HOME ≫人名リスト

Marcus Aurelius Antoninus. (121-180)


▼人
□「ローマ帝政黄金期のいわゆる五賢帝★の最後となるローマ皇帝(在位161-180)。ローマに生まれ、実父が若死にしたため執政官を務めた祖父の養子として育つ。幼少の頃から当時の最高の教育を受けて哲学にいそしみ、すぐれた才能と性格が認められ、138年にハドリアヌス帝の命令でアントニヌス・ピウスの養子として迎えられて、皇帝になることが定められた」(瀬口[2006:801])
 ★ 五賢帝(ネルウァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウス、マルクス・アウレリウス)

西洋哲学人名アーカイブ


▼文献
■マルクス・アウレリウス著/鈴木照雄訳、2006『マルクス・アウレリウス「自省録」』講談社学術文庫(1749).(Ta eis heauton.)
■マルクス・アウレーリウス著/神谷美恵子訳、2007『自省録』岩波文庫(青610-1).

▼引用
■マルクス・アウレリウス/鈴木照雄訳、2006『マルクス・アウレリウス「自省録」』講談社学術文庫(1749).
□「[…]理性的動物〔たる人間〕の目標とは、もっとも本源的な国家(ポリス)・国制(ポリティアー)の理法(ロゴス)と掟(テスモス)に従うことである」(33:2・16)

□「理性的にして国家公共的な魂を尊重する者は、もはや他のものには目もくれず何にもまして自己の魂に向かい、それが理性的・国家公共的にありかつそのように動くもので・・95 あるように保全し、さらに同類の者と協力し合ってその目的に向かうのである」(95-96:6・14)

△キーワード:理性 公共性

□「[…]かかる者は、自己に属する役割、それをいかに遂行しうるであろうか、というこの一事にのみ心を注ぎ、また万有より自己に紡ぎ合わされたものにたえず想いを致し、前者〔自己の役割〕は立派に果たし、後者〔天之配剤として生起するもの〕は善きものであるという確信をもつ。なぜなら、各人に分ち与えられた運命は、ともども〔万有の営み〕に持ち込まれ、またともに各人をも持ち込むからである」(41:3・4)

△キーワード:役割 義務

□「他人の統率的部分(he-gemonikon)のうちにおまえの災いはあるのではなく、さらにはおまえを取り囲む環境のある種の変転や変化にあるのでもない。では、災いは何処にあるのか。災いについてのおまえの思いなす部分の存するところである。さればそれをして思いなさぬようになせ。さすれば万事はうまくゆく。[…]すなわち、善き者にも悪しき者にも等しく起こりうるものは善くも悪くもないとその部分が判定するようにせよ。なぜなら、「自然」に反して生きる者にも即して生きる者にも等しく生じるものは「自然」に即したものでも反したものでもないからである」(65:4・39)

□「[…]普遍的な「自然」によって是認される事物の完成・成就は、何かおまえの健康のごときものと見なされねばならぬ。そのようにまた、生起するものすべてを、たとえそれがなにほどかの難儀なことに思われようとも、悦んで受け入れよ。それは、健康とゼウスの〔業の〕進捗と成功というかのところにおまえを連れてゆくがゆえである。そもそも彼〔ゼウス〕は全体に益なきものを何かある者になすことはなかったであろう。なぜなら、「自然」のどこを取り上げても、己の支配下にあるものに不適当なものを何か齎すことはけっしてないからである」(78:5・8)

□「ゆえに、以下の二つの理由によっておまえは自分に生起するものに好意を持たねばならぬ。第一に、それは至尊の原因よりして天上からおまえに編み込まれて生じおまえに割り当てられて何らかの関係にあることになった、ということ。第二に、それは宇宙全体を支配するものにとってはその〔業の〕進捗と完成の、さらにはゼウスに誓ってそれの永存そのものの原因をなしている、ということ。つまり完全なものにあっては、諸部分のと同じように実にまた諸原因の結合と連鎖からいかなるものであれ何ものかを切り離すならば、それは傷つ・・78 けられることになるからである」(78-79:5・8)

△キーワード:自然 善悪

□「あのことどもをすでに見たか。これらのこともまた見よ。おまえ自身を乱すな。単純素・・60 朴な者たれ。某が過ちを犯すと?彼は自分自身に犯しているのだ。何かおまえの身にことが起こったと?結構。およそ生起することはおしなべて万有に源を発し、悠久の太初よりして大いなる宇宙からおまえに与えられるべく宿命づけられ、紡ぎ合わされたものである。これを要するに、人生は短し。良き思量と正義とをもって現在の成果を摘み取るべきである。心寛ぎつつも正気を失わず冷静であれ」(60-61:4・26)

