HOME ≫人名リスト

渡部蓊(わたなべ・しげる 1943-)


▼人
□東北大学。文部省・文化庁・衆議院法制局、総理府。帝京平成大学、京都橘大学教授。
▼文献
■渡部蓊、2006『臨時教育審議会―その提言と教育改革の展開』学術出版会.
▼引用
■渡部蓊、2006『臨時教育審議会―その提言と教育改革の展開』学術出版会.
□「臨時教育審議会は、改革の原理として個性重視、生涯学習社会の構築を打ち出した。これは、我が国が経済的に一定の段階にまで進み、生活水準が向上し、高等教育の修了者も増加し、成熟社会に進みつつあったことが大きな理由であろう。生涯学習社会は、個々人の学習意欲をベースにする。国・地方公共団体の任務は、個々人の学習を実現する条件の整備充実である。そこでは、選択と自己責任が重視されることになる(天城勲氏は、臨時教育審議会の第2次答申直後、IDE『高等教育』において、生涯学習社会は、学習意欲に起因する格差が拡大する社会である旨を述べているが、これは妥当と見るべきであろう)。他方、国際化する社会では、各般にわたる競争力・優秀性の向上が求められる。国(公)においては、政策の樹立に際して、教育の質の向上、改善が重要な要素となり、多くの場合に評価が導入され、達成度に関する基準が設けられる」(43)

△キーワード:臨時教育審議会 自己責任


▼覚え書き
□中曽根康弘、2000『二十一世紀 日本の国家戦略』
□中曽根康弘、1998『日本人に言っておきたいこと』
□中曽根康弘、2004『自省録――歴史法廷の被告として』
  ★中曽根康弘:元内閣総理大臣
□岡本道雄、2001『立派な日本人をどう育てるか』(153)
    ★岡本道雄:臨時教育審議会会長
□石川忠雄、2004『禍福こもごもの人生』
  ★石川忠雄:臨時教育審議会会長代理
□瀬島龍三、1995『瀬島龍三回想録 幾山河』
  ★臨時教育審議会運営委員会委員・第4部会委員
□有田一寿、1993『教育は乱世時代』
  ★臨時教育審議会第3部会会長
□世界を考える京都座会編、『21世紀の日本を考える なぜ「教育の自由化」が必要なのか』
  ★加藤寛、堺屋太一、松下幸之助

◆20100212, 0304, 0502, 0516, 0523, 20130106

HOME ≫人名リスト