HOME ≫人名リスト

Smiles, Samuel.(1812-1904)


▼人
□「スコットランドのHadingtonに1812年12月23日に生れ、11人兄弟の頭として育った。医者の書生をしながらエジンバラ大学に通っていたが、29歳の時に父をコレラで失った。家は貧しく、弟妹は幼なく、一番下の子は生まれて3カ月だった。学業を廃そうと思ったが、賢母の断固たる決心で学業を継続、医者になった。郷里で開業したが、医者は多く病人は少なかったので、化学の講演をしたり、新聞に書いたりし、しだいにジャーナリズムの世界に入った。1838年より1844年まで週刊Leeds Timesを編集、1845年から1854年までLeeds and Thirsk鉄道書記、1854年から1866年までSouth Eastern鉄道書記であった。この間にも新聞に寄稿したりしたが、蒸気機関車の発明家スティーブンソンの伝記を書いたことが機縁となって、著作の道に入った」(渡部[1991:547])
▼文献
■サミュエル・スマイルズ/中村正直訳、1871(明治4年)『西国立志編』(サミュエル・スマイルズ/中村正直訳、1991『西国立志編』講談社学術文庫(527).)
▼参考文献
●渡部昇一、1991「中村正直とサミュエル・スマイルズ」(サミュエル・スマイルズ/中村正直訳、1991『西国立志編』講談社学術文庫:544-556.)
●――――、2009「西国立志編」石毛・今泉・笠井・原島・三橋代表編者[2009:374]
■宮崎学、2012『「自己啓発病」社会』祥伝社新書(263).
●大川玲子、2012「人は運命に逆らえるのか――運命と自由」直江・越智編[2012:61-100]

■石毛忠・今泉淑夫・笠井昌昭・原島正・三橋健代表編者、2009『日本思想史辞典』山川出版社.
■直江清隆・越智貢編、2012『高校倫理からの哲学4 自由とは』岩波書店.

▼メモ
◆『西国立志編』と自助努力
□「[…]イギリスの作家、サミュエル・スマイルズに『自助論』という著作がある。日本では明治4年に中村正直によって『西国立志編』として最初に翻訳され、新しい西洋的価値を知らせるものとして受け入れられた。その後、昭和から平成になっても、何度か新しい翻訳書が出され、愛読され続けている。この明治以来のロングセラー本から、近代日本人の大きな特質を理解できるだろう。
 この本では、艱難辛苦の自助努力の後に社会的成功や立身出世を果たした人こそが「偉人」だと繰り返し述べられている。スマイルズは「人間の優劣は、その人がどれだけ精一杯努力してきたかで決まる」、「意志の力さえあれば、人は自分の決めた通りの目標を果たし、自分がかくありたいと思った通りの人間になることができる」と断言している」(大川[2012:76])

□「すでに見たように、近代以降の日本人の偉人イメージには努力と成功が結びついていた。それは多かれ少なかれ、社会や個人に改革、前進、向上、進歩へのあこがれをもたらしてきた。これは、自分の意志があれば何事も達せられるという、努力礼賛、自由意志肯定の思想である。
 だがここから、うまくいかないのは努力しない当人の責任だという見方が出てくることもある。これが場合によっては、うまくいかない人たちへの厳しい眼差しにもつながっている。個人の責任に全てを帰す「自己責任論」もこの流れに属すものである」(大川[2012:77])

◆Heaven helps those who help themselves.――天は自ら助くる者を助く
□「サミュエル・スマイルズ(Smiles, Samuel 1812-1904)が1859年に出版したSelf-helpの、中村正直による日本語訳『西国立志編』(1871年)で紹介される。ベンジャミン・フランクリン(Franklin, Benjamin 1706-90)の出版した『貧しいリチャードの暦』の中で、この言葉が用いられている(朝日新聞2004年4月17日be欄)」

□「「天は自ら助くる者を助く(Heaven helps those who help themselves.)」という。この言葉は、サミュエル・スマイルズ(Smiles, Samuel 1812-1904)が1859年に出版した"Self-help"にあり、中村正直が訳出した『西国立志編』(1871年)にあらわれる。ベンジャミン・フランクリン(Franklin, Benjamin 1706-1790)が、1732年から毎年出版した『貧しいリチャードの暦』の中にも、この言葉があるという。更にそのフランクリンは、17世紀の英国の辞典に付随していた格言集からとったという。ちなみに、スティービー・ワンダー(Stevie Wander)は「天はすべての者を助ける(Heaven helps us all.)」(1970年)と歌う」


◆『西国立志編』
□「中村正直の翻訳書。全13編11冊。イギリスの社会思想家S.スマイルズの著作“Self Help”(1859)を1870〜71(明治3〜4)に翻訳し刊行。「天は自ら助くる者を助く」という冒頭の言葉からも示唆されるように、勤勉・忍耐・節約といった美徳を養うことで自らの人生を切り開くべきことを説いている。原典は立身出世の手引きとして書かれたわけではなかったにもかかわらず、この翻訳は成功の秘訣の書として読まれ、自助の精神による楽天的将来観は当時の没落した士族の子弟に大きな影響力をもった。全部で100万部ともいわれる総発行部数に触発されて、類書も多数刊行された」(日本思想史辞典[2009:374])
◆20100109, 20110116, 20121027, 1102, 20130108

HOME ≫人名リスト