HOME ≫人名リスト

新田勲(にった・いさお 1940-2013)


▼人
□「1940年、東京都生まれ。2歳のとき百日咳がもとで脳性まひに。19歳まで家族とともに過ごす。1968年の開設と同時に入所した府中療養センターの管理体制に抗議の声をあげ、「医療の場から生活の場へ」の改善のを求めたハンスト闘争、その後センター移転反対の都庁前座り込み行動を行う。1973年、地域で自立生活開始。以来、公的介護保障の運動に取り組み、自立生活を支える諸制度を築き上げてきた。現在、「全国公的介護保障要求者組合」委員長、「全都在宅障害者の保障を考える会」代表」(新田[2012下:352]プロフィールより引用)
◇HP→http://nittajiden.blog74.fc2.com/
▼文献
●新田勲、2001「障害者に生まれて幸福だったと自分を偽るな。本音で生きろ!」全国自立生活センター協議会編[2001:205-214]
■新田勲、2012『愛雪――ある全身性重度障害者のいのちの物語 上・下』全国公的介護保障要求者組合.

■全国自立生活センター協議会編、2001『自立生活運動と障害文化――当事者からの福祉論』現代書館.


▼引用
●新田勲、2001「障害者に生まれて幸福だったと自分を偽るな。本音で生きろ!」全国自立生活センター協議会編[2001:205-214]
□「私たちの団体の障害者は、介護保険によって介護人の有資格化とか事業費補助方式をとられたら、まったく自立生活ができなくなるのです。介護人の資格といっても、私たちの生活には介護のマニュアルなんて通用しないし、必要ありません。自己の自立生活には、自己が責任を取るということで、資格は自己判断の妨げになります」(新田[2001:213])

△キーワード:自己責任 自立生活

■新田勲、2012『愛雪――ある全身性重度障害者のいのちの物語 上・下』全国公的介護保障要求者組合.
◇人間としての責任
□「その行為をすることがいいとか悪いとかでなく、そこで仕方ないやと居直ったら人間そのものが失格です。そこで自分の行為でやったことに対して苦しみ悩み叫び狂う、自分の行為に対してあくまでも責任を取るという気持ちを持たない限り人間とは言えないのです。子供は親の気持ち一つでどうにでもされていくという存在なのです。女が見ろとか母親が見るべきとかいっているのではありません。二人の行為でつくった子供は二人の責任においてあくまでも見ていくという気持ちをきちんと持てと言っているのです。子供は国家の子とか社会の子とか、だから国の責任において子供を見ていくべきだという前に、自分の行為でやった責任だけはとるのが人間として当たり前のことなのです」(新田[2012下:217])


◆20100218, 0303, 0502, 0529, 20120905, 20130107

HOME ≫人名リスト