□「不正をなす者は、神を涜(けが)す者である。なぜなら万有の「自然」は理性的動物を相互のためにと作り上げ、彼らがそれぞれに相応しい仕方で相手を益しけっして害することのないよう整えたにもかかわらず、「自然」のこの意図を踏みにじる者は明らかに、神々のうちでも最も畏敬すべき女神に対し涜神の罪を犯すことになるからである」(157:9・1)

□「過ちを犯す者は自分に対し過ちを犯すのであり、不正をなす者は自分を悪しき者となすがゆえに自分に不正をなすのである」(160:9・4)

△キーワード:不正 自己


▼著作解説
◆『自省録』(Ta eis heauton)
□「ローマ皇帝で最後の著名なストア哲学者マルクス・アウレリウス・アントニヌス(Marcus Aurelius Antonius, 121-180, 在位 161-180)のほとんど唯一の著書。ギリシア語で、断片風に書かれている。順序はしばしば乱雑で、12巻に区分されているが、その妥当性は幾分疑問である。晩年の10~15年間に、そして少なくとも第2巻と第3巻は戦・・135 場で書かれたもののようである。著者没後に編集公刊されたものらしいが、全部残っているのか、抜萃であるのかも不明である。原題(Ta eis heauton)の意味もあいまいで、自己との対話、自己への訓戒、自己の生への瞑想、(公用文書と区別して)私用覚え書、自己へ復帰する道、などの解釈がある。
思想史的意義 本書は著書が独り静かに自己の魂に語りかけたことばの記録である。ラテン語のように簡潔なギリシア語で書かれ、文章には何のてらいもない。ことばがこれ以上透明に、裏表なく用いられたことはかつてないとすら評される。キケロからアウグスティヌスに至る自己表白の歴史の一里程標を成すばかりでなく、ストア哲学の精神を近代に伝えて、多くの人びとに魂の糧を供給した。ただしアウレリウスの思想は純粋にストア的ではなく、プラトニズムその他の影響を受けている。第1巻は、彼が知的道徳的に恩恵を受けた16名の人びとへの感謝、彼らの性格描写など、そして(同巻の最終章である第17章の)自己の運命に対する神々への賛辞から成り、他の諸巻とは異なる構造をもっている。
基本思想 人間は肉体と魂(生気)と英知から成る。英知(理性)だけが本来の自己であるが、それはまた神性の一片でもある。われわれが外部から煩わされるのは、外部の諸事情の価値についての、われわれ自身の誤った思いなしによるのである。「世界は変化、いっさいは思いなし。」事物の実相を見抜く技術に習熟し、その無価値さを悟って自己の内奥に復帰するならば、われわれはそこで神に触れ、善と真理を見いだし、安らぎをえることができる。人間存在の目的は社会的連帯である。最大の徳は正義と敬虔である。敬虔とは、神の世・・136 界支配に絶対的信頼を寄せることであり、神の意志をもって自己の意志となすことであり、自己の運命を愛し現実を肯定することである。死後の魂の運命については、アウレリウスは一定の結論に達しえなかったらしい。消滅が神の定め給うた運命ならば、それが正しいことであるに違いはないと信じつつも、死後により良き生が与えられるのではないかという幾分の希望を彼はいだいていたように見える」(水地[1977→2011:135-136])
▼参考文献
●瀬口昌久、2006「マルクス・アウレリウス・アントニヌス」大庭・井上・加藤・川本・神崎・塩野谷・成田編集委員[2006:801-802]
●荻野弘之、2007「帝国ローマの哲人たち2――マルクス・アウレリウス」内山責任編集[2007:438-466]
●水地宗明、1977→2011「マルクス・アウレリウス『自省録』」生松・木田・伊東・岩田編[2011:135-137]

■大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁・塩野谷祐一・成田和信編集委員、2006『現代倫理学事典』弘文堂.
■内山勝利責任編集、2007『哲学の歴史2 帝国と賢者 古代U 地中海世界の叡智』中央公論新社.
■生松敬三・木田元・伊東俊太郎・岩田靖夫編、2011『概念と歴史がわかる 西洋哲学小事典』ちくま学芸文庫.

▼参考文献引用
□「マルクスは、後期ストア派として位置づけられ、エピクテトス Epictētos の著作から最も大きな影響を受けたことは間違いないが、プラトン哲学、エピクロス哲学、さらにヘラクレイトスの影響も指摘されている。世界が流転変化するなかで、死すべき人間の生は、束の間の儚いものであり、権力も名声もすぐに忘れ去られ、人間は孤独であることを冷徹に自覚しながらも、彼は快楽主義や自己中心主義には甘んじない。それぞれの人間には宇宙の一部として与えられた各々の自然本性に従って生きることが求められており、理性を分けもつ人間同士の連帯と共同意識に基づく社会的責任に忠実な生き方こと善い生き方である」(瀬口[2006:802])
◆20100730, 0731, 0826, 20130107, 0320, 20141012*

HOME ≫人名リスト