HOME ≫人名リスト

幸徳秋水(こうとく・しゅうすい 1871‐1911)


▼人
□「明治期の社会主義者。高知県生れ。本名は伝次郎。木戸明の漢学塾、中村中学校・高知中学校などに学ぶ。自由民権運動に共鳴し、1887年(明治20)上京して林有造の書生となるが、暮れの保安条例によって東京を追放され帰郷した。88年11月、同じく追放されて大阪にあった民権理論家中江兆民の書生となる。憲法発布の大赦で、89年10月兆民の家族とともに上京し、その後も数年にわたって兆民に師事した。漢籍・英書・文筆の指導をえつつ、その民主思想や無視論的唯物論の影響をうけた。この間、病気になやみながらも国民英学校に通学、卒業している。
 93年板垣退助の主宰する「自由新聞」に入社し、その閉鎖後「中央新聞」に3年、98年「万朝報」の記者となる。97年社会問題研究会に加わった頃から、現実の政治・社会の矛盾に直面して社会主義に関心を向け始めた。シェッフレの「社会主義真髄」の英訳本を通じてその輪郭をつかみ、98年社会主義研究会に入会した。ほどなく民権左派の思想的立場から転じて、議会主義による社会主義実践を標榜するようになる。1901年4月に「廿世紀之怪物帝国主義」を刊行し、5月日本最初の社会主義政党である社会民主党を結成した。12月には足尾鉱毒事件で田中正造の依頼をうけ直訴文を起草している。
 03年「社会主義神髄」を刊行し、同年10月日露戦争に反対して堺利彦と「万朝報」を退社した。二人を中心に、社会主義と非戦論を宣伝する平民社を創立、週刊「平民新聞」を発刊して帝国主義戦争の本質を衝く鋭い非戦論を展開した。あいつぐ弾圧で05年「平民新聞」廃刊、幸徳も筆禍で入獄した。獄中、無政府主義に傾斜し、同年末に渡米してアナーキストらと交流、在米同志と社会革命党を結成した。06年帰国後、日本社会党や日刊「平民新聞」で直接行動論を提唱した。運動への弾圧が強められ、08年赤旗事件がおこり、ついで10年いわゆる大逆事件で天皇暗殺計画の首謀者に仕立てられ、翌年刑死した」(日本思想史辞典[2009:317])
▼文献
■幸徳秋水、1901(明治34年4月)『廿世紀之怪物 帝国主義』→1952『帝国主義』岩波文庫.
■幸徳秋水、1903(明治36年7月)『社会主義神髄』→1953『社会主義神髄』岩波文庫.
■幸徳秋水、1903(明治36年7月)『社会主義神髄』→大河内編・解説[1963:187-227]
■石川旭山編・幸徳秋水補、1907「日本社会主義史」『日刊平民新聞』2〜57.→明治文化研究会[1929→1955→1969:330-370]

■明治文化研究会、1929『明治文化全集6 社会篇』日本評論社.→1955『明治文化全集6 社会篇[第二版]』→1969『明治文化全集6 社会篇[第三版]』日本評論社.
■大河内一男編集・解説、1963『現代日本思想大系15 社会主義』筑摩書房.
▼引用
■石川旭山編・幸徳秋水補、1907「日本社会主義史」『日刊平民新聞』2〜57.→明治文化研究会[1929→1955→1969:330-370]
□「上来論評し来りし如く、日本人が欧米の政治を見て以て先づ深く歎美せしものは其民政主義に在り、民権自由の思想に在り。而して急激なる欧州文物の模倣は政府民間共に靡然として其風をなせしなり。然るに政府部内に於ては、漸く保守的の反動を生じ、遂に大久保全盛の世となりて政府は依然たる保守党となりぬ。而して進歩的思想を有するものは悉く民間に下るに至れり。而して政府と人民とは一種の保守党と一種の進歩党との区別たるに至りぬ。
 然るに伊藤博文が独逸より帰りて政府に入るや、彼は実に急激なる欧風模倣者なりき。然れども、彼の欧化主義は福沢の其れに非ざりき、板垣の其れに非ざりぎ。彼は従来の平民的簡易主義に対して貴族的繁縟主義を輸入したり。民主的自治思想に対して君主的干渉主義を齎らせり。
 然るに漸くにして之に対する二個の反動は起れり。一は精神的反動にして、一は純然たる保守的反動なり。一は即ち『国民の友』之を代表して、一は即ち三宅雪嶺等の『日本人』之を代表す。『国民の友』は20年2月を以て第一号を発刊し、『日本人』は21年4月を以て初号を公にせり。而して『国民の友』を出せる民友社と『日本人』を有する政教社とは、終始興味ある対照をなし来れり。
 政教社は欧化主義其ものに反抗せんが為に起されたり。然れども彼の国粋主義は其理論に於て到底伊藤等の独逸主義と一致すべきの運命を有したり。而して『日本人』は忠君愛国思想の鼓吹者となれり。民友社は欧化主義の潮流に乗て起れり。然れども伊藤等の貴族主義に反対して平民主義を鼓吹する者なりき。但だ彼の論ずる所は又昔日の自由民権論に非ざりき、物質的実利論に非ざりき。彼は物質的実利論に代ふるに精神的基督教を以てせり。自由民権論に代ふるに社会的理想を以てせり。而して其機関たる『国民の友』は実に日本に於ける社会主義的思想の有力な宣伝者、播種者となれり」(347)

