竹内啓(たけうち・けい 1933-)
◆「偶然と自己責任」
□「また自由主義者は、自由な市場競争の結果はすべて自己責任であり、それについ・・167 て不満をいったり、あるいはそれを是正するような政府の干渉を求めたりすることは「市場の効率性」を損なうものであるという。しかし、どのような社会においても、人間は親から受け継いだ遺伝子や生まれた環境に大きく作用され、それらは多く偶然といわざるをえない。「市場競争」の結果もまた多く「偶然」に影響されるものであるとすれば、その結果は常に各人の自己責任に帰すべきであるということも成り立たないはずである。
「運」や「不運」は、各人にとっては、結局は自ら引き受けなければならないものであるとしても、社会の中で、自分の「幸運」は当然自分の権利であり、他人の「不運」はその人の「自己責任」であって知ったことではないとするのは、道義的に正当とはいえないであろう。「運」「不運」は、他人と分かち合うことによって「偶然の専制」を和らげるべきではなかろうか」(竹内[2010:167-168])
□「事故の事後処理において、当事者の一方が故意または過失によって事故の起こる確率を・・172 大きくするようなこと(例えば酔っぱらい運転)をしているのでなければ、道徳的なあるいは法律的な「責任問題」をあまり論じ合うことは不毛であろう。「不運な事故」は「不運」なのであって、それは本来不条理なものである。それについてすべての当事者が満足する解決などはありえないのであって、可能なことはその「不運」の適切な分配によってその作り出す「不幸」、つまり不運な事故の被害から生じる人々の惨めさをなるたけ少なくすることでしかないのである。
そのためには人々の間の同情心と適切な社会ルールが必要である。そのようなルールの中では、当事者のそれぞれの「不運」を負担しうる能力と、事故が起こる確率を小さくしえた可能性とを考慮に入れる必要がある」(竹内[2010:172-173])