HOME ≫人名リスト

森千香子(もり・ちかこ)


▼人
□社会学。南山大学准教授。
▼文献
●森千香子、2007「社会的連帯の条件――本当の「敵」は誰なのか」『論座』(2007‐4):64‐69.
▼引用
□「事実、人間は生まれてくるとすぐに、他者との相互依存関係の中に組み込まれる。そして成長するに従って経験する社会化のあらゆる過程においても、軸となるのは他者との関係である。他の人間や社会との関係を通じて、人間は身を防御もすれば、自己実現も達成する。つまり「連帯」は、人間が生存を維持し、また発展させるための基本条件なのである。
 この「社会的連帯」の重要性にいち早く着眼していた政治家ブルジョアは、19世紀末、社会の成員が直面しうるリスクを連携して押しとどめる以外に社会的公正は存在し得ないとして「連帯主義」を提唱し、それが第二次大戦後に「社会保障」という形で制度化されていった。
 だが個人主義が浸透した今日、社会の成員が直面しうるリスクを社会全体で引き受けるという「社会的連帯」の考えは後退した。自由経済の妨げになるとして福祉国家は否定的にとらえられるようになり、社会的権利といったものは「個人の脱責任化につながる」と激しい批判にさらされる。人間は誰もが相互に依存しあう関係のなかで存在しているにもかかわらず、個人主義の発達に伴って、まるで相互依存関係から「自立」し、「自由」であるべきだとの考えが支配的になり、同じ社会の成員である貧窮者への富の再分配にも「働かないのが悪い」「貧乏なのは自分の責任」などと反対する自己責任論が強まってきた。  重要なのは、こうした自己責任的発想が、困窮する者自身にも強く内面化されている点である」(66)

△キーワード:自己責任 連帯 社会保障


◆20100211, 0302, 0502, 0530, 20130107

HOME ≫人名リスト