「探究 正義・最小限真理・公共的理由――多元的世界における公共性の哲学」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:189-224]

■飯田隆・伊藤邦武・井上達夫・川本隆史・熊野純彦・篠原資明・清水哲郎・末木文美士・中岡成文・中畑正志・野家啓一・村田順一編集委員、2009『岩波講座 哲学11 歴史/物語の哲学』岩波書店.(第9回配本)
 ●野家啓一、2009「歴史を書くという行為――その論理と倫理」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:1-16]
 ●三島憲一、2009「西欧近代のトポスとしての歴史哲学――普遍主義と個別主義の抗争」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:19-48]
 ●大塚和夫、2009「「オリエント」の歴史意識」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:49-72]
 ●北川東子、2009「歴史の必然性について――私たちは歴史の一部である」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:73-93]
 ●伊勢田哲治、2009「歴史科学における因果性と法則性」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:95-119]
 ●小田中直樹、2009「「言論的転回」以後の歴史学」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:123-140]
 ●春日直樹、2009「物語と人と現実とのもう一つの関係――メラネシアから考える」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:141-160]
 ●森明子、2009「マイノリティの歴史学――オリエンタリズム、ジェンダー、ポスト・コロニアリズム」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:161-184]
 ●苅部直、2009「歴史性と自由――瀧川事件から見たマルティン・ハイデガー」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:185-198]
 ●鹿島徹、2009「探求 9・11以降、歴史を語ること――物語り論からグローバリゼーション論へ」飯田・伊藤・井上・川本・熊野・篠原・清水・末木・中岡・中畑・野家・村田編集委員[2009:199-236]


◆20100920, 0923, 20110430, 20130105, 1003, 20140311, 0328

HOME ≫人名リスト