水野俊誠(みずの・としなり)
△キーワード:尊厳 医療
●水野俊誠、2005b「インフォームド・コンセント2」赤林朗編[2005:159‐169]
□「インフォームド・コンセントを行うには、患者が同意能力を備えていることが必要である。しかし、現在までのところ、この同意能力を実際に判定する基準は、確立されていない。その基準について考えるために、英語圏の医療倫理学で議論されている判断能力(competence)の基準が参考になる。P.アペルバウムらによれば、(1)治療上の意向や選択を表明する能力、(2)開示された情報を理解する能力、(3)理解した情報が当人の状況にあてはまることを認識する能力、(4)治療についての情報と当人の意向に基づいて論理的に思考する能力を、十分に備えていなければならないとされる★」
★ Grisso, Th., Appelbaum, PS, 1998. Assessing competence to consent to treatment, Oxford UP.=北村總子・北村俊則訳、2000『治療に同意する能力を測定する』日本評論社.
□「事前指示とは「ある患者あるいは健常人が、将来自ら判断能力を失った際に自分に行われる医療行為に対する意向を前もって意思表示すること」と定義される」(161)
◎患者による事前指示(Patientenverfügungen, advance directive)
□「健康上のさまざまな理由からもやは自ら同意する能力がなくなった場合に、どのような治療を望むのか、あるいは望まないのかについて定めておく意思表示のこと」(xiv)
★ ドイツ連邦議会審議会中間答申、2006『人間らしい死と自己決定――終末期における事前指示』山本達監訳、松田純、宮島光志、馬渕浩二訳、知泉書館.
△キーワード:インフォームド・コンセント 事前指示