HOME ≫人名リスト

小坂井敏晶(こざかい・としあき 1956-)


▼人
□愛知県出身。1994年フランス国立社会科学高等研究院修了。パリ第8大学心理学准教授。
▼文献
■小坂井敏晶、2008『責任という虚構』東京大学出版会.
●小坂井敏晶、2009「責任――責任概念と近代個人主義」『環』38(2009 Summer):86-90.
■小坂井敏晶、2011『人が人を裁くということ』岩波新書(1292).
■小坂井敏晶、2013『社会心理学講座――〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉』筑摩書房.
▼引用
■小坂井敏晶、2008『責任という虚構』東京大学出版会.
□目次
□序章 主体という物語…1
□1章 ホロコースト再考…37
□2章 死刑と責任転嫁…75
□3章 冤罪の必然性…97
□4章 責任という虚構…139
□□矛盾をどう解くか…140
□□因果関係再考…142
□□自由の意味…153
□□刑罰の根拠…160
□□正しさの源泉…163
□5章 責任の正体…173
□□集団責任の認知構造…174
□□集団的道徳責任…176
□□同一化と道徳的汚染…179
□□責任概念の歴史変遷…187
□□責任の正体…190
□□精神鑑定の役割…195
□□犯罪者の成立…199
□□死刑の真相…202
□6章 社会秩序と〈外部〉…211
□結論に代えて 255

●小坂井敏晶、2009「責任――責任概念と近代個人主義」『環』38(2009 Summer):86-90.
□「人間は主体的存在であり、自己の行為に対して責任を負う。この考えは近代市民社会の根本を支える。殺人などの社会規範からの逸脱が生じた場合、その出来事を起こした張本人を確定し、その者に責任能力が認められる限り、懲罰を与える。人間は自由な存在であり、自らの行為を主体的に選び取るという人間像がそこにある。この責任概念は、(1)行為を生み出す動力因としての自由な主体・意志の存在と、(2)因果律の客観性という二つの仮定に支えられている。以下順に検討し、我々が抱く責任感覚の論理構造と時代拘束性を明らかにしたい」(86)

△キーワード:主体 責任 近代

□「自由と責任の関係は論理が逆立ちしている。自由だから責任が発生するのではない。逆に責任者を見つけなければならないから、つまり事件のけじめをつける必要があるから行為者を自由だと社会が宣言するのである。自由は責任のための必要条件ではなく逆に、因果論的発想で責任概念を定立する結果、論理的に要請される社会的虚構に他ならない。自由意志は密輸入されたデウス・エクス・マキナだ。  犯罪が生じ、社会秩序が破られると人々は感情的に反応する。したがって怒りや悲しみを鎮め、秩序を回復するために犯罪を破・・89 棄しなければならない。しかし犯罪はすでに起きてしまったので、その犯罪自体を無に帰すことはできない。そこで犯罪を象徴する対象が選ばれ、この犯罪のシンボルが破棄される儀式を通して共同体の秩序が回復される。このシンボルが犯人=責任者の正体だ。こうして精神病者・子ども、そして犯行と無関係な家族や村人だけでなく、死体・動物・植物・無生物さえも、歴史・文化に応じて責任者として罰せられてきた」(89-90)

□「「原因」のギリシア語aitia(アイティア)はもともと「罪」を意味していた。我々が今日考えるように自由と行為を司る因果律を基に責任観念が派生したのではない。その逆に責任や罰の方が因果律よりも基礎的で重要な観念をなす。因果律など知らないうちから、人間は責任や罰とともに生きてきた。
 そもそも因果律は客観的に存在する関係なのか。因果関係は自然界のあり方ではなく、人間の習慣や社会制度が作り出す表象だとヒュームは考えた。因果関係は当該事象に内在するのではなく、複数の事象を結びつける外部観察者によって構成・感知される。この説が正しければ、責任の帰属判断を因果関係を区別する意味が失われる。藁人形に針を刺せば、憎い人間を呪い殺せると信じる文化においては、これがまさしく因果関係の客観的記述である。つまり責任因果説の妥当性を検証する以前に、因果律自体の歴史・社会性を問わなければならないだろう。
 人間は身体を持つ。生き物としての人間、生命の身体が世界秩序を作るl。心の論理と社会の論理にしたがって我々は日々判断・行動して生きている。責任はあくまでも社会・心理現象であり、歴史条件や文化背景を超越する普遍的責任はない」(90)

△キーワード:因果 責任

■小坂井敏晶、2011『人が人を裁くということ』岩波新書(1292).
□目次
□第1部 裁判員制度をめぐる誤解
□1 市民優越の原則
□2 裁判という政治行為
□3 評議の力学
□第2部 秩序維持装置の解剖学
□1 自白の心理学
□2 自白を引き出す技術
□3 記憶という物語
□4 有罪への自動運動
□第3部 原罪としての裁き
□1 自由意志と責任
□2 主体再考
□3 犯罪の正体
□4 善悪の規準
□結論に代えて――〈正しい世界〉とは何か

