酒井潔(さかい・きよし 1950-)
□「それにしても自己責任論は、いまや個人の心の悩みや傷にとどまらず、社会や経済など「痛みをともなう構造改革」のためにはやむをえないとか、国際化や国際競争に生き残れないような弱者を温存することのほうが問題だ、というような類の議論が最近は目立つようである。しかし考えてみると、このような自己責任論はけっして弱者のほうからは出てこない。むしろ強者の論理といえなくもない。そして弱者は自らを責め、無力感に苛まれ、自虐的に諦める。もし失敗者がやり直せるような、リベンジできるような、そして社会復帰できるような道筋が十分確立しないまま、自己責任論だけがますます標榜されるとするなら、めいめいの自我は一層攻撃され、打ちのめされるに違いない」(12‐3)
△キーワード:自己責任 無責任
□「公的生活において、たとえば商取引や雇用契約、あるいは詐欺や契約違反など明らかに法律的問題となるような場合は別である。自我は公的には、今後も連続的、同一的、主体的であることを求められるし、また責任を負う唯一の主体であり続けるだろう。そういう自我の建前なしには、われわれが西洋から受容し、今日そこで一定の物質的繁栄を享受している民主主義社会は、そもそも機能し得ないからである」(229‐30)
△キーワード:人格の同一性