≫HOME ≫人名リスト
文春新書編集部
◆説明
▼文献
■文春新書編集部編、2006『論争 格差社会』文春新書.
○大竹文雄、2006「「格差はいけない」の不毛――政策として問うべき視点はどこにあるのか」『論座』131(2006‐4):104-109.→文春新書編集部編[2006:18‐31]
○白波瀬佐和子、2005「「みえる格差」と「みえない格差」」『経済セミナー』607(2005‐8):32-35.→文春新書編集部編[2006:32‐41]
○仲正昌樹、2006「「規制緩和」と「格差拡大」は無関係だ――「『くたばれGNP』の現代版『くたばれ格差社会』」と言われたら」『諸君』38-4(2006‐4):194-203.,38-7(2006-7):112-115.→文春新書編集部編[2006:42‐69]
○山田昌弘、2004「希望格差社会の到来――努力が報われる人、報われない人」『中央公論』119-12(2004-12):56-65.→文春新書編集部編[2006:72‐87]
○斎藤環、2006「ニートがそれでもホリエモンを支持する理由」『中央公論』121-4(2006-4):125-133.→文春新書編集部編[2006:88‐104]
○稲葉振一郎・本田由紀・若田部昌澄、2006「そんなにいるわけない!仕掛人・玄田有史ニート「85万人」の大嘘」『諸君』38-V(2006-3):168-179.→文春新書編集部編[2006:105-132](「そんなにいるわけない!ニート「85万人」の大嘘」)
○小谷野敦、2006「「下等遊民」のイデアルテュプス」」『大航海』58:44-52.→文春新書編集部編[2006:133‐149]
○竹中平蔵・宮崎哲也、2006「日本人よ、「格差」を恐れるな――格差批判に答える」『文藝春秋』(2006-5):118-128.→文春新書編集部編[2006:152‐173](「格差批判に答える――日本人よ、「格差」を恐れるな」)
○二神能基・森永卓郎、2006「格差社会と希望の条件 対談一揆か、逃散か」『世界』749(2006-2):94-103.→文春新書編集部編[2006:174‐193](「一揆か、逃散か――格差社会と「希望なき時代の希望」」)
○佐藤俊樹、2006「「勝ち負け」の欲望に取り憑かれた日本――「不平等ブーム」の中で」『論座』121(2005-6):87-93.→文春新書編集部編[2006:194‐207]
○渡辺昇一・日下公人、2006「二極化社会も悪くない――「金持ちは悪」という発想を捨てよう」『Voice』(2006-3):→文春新書編集部編[2006:208‐227]
○日垣隆、2006「「格差社会」なんか怖くない――サバイバルのための子育て術」『諸君』36-6(2006-6):152-160.→文春新書編集部編[2006:228‐248]
▼参考
◆機会の不平等
□「その一方で、日本の「機会の不平等」を指摘する論として、斎藤貴男[2000]、苅谷剛彦[2001]、橘木・佐藤・苅谷[2004]、山田昌弘[2004a]、橘木俊詔[2006]、どのようなことが言われていたのかとして「中央公論」編集部編[2001]、文春新書編集部編[2006]等がある。また、従来の機会・結果の格差を論じる議論が、性別や企業規模等のグループ間格差を無視しているとする大沢真理の指摘(大沢真理[2002:173-9])」
△キーワード:機会の平等 日本
◆20100221, 0301, 0502, 0523, 20130105
≫HOME ≫人名リスト