□「人間が主体的存在であり、自己の行為に対して責任を負うという考えは、近代市民社会の根本を支える。殺人など社会規範からの逸脱が生じた場合、その出来事を起した張本人を確定し、その者に責任能力が認められる限り、懲罰を与える。人間が自由な存在であり、自らの行為を主体的に選び取るという人間像がそこにある。
 しかし、人間が自律的な存在ではなく、常に他者や社会環境から影響を受けている事実を社会科学は実証する。[…]」(小坂井[2011:140])

□「刑罰の根拠として援用される責任は、行為の因果関係とは別の次元に属する現象だ。それをこれから明らかにしてゆこう。同じ動機・意志に基づいて同じ行為をしたならば、同じ罰に処されるはずだ。しかし実際はそうでない。行為内容とは別の論理によって、責任や刑罰が定められている」(小坂井[2011:142])

□「近代的道徳観や刑法理念においては、自由意志の下になされた行為だから責任を負うと考えられている。しかし責任の正体に迫るためには、自由意志に関する我々の常識を改めなければならない。責任が問われる時、時間軸上に置かれた意志なる心理状態と、その結果たる出来事とを結ぶ因果関係が問題になるのではない。実は論理が逆立ちしている。自由だから責任が発生するのではない。逆に、我々は責任者を見つけなければならないから、つまり、事件のけじめをつける必要があるから、行為者が自由であり、意志によって行為がなされたと社会が宣言するのである。言い換えるならば、自由意志は、責任のための必要条件ではなく、逆に、因果論的な発想で責任を把握する結果、論理的的に要請される社会的虚構に他ならない」(小坂井[2011:159])

□「主体とは、責任を問う社会的文脈におかれて初めて意義を持つ概念である。人間が主体的存在だから責任を負うのではない。論理が逆だ。責任を問う社会習慣があるから、主体として人間が把握されるのだ」(小坂井[2011:161])

□「まずは歴史を振り返ろう。中世では、疫病など困った出来事が起こると、スケープ・ゴートを処罰して社会的秩序が維持されてきた。魔女裁判はその典型だ。犯罪のシンボルを捏造し、処刑する。そのおかげで社会に一時、平和がもたらされれる。責任者として罰せられるのは、生きた人間に限らない。死体・動物・植物、そして無生物までものが刑罰の対象になってきた」(小坂井[2011:162-163])

□「常識的に考えると刑罰の手続きは、@犯罪事件の発生、Aその原因としての行為者つまり犯人を探し出す、B犯人の責任を判断して、C罰を与える、という順序にしたがう。すなわち犯人をまず見つけ、責任が確定した後に、それに対する刑罰が決定される。
 しかしすでに検討したように、行為の因果関係に基づいて責任を定立する近代的発想は不条理だ。秩序維持装置が実際に機能する仕組みは、どうなっているのか。
 フランスの社会学者ポール・フォーコネは次の解釈を提示した。犯罪とは共同体への侮辱であり反逆だ。社会秩序が破られると、社会の感情的反応が現れる。したがって、人々の怒りや悲しみを鎮め、社会秩序を回復するために、犯罪を消し去らねばならない。しかし犯罪はすでに起きてしまったので、その犯罪自体を無に帰すことはできない。そこで、犯罪を象徴する対象が選ばれ、このシンボルが破壊される儀式を通して、共同体の秩序が回復される。このシンボルが犯人=責任者の正体だ。責任という社会装置が機能するメカニズムをフォーコネはこう分析した」(小坂井[2011:165])

■小坂井敏晶、2013『社会心理学講座――〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉』筑摩書房.
◆意志の正体
□「意志は個人の心理状態でもなければ、脳や身体あるいは外部空間のどこかに位置づけられる実体でもない。意志とは、ある身体運動を出来事ではなく、行為だとする判断そのものです。人間存在のあり方を理解する形式が意志と呼ばれるのです。人間は自由な存在だという社会規範がそこに表明されている。意志や主体はモノではなく、コトすなわち社会現象として理解しなければなりません。
 行為の出発点として〈私〉を措定する発想がそもそも誤りです。〈私〉はどこから生まれるの・・126 かという疑問に答えられないからです。論理は無限遡及に陥り、行為の原因は〈私〉を通り抜けて雲散霧消する」(小坂井[2013:126-127])

