HOME ≫人名リスト

Skinner, Burrhus. Frederic. (1904-1990)


▼人
□「1904年、ペンシルバニア州サスケハナ生まれ。アメリカの心理学者であり、行動の予測と制御を目的とした行動分析学の創始者。ミネソタ大学、インディアナ大学、ハーバード大学で教鞭を執る。1968年、アメリカ国家科学章を受賞。著書に、『科学と人間行動』(二瓶社)、『行動工学とはなにか』(佑学社)、『ウォールデン・ツー』(誠信書房)、『初めて老人になるあなたへ』(成甲書房)、『人間と社会の省察』(勁草書房)などがある。90年没」(Skinner[1971=2013]より)
▼文献
■Skinner, B. F. 1971. Beyond Freedom and Dignity. Hakett Publishing.=山形浩生訳、2013『自由と尊厳を超えて』春風社.
▼文献引用
■Skinner, B. F. 1971. Beyond Freedom and Dignity. Hakett Publishing.=山形浩生訳、2013『自由と尊厳を超えて』春風社.
・責任
□「[…]多くの人類学者、社会学者、心理学者たちは、その専門知識を使って人が自由であり、目的を持ち、責任を持つことを証明している。フロイトは決定論者だった――そういう証拠は見つけられなかったにしても、彼は決定論を信じていた――が、多くのフロイト主義者たちは患者に対し、行動の各種道筋は自由に選べるのだと告げて、長期的には自分自身が自分の運命を切り開くのだと語ることに何らためらいを感じない。
 人間行動の予測可能性に関する新しい証拠が出るにつれて、この逃げ道はだんだんせばまりつつある。完全な決定論から個人を除外する道は、科学分析が進歩して、特に個人の行動を説明・・29 できるようになると閉ざされてしまう」(Skinner[1971=2013:29-30])

□「人は自分の行動に責任を持つ。これは、悪い振る舞いをしたときに正当に非難されたり処罰されたりするということだけでなく、成果を挙げたときに認知され賞賛を受ける、という意味を含む。科学分析は、非難だけでなく賞賛も、その人自身に与えるより、環境のおかげだと見なす方にシフトさせる。そうなれば従来の慣行はもはや正当化できなくなる。これはきわめて広範な変化であり、伝統的な理論や慣行に献身する人々は当然ながらそれに抵抗しようとする」(Skinner[1971=2013:30])

□「[…]責任とは、ヒトを他の動物と区別する属性の一つだとされる。責任ある人物とは「値する」人物である。その人がよい行動をすると誉め、その行動を続けてくれることを期待する。でもこの表現を使う可能性が最も高いのは、その人が罰を受けるに値する人物だ、というときだ。行いに責任をとらせるというのは、つまりその人物が公正公平に処罰を受けられる、という意味だ。これまたよい倹約と、強化子の適切な利用と、「犯罪に見合った処罰を行う」という話になる。必要以上の処罰はコストが高く、望ましい行動を抑えかねないが、あまりに小さな処罰は、もし効果がまるでなければ無駄になってしまう。・・98
 責任(と正義)の法的な決定は、一部は事実を考慮している。ある人物が本当にそのような形で行動したのか? 状況はその行動が法で処罰されるべきものであったか? もしそうなら、どのような法が適用され、その処罰が指定されているか? だが他の問題は、内なる人物についてのもののようだ。その行動は意図的か予謀されたものだったか? そのときカッとなってやったものなのか? その人は善悪の区別がつけられたか? その行動がどんな結果をもたらしかねないか認識していたか? こうした目的、感情、知識などに関する質問はすべて、その人物がさらされている環境に基づいて言い直せる。人が「どんな行動を意図しているか」は、その人が過去に何をして、その際に何が起きたかに依存する。人は「怒りを感じる」から行動するのではない。共通の理由から行動し、また同時に怒りを感じるのであり、その理由はそこでは明示されていない」(Skinner[1971=2013:98-99])

・遺伝と責任
□「[…]人は内反足で処罰を受けたりはしない。では、カッとなりやすいとか性的強化にきわめて弱いといったことについては処罰していいんだろうか? この問題は最近になって、多くの犯罪者が遺伝子に異常を持っているかもしれないという可能性が指摘されたことで話題に上った。責任という概念はほとんど役に立たない。問題はコントロール可能性なのだ。処罰により遺伝的欠陥を変えることはできない。ずっと長時間かけて作用する、遺伝的な手法を通じてしか対応できない。変化させるべきは、自律的な人間の責任ではなく、環境や遺伝の条件なのだ。人々の行動は、そうした条件の関数でしかないのだから」(Skinner[1971=2013:102])


◆20131122, 20140223, 0407

HOME ≫人名リスト