トップ ≫人名リスト

富永健一(とみなが・けんいち 1931-)


▼人
□東京出身。東京大学大学院。東京大学名誉教授。

▼文献
■富永健一、1990『日本の近代化と社会変動――チュービンゲン講義』講談社学術文庫(952).
■富永健一、1996『近代化の理論――近代化における西洋と東洋』講談社学術文庫(1212).
■富永健一、1998『マックス・ヴェーバーとアジアの近代化』講談社学術文庫(1339)
■富永健一、2001『社会変動の中の福祉国家』中公新書(1600).

▼引用
■富永健一、1990『日本の近代化と社会変動――チュービンゲン講義』講談社学術文庫(952).
□「自我と他者とが互いに相手と一体化することをめざしているような相互行為を、ゲマインシャフト行為(Gemeinschaftshandeln)と呼ぼう。ゲマインシャフト行為においては、自我と他者は互いに他人ではなく、テンニェスがいったように相互の意志の完全な統一が実現されている。テンニェスは、そのような統一が実現される契機として、血縁(血のゲマインシャフト)と地縁(場所のゲマインシャフト)と精神(精神のゲマインシャフト)の三つをあげた。血のゲマインシャフトがここでいう「家ゲマインシャフト」であり、場所のゲマインシャフトがここでいう「村落ゲマインシャフト」である」(214)

□「さて、家族は、近代の核家族でもゲマインシャフトとしての特性を保持しているが、日本の伝統的な「家」ゲマインシャフトは、直系家族であってかつ経営体(農家および商家、また職人の家)であるような制度体であった。日本では、近代になってからも、明治民法において家を制度化し、教育勅語はその家制度を伝統的な儒教倫理によって正当化していた。かくして倫理化された家イデオロギーは、小学校の教科書によってあまねく教えられた。他方、家イデオロギーは、直接的な血縁関係を超えて拡大されて、企業における社長と労働者との関係を説明するアナロジー――「経営家族主義」★1――として用いられ、さらに国家における天皇と国民の関係を説明するアナロジー――「家族国家観」★2――としても同様に用いられた」(215)
 ★1 間宏、1964『日本労務管理史研究』ダイヤモンド社.
 ★2 石田雄、1954『明治政治思想史研究』未来社.

□「元来、日本の伝統的な家制度は、近代産業社会の機能的要件には適合し得ないのである。なぜなら、近代産業社会においては、人口の大部分がエンプロイー化しているために、職業は家をつうじて世襲されるようなものでは大部分なくなっているし、家の財産としての家産が相続されることが職業世襲のために不可欠というようなことも大部分なくなっているからである。明治民法において「家」制度が維持されたのは、この段階での日本社会においては・・215 まだ、エンプロイー化があまり進んでおらず、村落における農家、および都市における商家を二本の柱とする自営業家族の占める比率が圧倒的に高かったため、「家」をつうじて職業世襲と家産の相続が大部分の家族にとって重要な関心事であったことによるのである」(215-216)

□「しかし、第1回の国勢調査が行われた1920(大正9)年にはすでに、都市のホワイトカラー層においては核家族化が進行し、全体として家制度は解体にむかっていたことが、戸田貞三による1920年国勢調査データの再分析によって立証されていた★」(216)
 ★ 戸田貞三、1937『家族構成』弘文堂.

□「日本の伝統村落のもっていたこのように高度に封鎖的な構造は、農業が村落ゲマインシャフトの強い内部的結合を機能的に要求してきた歴史的事実に由来する。日本人が集団主義で個の自覚にとぼしいといわれてきたことの原型は、村のこの内部的結合の強さにあったといえよう」(286)

△キーワード:近代 ムラ 家制度

□「近世大名の原点としての戦国大名は、中世封建制を特徴づけていた在地小領主の中間収取権を否定し、大名の直接的な農民支配を初めて樹立した点において、新しい時代を開くものであった。鎌倉時代には、すでに見たように、地頭御家人や名主などの在地小領主が、収取における中間権力として、中央に居住している荘園領主にとっての徴税請負人であった。室・・130 町時代には、守護領国制のもとにおいて、やはり地頭領主層や名主層などの在地小領主があって、彼らは守護の被官化されてはいたが、収取における自己の取り分をもっていた。戦国大名は、それら在地の中間権力を解体し、彼らを土地から引き剥がして家臣化することによって、領国の農民からの直接的な収取体系をつくりあげた。この直接的収取体系の前提をなしたものが、農民から取り立てる貢納の数量を確定するための作業としての検地であった」(130-131)

△キーワード:中世封建制


◆20100123, 0304, 0321, 0502, 0523, 0531, 20130106

HOME ≫人名リスト