≫HOME ≫人名リスト
小泉信三(こいずみ・しんぞう 1888-1966)
▼人
□経済学者。慶應義塾塾長(1933-1947)
▼文献
●小泉信三、1951「共産主義と人間尊重」『心』(1951‐1)→小泉[1951→1967:293‐301]
●小泉信三、1951「福澤の先憂」『朝日新聞』(1951‐元旦)→小泉[1951→1967:302‐307]
■小泉信三、1951『共産主義と人間尊重』文藝春秋社.→小泉[1967:285‐441]
■小泉信三、1967『小泉信三全集10』文藝春秋社.
▼引用
●小泉信三、1951「福澤の先憂」『朝日新聞』(1951‐元旦)→1951『共産主義と人間尊重』文藝春秋社.収録→小泉[1967:302‐307]
□「「独立の気力なき者は国を思うこと深切ならず」『学問のすゝめ』第三編に、福澤は説いてこういった。まことに然り。ものに驚いて一斉に回頭する小魚の群にそれを期待することは出来ぬ。卑屈の民は愛国者たるものではない。それはただ非理に屈せず、信ずるところを言い、わが言うところに責任を負う、独立の気力ある者に始めて期せらるるところであり、かかる国民によって始めて、国は己れの物として愛護される。
この独立の精神は、人格人権の尊重と不可分である。而してこの人間尊重は、西洋文明が数百年の苦闘をもって購い得た、人類貴重の資産であることを思わなければならぬ。[…]・・306 しかもなおロシヤは、今日においても、西欧に対しては依然として鎖されたる国であって、国際条約の破棄、捕虜の抑留、強制労働、集団追放、密告奨励等々々の事例によって察すれば、人間尊重の精神は遂に今もってそこの土壌に根を下ろしておらぬように見受けられる。
ひとり福澤諭吉のみならず、多くの明治の先覚者によって導入せられた人間尊重の思想は、日本でも決してまだ根強いものになってはいない。しかもなお吾々には、階級的憎悪と闘争を鼓吹し、そのために人格と人命の尊厳貴重を犠牲にして顧みさせぬ主張、即ち共産主義に対し、充分批判的であらしめるだけのものはすでに備わっている。
日本の真実の独立は、この精神を滅却することでなく、更にこれを一層強めることによって期せられると、私は信ずる」(306‐307)
△キーワード:福沢諭吉 人格 責任
◆20100212, 0302, 0502, 0602, 20130107
≫HOME ≫人名リスト