HOME ≫人名リスト

重光葵(しげみつ・まもる 1887-1957)


▼人
□外務大臣。東京帝国大学法学部。

▼文献
■重光葵、1957『昭和の動乱 上・下』中央公論社.

▼引用
□「明治藩閥政治が、やうやくデモクラシーによる大正以後の政党政治に進化して、自由主義思想が顕著となつても、日本の社会機構は多く旧套を脱することが出来なかつた。明治維新はあつても、封建制度は貴・・11 族の特権制度に温存せられて、政治生活においても日常生活においても、主張に依らず合理的に動かず、むしろ派閥的にまたは感情的に動くといふ風習は抜けなかつた。第一次世界戦争は、デモクラシーの勝利に帰したために、世界は挙げてデモクラシーを謳歌し、日本においてはむしろデモクラシーの弊害のみが輸入せられ、時を得た政党政治は、時流を競う社会生活とともに無自覚無責任の方向に走つた」(上:12)

□「軍部は自ら特権階級と考へ、藩閥的勢力を継がんと志し、政党また国民の委託を無視して、私的勢力や利益の拡張に没頭した。いづれも派閥的因習に捉はれて、自ら国家国民の一部であるといふ共通の観念に缺け、自ら負荷し処理すべき責任感に缺けてゐたのである」(上:14)

□「日本人は健忘症である。第一次近衛内閣が何をしたか、また、日本のためにいかなる存在であつたか、は、さらりと忘れてしまつてゐた。日本人の政治的責任感は、遺憾ながら、一般的に薄い。政治は結局国家の仕事であり、すなはち、国民の責任であることは、いまだ十分に自覚されてをらぬ。政治家も、一旦辞職すれば、責任は解除せられるものと、簡単に考へてゐる」(下:7)

△キーワード:戦争責任


◆20100124, 0304, 0502, 0531, 20130108

HOME ≫人名リスト