□「従来の政治家口を開けば必ず政治上の自主自由を謂ひ、曾て万人の経済的境遇に言ひ及ばず。従来の経済学者口を開けば必ず個人の利害を説き、未だ社会的の関係に言ひ及ばさず。例へば政治上に於・・347 て民政主義なる改進党の如きも、経済上に於ては寧ろ資本家主義即ち貴族主義なりき。更に夫の極端なる平民主義たりし福沢の如きすら、却つて資本家主義、個人競争主義を助長せし事多大なりき。適々以て貧者弱者の味方として活動せる自由党員の在るありしと雖も、而も其活動は無意識的なりき、無自覚的なりき(旭山曰く、堺兄の所謂直覚的、感情的、道徳的なる活動)、経済的の事実と原理とを未だ自覚せざるものなりき。
 民友社は少しく之と異れり。彼、素より自ら社会主義団体なりと宣言したるに非ず。且つ彼が社会主義に対する思想は頗る幼稚のものなりき。然れども、彼は単に政治上に於ける平民主義を以て満足する者に非ざりき。彼は政治的民主々義と共に、経済的民主々義を宣伝せり。民友社々主徳富蘇峰が当時の頭脳を解剖せしば、蓋し三個の領域を以て成りしならん。一は政治的自由なり、二は経済的平等なり、而して三は基督教的道徳なり。彼が基督教的道徳は其政治的自由の観念と抱合して、平民主義を成せり」(347-348)

△キーワード:社会主義

■幸徳秋水、1903(明治36年7月)『社会主義神髄』→大河内編・解説[1963:187-227]
□「ゆえに予はここに再言す。社会主義をもって競争を廃止するものとなすことなかれ、社会主義は衣食の競争を廃止す、しかもこれさらに高尚なる智徳の競争を開始せしめんがためのみ。勤勉活動を沮礙すということなかれ、社会主義の除去せんとするは、勤勉活動にあらずして人生の苦悩悲惨のみ。個人を没却すということなかれ、社会主義はかえって万人のために経済の桎梏を脱却して、十分にその個性を発展せしめんと欲するにあらずや。奴隷制度なりということなかれ、社会主義の国家は階級的国家にあらずして、平等の社会なり、専制的国家にあらずして博愛の社会なり、人民全体の協同の組織をなして、もって地方より国家におよび、もって国家より世界におよび、四海平和の恵福を享受せんとするものにあらずや。
 はたしてよくかくのごとしとせば、誰かまた社会主義的制度の下にあって、人間品性の向上、道徳の作興、学芸の発達、社会の進歩が今日に比してさらに幾層倍なるを疑う者ぞ」(幸徳[1903→1963:221])


▼参考文献
●大河内一男、1963「日本の「社会主義」――その系譜と特徴」(大河内一男編集・解説、1963『現代日本思想大系15 社会主義』筑摩書房:7-65.)
●坂本多加雄、1992「『市場・道徳・秩序』補遺」『文化会議』275(1992-5).→坂本[2005b:256-283](「市場・道徳・秩序――福沢諭吉・徳富蘇峰・中江兆民・幸徳秋水」)→★坂本多加雄
●――――、2009「幸徳秋水」石毛・今泉・笠井・原島・三橋代表編者[2009:317]

■大河内一男編集・解説、1963『現代日本思想大系15 社会主義』筑摩書房.
■石毛忠・今泉淑夫・笠井昌昭・原島正・三橋健代表編者、2009『日本思想史辞典』山川出版社.

◆20100124, 0302, 0502, 0602, 20120422, 0610, 20130107

HOME ≫人名リスト