HOME ≫人名リスト

グループ1984年


◆説明
□日本の、保守思想グループ。文藝春秋上で「日本共産党「民主連合政府綱領」批判」(1974-6)、「日本共産党への再批判」(1974-8)、「日本の自殺」(1975-2)、「現代の魔女狩り――日本社会は狂っていないか」(1975-12)、「魔女狩り的思考の見本――「現代の魔女狩り」への反論を読んで」(1976-2)、「腐敗の研究」(1976-7)、「日本の成熟――5700万票の政治学」(1977-2)を発表する。
▼文献
●グループ1984年、1975「日本の自殺」『文藝春秋』53-2(1975‐2):92-124.→グループ1984年[1976:13‐106]
■グループ1984年、1976『日本の自殺』PHP研究所.
▼引用
●グループ1984年、1975「日本の自殺」『文藝春秋』(1975‐2)→グループ1984[1976:13‐106]
□「文明の挫折と解体は、宿命的なものでもなければ、災害や外からの攻撃などによるものでもない。没落は、基本的には社会内部の自壊作用によって惹起される。これがエジプト文明、インド文明、ヒッタイト文明、バビロニア文明、ヘレニック文明など、すでに滅亡してしまった16の文明のサーベイを通じてわれわれが得た基本的な認識であった。
 そしてすでに述べたように、ローマに関していえばこの社会内部からの自壊は、世界国家の心臓部の繁栄→豊かさの代償としての放縦と堕落→共同体の崩壊と大衆社会状況の出現→「パンとサーカス」という「シビル・ミニマム」→増大する福祉コストとインフレとローマ市民の活力の喪失→エゴと悪平等主義の氾濫→社会解体というプロセスで進行したのであった。この自壊のプロセスは驚くほど現在の日本の社会過程と類似している。
 前章で述べたように、確かにいまの日本経済はかつてない試練に直面している。その試練は極めてきびしいものであり、その困難は途方もなく大きいものに見えるが、しかし日本社会がその生命力を失わず、自律性と「自己決定能力」を失わない限り、これらの困難は決して克服できないものではないであろう。日本の没落の危険は資源問題や輸出市場などの客観的、外部的、物質的制約条件のなかに存するものではなく、日本社会の内部的、主体的、精神的、社会的条件のなかにこそひそんでいるのである」(41-2)

□「現代人に見られるこの思考力、判断力の全般的衰弱と幼稚化傾向は、一体何によってもたらされたのであろうか。実に憂慮すべきことに、驚くべき技術の発達、物質的豊かさの増大、都市化、情報化の進展と教育の普及など高度現代文明がもたらした恩恵それ自体が、このような精神状態を副作用として惹き起こしていたのである。思考力、判断力の衰弱と幼稚化傾向は、高度現代文明それ自体の産物である」(54-5)

△キーワード:物質的な豊かさ 思考の低下


◆20100223, 0301, 0502, 0523, 0911, 20130105

HOME ≫人名リスト