≫HOME ≫人名リスト
Weizsäcker, Richard von.(1920-)
▼人
□ベルリン、オックスフォード、ゲッティンゲンの各大学に学ぶ。在学中に第2次世界大戦でドイツ国防軍に従軍、戦後、復学したのち、実業界に入り、ドイツ福音派信徒大会で議長をつとめ、69年に連邦議会議員、81年には西ベルリン市長となる。84年から2期10年のドイツ連邦共和国大統領在任中に、ドイツ統一。(以上、ヴァイツゼッカー/永井訳[2009]より)。
▼文献
●リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー/永井清彦訳、2009『新版 荒れ野の40年――ヴァイツゼッカー大統領ドイツ終戦40周年記念演説』岩波ブックレット(767).★
★ ドイツ敗戦40周年にあたる、1985年5月8日、ドイツ連邦議会での演説
▼引用
●リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー/永井清彦訳、2009『新版 荒れ野の40年――ヴァイツゼッカー大統領ドイツ終戦40周年記念演説』岩波ブックレット(767).
□「一民族全体に罪がある、もしくは無実である、というようなことはありません。罪といい無実といい、集団的ではなく個人的なものであります。
人間の罪には、露見したものもあれば隠しおおせたものもあります。告白した罪もあれば否認し通した罪もあります。十分に自覚してあの時代を生きてきた方がた、その人たちは今日、一人びと・・10 り自分がどう関わり合っていたかを静かに自問していただきたいのであります。
今日の人口の大部分はあの当時子どもだったか、まだ生まれてもいませんでした。この人たちは自ら手を下してはいない行為について自らの罪を告白することはできません。
ドイツ人であるというだけの理由で、粗布の質素な服を身にまとって悔い改めるのを期待することは、感情をもった人間にできることではありません。しかしながら先人は彼らに容易ならざる遺産を残したのであります。
罪の有無、老幼のいずれを問わず、われわれ全員が過去を引き受けねばなりません。だれもが過去からの帰結に関わり合っており、過去に対する責任を負わされております。
心に刻みつづけることがなぜかくも重要なのかを理解するため、老幼たがいに助け合わねばなりません。また助け合えるのであります。
問題は過去を克服することではありません。さようなことができるわけはありません。後になって過去を変えたり、起こらなかったことにするわけにはまいりません。しかし過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります。非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りやすいのです。
ユダヤ民族は今も心に刻み、これからも常に心に刻みつづけるでしょう。われわれは人間として心からの和解を求めております」(10-11)
□「われわれのもとでは新しい世代が政治の責任をとれるだけに成長してまいりました。かつて起こったことへの責任は若い人たちにはありません。しかし、歴史のなかでそうした出来事から生じてきたことに対しては責任があります」(28).
◆20110620, 20130106
≫HOME ≫人名リスト