◆自律と主体性と責任
□「誤解をもう一つ解いておきましょう。人間は自律的な認知システムです。この事実をもって人間の主体性、そして責任を根拠づける論者は多いのですが、主体と自律は峻別するべきです。自律性はすべての生物に共通する性質であり、責任能力に欠けるとされる精神疾患者も同様です。人間以外の生物に対して責任を問わないように、我々が了解する近代的意味での責任は自律性だけでは定立できません。
 個人心理の代表的要素だと考えられている意志や主体性も、そこに社会機能との密接な関係を見なければならない。意識を社会機能に解消するのではありません。社会システムが維持されるメカニズムにおいて意志が心理的媒介項として現れる事態が重要です」(小坂井[2013:127])

◆世界観と因果関係(128-130)
□「我々の認識枠が社会によって規定される事実をもう少し敷衍します。「原因」のギリシア語は相ティア άιτία ですが、これはもともと「罪」を意味していました。我々が今日考えるように因果律を基に責任概念が派生したのではない。事実はその逆で、責任や罰の方がより基礎的な観念でした(Kalsen, 1957/2001, p. 333)。客観的因果律など知らないうちから人間は責任や罰とともに生きてきた。「人間世界から独立した自然界」という発想が生まれて科学が発達しますが、それにともなって自然界を律するという見方が、責任を問うという、より根本的な問題意識から徐々に切り離されていきました。
 行為が決定論的に生ずるかどうかは責任と本来関係ありません。ギリシア時代においても、またキリスト教世界でも責任は決定論問題と結びつかなかった。近代に入ってはじめて起きた議論です(Smiley, 1992, p. 33-57)。
 アリストテレスは『ニコマコス倫理学』(Aristote, 1997, p. 119-122)において随意的(ヘクシオーン)行為と不随意的(アクーシオン)行為とを区別し、責任=非難が生ずるのは前者の場合だけだとしました。しかしそれは自由意志が存在するかどうか、人間行為が決定されているかどうかという議論ではありません。完全に意識的な行為はありえないとアリストテレスは認めます。しかし、だからといって、すべての行為を不随意的と規定するわけにはいかない。それでは社会秩序が崩壊してしまいます。
 では随意行為と不随意行為との間に、どこで線を引くべきか。行為の客観的性質を分析しても両者を区別できません。その代わりにアリストテレスは、随意行為と不随意行為とを区別する基準を社会規範に求めました。悪い行為だから非難されるのではない。我々が非難する行為が悪と呼ばれるのです。社会から自律する単位として個人を捉える発想が、そもそもギリシア時代にはありませんでした。
 道徳責任の根拠を社会規範に求めるアリストテレスの考えはキリスト教世界では受け容れられない。カトリックという形容詞は「普遍的」を意味するギリシア語のカトリコス(καθολικός)に由来します。その言葉通り、原罪で堕落した人間が営む世俗制度を超越する普遍的原理として道徳責任は理解されます。変動しうる社会の常識に惑わされず、罪や罰の規定は絶対的根拠に基づく必要がある。むろん、その根拠とは神の意志であり、それに従わない行為が悪だと規定されます。
 ところで神の全能と人間の責任はどう両立するのか。エラスムスは次のように説明します。神に背き、善悪の木の実を囓って以来、神の意志と異なる意志を人間は持つようになる。人間がどんな行動に出るか全能の神は完全に予測する。しかし各自が固有の意志を抱く以上、その行動の責任は各人が負わねばならない。このような世界観においては、意志が外因によって規定されるかどうかは問題にならない。邪悪な意志を持つ人間は当人の存在自体が悪です。この発想はカルヴァンの予定説によく現れています。個人の内部に行為の原因がなくとも、その存在そのものが善あるいは悪だと規定されるのです。・・129
 社会の規範に道徳の根拠を見いだすアリストテレス哲学においても、人間を超越する絶対者に根拠を投影するキリスト教哲学においても、人間の意志が外部要因によって決定されるかどうかは切実な問題ではない。前者にとって人間の意志や行動が外部の影響を受けるのは当然です。そして後者にとっても、各人の属性・人格が神の摂理に適合するかどうかが善悪の判断基準をなし、個人の内的要素がどう形成されるかは重要ではありません。
 社会規範に道徳の根拠を求めるアリストテレスと近代思想は袂を分かち、キリスト教哲学と同じように、各文化・時代の固有な条件に左右されない普遍的な根拠にとって道徳を基礎づけようと試みます。しかし神という超越的権威にもはや依存できない近代人はここで袋小路に迷い込む。社会あるいは神という〈外部〉に世界秩序の根拠を投影しなければ、処罰の根拠は個人に内在化されざるをえない。そのため、全近代には大きな問題にならなかった、個人の属性がどのように形勢されるかという点が責任の考察にとって切実になります」(小坂井[2013:128-130])


◆20100218, 0302, 0502, 0602, 20110311, 20130107, 0728*

HOME ≫人名リスト